Nightingale
今すぐ『Nightingale -ナイチンゲール-』をウィッシュリストへ追加しよう
『Nightingale -ナイチンゲール-』は、ソロまたはフレンドと協力してプレイするPvEオープンワールドサバイバルクラフトゲームです。神秘的なポータルを通り抜け、幻想的で様々な世界を冒険しながら、建築、製作、戦闘、探索などを楽しむことができます。神秘的なポータルネットワークの崩壊により、プレイヤーはこの世界に取り残されてしまいます。この大災害の中、美しく危険に満ちたフェイの境域で生き残るために戦うことになります。
『Nightingale -ナイチンゲール-』での目的は、熟練の境域トラベラーとなり、次元を超えてポータルを進んでいこう。そうして初めて、人類最後の砦である魔法の街ナイチンゲールへの道が開けます。
フェイの荒地の奥深くに続くポータルを開き、フェイの森、恐怖の沼、荒涼とした眩しい砂漠を通り抜けることになります。この旅路を乗り越えるには、住居の建築や料理の作成などを通し、逆境に立ち向かう必要があります。
木や鉱石、植物などを収集する為の道具を作り、レアな資源を境域の奥深くで探しましょう。新しく発見した設計図を利用して、生存に必要な設備と武器を組み立てます。特別な材料と熟達した技術を用いて、装備の魔法属性を高めることができます。
好みの様式とタイルセットから素敵な拠点をデザインして建築しよう。
建造物を自由にアップグレード、カスタマイズして安全にフェイの荒地で暮らすためのコミュニティを築きましょう。
更に拠点の拡大を目指すなら、資源の収穫を手伝ってくれるNPCも雇えます!
広大な境域を自由に探索しましょう。神秘的なガスランプファンタジーの世界で麗しい景色を満喫してください。他の境域トラベラーが残した痕跡を辿り、未知なるフェイの遺跡を調査してみましょう。ポータルをくぐる度、危険に満ち溢れる冒険と美しい景色が待っています。
ソロで冒険するもよし、フレンドを誘ってオンラインで同じ世界を遊ぶもよし。自分たちの能力、スキル、資源を組み合わせて、共に生き残り、繁栄させましょう。協力して自分たちの場所を築き、境域の謎を解き明かし、団結してフェイの試練に立ち向かおう!
ポータルに潜む恐ろしいモンスターに対抗するため、様々な近接武器や銃器を製作しよう。人間に擬態した、歪んだフェイはバウンドと呼ばれます。仲間と力を合わせ、境域の最奥部に潜む巨大な敵に立ち向かおう。
境域カードを集めて、次の目的地を再構築しよう。各境域には新たな危険、発見、驚きが待ち受けているでしょう。プレイヤーは敵、資源、環境そのものまで、境域内の様々な要素に影響を与える力があります。
Steam User 148
人を選ぶゲーム
現在は常時オンライン必須だがオフラインプレイできるように”最優先”で開発されている
【追記】
※発売日には50%で賛否両論だったのものが毎日1%ずつ上がっている。
10時間以上プレイした人は面白いと感じるゲームだが2時間チュートリアルでサジを投げた人はおすすめしないという両極端なゲーム(2時間でつまらないと思ったのならそれはこのゲームが合わなかったということだ)
長時間プレイしていくにつれておすすめできると認識されているので、やや好評になりつつある※
サバイバルクラフトゲームをプレイしている人は、何をどうすればいいのか分かるゲームだが序盤だけ遊んで何をしていいのか分からいない人は遊び続けても楽しくないだろう。
一番のいいところは、ポータルにカードを設置することでカードの特性を持った世界を作って冒険できるという点。
一番の悪いところは、戦闘がもっさりしている点。
建築は慣れればやりやすく、細かいものを作成するのは序盤では不可能。
作成できるアイテムの数が半端ないので序盤だけ遊ぶと???でつまらないと感じる。
とくにチュートリアルがよく分からないし、チュートリアルが終わっても実はアンティーカクリアまでがチュートリアルだったりする。
カードを使用して世界を作成でき、アイテム数が非常に多いのでハマる人は現時点でも遊び続けられるゲーム。
他の人がラグを感じるとあるが実際は無いので、たぶんPCのスペックに寄るラグだと思われる。マルチプレイを楽しむよりかは1人か2人プレイが楽しめるゲームだと思う
このゲームは元々2/24に発売するのを前倒ししてサーバーテストを含めてやってます。
理由は土日で大勢の人がサーバーやゲームのエラーを対処できないことが起きないように先に平日でテストするからです。
なのでサーバーが繋がりにくいとか致命的なエラーが起きた場合にはレビューに文句を書くのではなく開発へ教えてあげて下さい。発売延期ではなく、前倒しする開発なんて、ほとんどいない
Steam User 57
後続の魔法好きのために自分がわかる範囲で情報を書きます。ネタバレあります。
魔法に惹かれた人は多いのではないでしょうか。結論からいうと単体はクソ弱です。
ダメージを上げるためには魔法力よりもクリティカル特化にする必要があります。
魔法力で言えば火力面では300ちょいぐらいでダメージ上限に達します。
地震600 大群240 衝撃波1200のように通常ダメージには上限があります。
魔法力によって変わるのはヒールの強さや暗殺者のようなバフの継続時間がアホ長くなるだけです。
ただし魔法は多対1においては優秀です。雑魚処理だけは圧倒的に銃より早いです。
例として場所はウォッチ宝物庫 魔法は地震で
クリティカルUPインフュージョン付きナイフを巨人の爪で
頭と手をパシュート濃縮インゴットで作った場合(パーク残虐)
通常600ダメージ
クリティカル1350ダメージ
ヘッドクリティカル2万ダメージ
ハートクリティカル3万ダメージ
こけてる敵にハートクリティカル5万ダメージというようにスケールします。
しかし雑魚戦でしか役に立ちません。
ダメージ上限がある事とクリティカルが乗る魔法が少ないからです。
また魔法を作る際の魔法自体に乗っている倍率は何も乗りません。骨や石に拘らなくて良いです。
また忍耐や抑制(ダメージ部分)など魔法には乗らないチャームが多いので注意してください。
残虐を2個つけてもダメージは同じ、神秘を2個つけてもスピードが変らない所をみるとおそらく重複もしません。
単体魔法はアサシンチャームで毒もしくはヘルメティック、地震+大群ですが
単体火力面では銃の足元にも及びません。雑魚には魔法ボスには銃を使うことをお勧めします。
改善して欲しい点がいくつか。
・NPCが切った木に建築が押しつぶされて壊れるシステム
-従者に斧を持たせるのをやめました。ピッケルを持たせるとオベロンがバグるのでピッケルも持たせられない。
・可能であれば三人称視点のアプグレ
-銃を当てやすくしてほしい。
・建築素材をもう少し軽くしてほしい
-現状は家が出来ていく楽しさよりも苦労が目立つ。仕方ないけど巨大建築は建築制限で出来ない。
・重ね着システムが欲しい
-周回していてもみんな装備が同じ。素材のせいで色も同じ。
どうしても効率のいい装備を作るので見た目が同じなのが気になります。
せっかく可愛い装備があるので重ね着システムか、染色が欲しいです。
・濃縮インゴットを含むバランス調整
-変な操作をせずともクラフトのシステムで普通にできちゃうあたりバグというより意図しない仕様だと思っていますが、濃縮やインゴット複製などが現状普通にできます。
アーリーの醍醐味みたいなところもあるので楽しませて貰ってますがそれにしてもこれで作った銃が強すぎます。
・照明が暗すぎる
-効果範囲はそのままで構わないので見た目だけでももう少し範囲を広げてほしい。
もしくは範囲の広い灯りを追加して欲しい。たくさん灯りを置いていて景観に拘れない。
・コスト重くしてもかまわないのでインベントリーの多い収納が欲しい。
-他のゲームに比べてアイテム数の多いゲームですのでもう少し枠を増やすかスタック数を引き上げてほしい。チェストまみれで景観が悪い。
・わかりづらいクラフトベンチ拡張
-拡張品を置くと拡張品によっては生産物に+ボーナスを与えるものがあるのですが記載がなく分かりにくいです。
無くさないで欲しいシステム
・ショップの在庫が無限
-大きな建築をしてますが途中からはほぼダスト交換で建築しました。
これのおかげで凄く助かってます。
Steam User 21
後半のマルチ要素解禁までプレイ。
普通に面白い。
ここまでプレイしないと、このゲームの真価は分からんかなと思う。
銃ですら作れるようになるの結構進めないといけないし。
とはいえ、おすすめしない方の意見も多分に理解できる。
チュートリアルが雑
チュートリアルなんて無いようなもの。
画面に表示されている情報から何をすべきか、何ができるか考える必要がある。
メニューのガイドブックを駆使することになると思う。
内容は以下のような感じ。
・クラフト:クラフトできるもの・素材・クラフトするための作業台等
・建築:土台や作業台の建築に必要な素材等
・日誌:進行中のクエスト情報。常時右上に出ているものより詳細。(翻訳の問題か?なぜ素直にクエストにしないのか)
・チャレンジ:書いてある条件をクリアすると報酬が貰える(のはずが貰えなかったり貰えたり。既読後に放置したら貰えなくなるとか?)
・用語:素材がどこで採れるか確認できる。が全部でもない模様(超重要)
・コーデックス:ストーリー資料確認用。別に見なくても良い
・プレイ方法:一応プレイ方法。見れないもの多すぎ。しかも見たいものが見れない。使いものにならない。
・トレーダー:どこの商人が何を売っているか確認可能(まぁまぁ重要)
検索欄があるが、無いよりマシだがこの検索欄も使いづらい。
操作キーに干渉するのか、特定のキーで別メニューに切り替わったりする。
トレーダーの売ってるものは絞り込めない。
プレイ方法で拡張品や魔法の使い方が確認できないのも致命的感がある。(どこかで説明を解放できたのか?)
これらを一応説明すると、
・拡張品は特定の作業台の近くに置くと作業台で作れるレシピが解放される。上位の武器を作るなら必ず理解しておく必要がある。
・魔法はインベントリで右クリックですると装着できる武器が出るので武器に装着してRボタンで使用する。アンコモン以上に強化していないと装着できない。
というように、重要なことの説明がなかったりする。
エンチャントもどの装備(武器種や防具種)に付けられるのかして一覧を見ないと一目で判断できない。
まぁ、コンシューマゲーしかやらない人には厳しいかも知れないが、
PCゲーで不親切なインディーズゲーを嗜むような人なら許容範囲だとは思う。
クエストが不親切
右上のガイドが意味分からなくても、ガイドブックの日誌を見ればどうにかなる可能性はあるがそれでも分かりづらい。
特にマップに表示されない敵からアイテム取ってこい系のクエスト。
マップを歩き回ることになる訳だが、小型望遠鏡で敵の名前を確認できるの知らなかったら地獄だろうなと思う。
後、
Aのクエストの派生でBのクエストが発生するが、Bのクエストを経由しなくてもAのクエストが達成できる場合、
Bのクエストを経由せずにAのクエストをクリアしたらBのクエストは達成扱いにすべきでは?と思うがずっと出たまま。
Bのクエストをクリアするまで画面右上を占拠し続ける。
境域間のロードが長い
ポータルで境域が開くまでも長いし、移動時のロード画面も長い二重苦。
閉じたポータルはカードを再セットしなくても再度開くことができるが元々セットしてあったカードが確認できないのも不親切。
おつかいクエストで、届ける、新たに追加でおつかい、また届けるみたいな、おつかいの連鎖が起きるとかなりイラつく。
と言うように、文句を言い出したらキリが無いのは間違いない。
でもまぁ、システム理解したら全然楽しめる。
少なくとも価格帯を考慮すれば十分良ゲー。
Steam User 28
序盤の序盤だけどなかなかおもしろい!....けどまだ"今は"おすすめできません。(EAだし自分は応援の意味も込めておすすめにいれてます)
おすすめできない理由
・常時オンライン環境必須(一時停止などができない、サーバーダウンとかしたらプレイすらできない可能性、なのに野良プレイヤーはおらず招待?しない限り一人の模様。すまんオフラインシングルでよくね?なんでないの?)他のレビューによるとNAにしか鯖ないっぽい?二時間やったけどラグとかロルバはなかった (追記、ポータル作成時の左下の公開境域にチェック入れると他の同じカードセットしたプレイヤーと遭遇する可能性があるらしい!)
・建築、製作時に絶対あってほしいチェストとかの中身から素材を使用する機能がない(超重要)
・建築素材集めがきつい、木製の土台一個に三種類も素材要求してくるのマ?集めるのは簡単だけど序盤のスタミナの消費の激しさと重量考えるともうちょい楽にしてくれてもいい気がする...自分野宿よろしいか?
・戦闘AIが単調。今のところだいたい突進してきたりとびかかってくるだけ。繰り返し。(強そうなやつと戦闘してきて面白かったら追記するかも)
・他のレビューによると推奨以上のスペックでもプチフリやクラッシュすることがよくある模様?チュートリアルから進め無くなったり特定の場面で必ずクラッシュとかも
・全員ぶっさいくイケメン、カワイイ系が作れないor難しい。
・伐採時に木が拠点や自分の建築物の方に倒れると一撃でぶっ壊されます!!NPCに斧持たせて拠点の近くにいた俺無事死亡
いいところ
・素材なくても建築予約ができて、先にある程度こんな感じかな?って計画立てれるところ。必要な素材数も表示してくれて親切だった。素材必要数集めてぶちこんだら一気に建築されるのも見てて気持ちいい
・建造物やおしゃれな壁、窓とか装飾が思ったより用意されてて建築好きなら値段位の価値はありそう。自分が作った拠点にNPCとかも置けるっぽいし。ドアがマイクラで笑った
・ストーリーが面白そう
建築好きでまったりやりたい人とかにはおすすめです、グラもいいしあんまり重くもないです
戦闘とか探索がっつり楽しみたい方は他の方のレビューとかも見ながら判断した方がいいかもしれません。
みんな、序盤はトレーダーの所にいる人を真っ先に雇用しようね!重い荷物全部持たせよう!建築素材持たせれば自動で建築もしてくれるよ!
Steam User 34
自分はサバイバルクラフトゲームが好きで、このゲームは個人的に注目していた。
トレーラーや出てくる情報で、かなり欧風な感じの雰囲気もあって面白そうだと感じていた。
結論としては今後に充分期待できるゲームだと思う。この味のある雰囲気が気になってこのジャンルが好きな人には是非触ってみてほしい。
【良かった点】
・雰囲気が独特で面白い
音楽やグラフィックが今までにみられたサバイバルクラフトゲームと一味違う感じだった。OPのムービーからチュートリアルまで、パックというNPCが怪しげな感じで話しかけてくる。
それに最初のマップがかなりおどろおどろしくて、ちょっとビックリさせられた。
ただ、NPCの衣装も凝っているのや節々に出てくる用語から、世界観がしっかりありそう。
広大な自然や島で遊ぶとか単なるホラー系作品という感じでもなさそうなので今後の展開に期待している。
・動きがスムーズ
アーリーアクセスというのでもう少し不完全な出来かと思っていたが、戦闘や移動はスムーズ。敵も種類があるようなので楽しみ。
野生動物のようなものも勿論居て、皮や肉がはぎ取れるし、怪物じみた敵も居る。
今のところ進めた限りでは斧やつるはしで殴るぐらいしか出来ないが、トレーラーを見る限りでは銃や魔法みたいなものも使えるようなので、そこまで行きたい。
・クラフトの自由度は高そう
まだ序盤なので作れるものも少ないが、それほど迷わず操作できるし自由度はちゃんとありそう。
簡単な建築なら直ぐに出来るようになっており、複雑なものは材料やパーツを作って組み合わせていくようなシステムのようだ(壁や屋根などが作れることは確認した)
トレーラーの中でもかなり大型の建築が出来るようになるみたいだったので期待している。
・グラフィックのレベルは高い
今どきこの手のジャンルのゲームは良いグラフィックのゲームも多いが、その中でも綺麗に見える。没入感を高めていて良いと思う。
3Dのレベルは高く、自然をうまく表現しているし、キャラクターもリアル。
【気になる点】
・序盤がちょっと長い
最初はチュートリアルや誘導に従って次々と進むことになるのだが、ある程度自由に操作できるようになるまでは森、砂漠、沼地と抜けないといけない。その分丁寧とはいえる。アーリーアクセスにしてはしっかりしていると思う。
・マップが広い
良し悪しではあるが、マップが広く、目標となるポータルやNPCまで少し走らないといけないことがある。
ただ走りながら素材を集めたりできるので、個人的にはそこまで気にならないが、クイック移動に慣れた人にとっては少しストレスかもしれない。
探検も楽しいが、今はクエストを進めて色々解禁したい、というのもあるかも。
総評するとアーリーアクセスの割にはシステムもきちんとしているし今後に充分期待できる。
リリースセールのうちに3060円で買っても元は取れるし、アップデートを楽しみに待てると思う。
Steam User 10
なんかよくわかんないけど、たのしい。
最初はつまんないと思ったけど、
今では装備を作りまくっている。
いろんな装備がたくさんでてきて何のレシピが強いのかわけがわからなくなるあたりから楽しくなるので、
返品が有効なプレイ時間2時間では楽しさが全くわからなかった。
作っても作ってもいろんなステータスの装備ができる。
おうちもなんか凄い綺麗なおうちが作れる。
なんかよくわかんないけど、たのしい。それがこのゲーム。
Steam User 39
総評:
普通に良ゲーだと思います。
個人的には世間の感覚とずれているのか神ゲーに分類してもいいくらいです。
※ 賛否両論の評価で、ん?となってます。笑
進捗は、18時間プレイして、チュートリアル終わって、最初のポータルから帰還したくらいです。
だいぶのんびりやっています。
拠点チェストが建築と連動しないとか、個数分割できないとか、
死んだあとなぜか前進ボタンが効かないバグ、ロードが遅いなど、
不便な点は確かにあります。
ただ、アイテム取得ボタン長押しで周りのアイテムを一気に取れたり、
作成済みの作業台等を移動出来たり、雇用者を運搬係にて重量制限を緩和したりもできます。
ほかにも細々した部分で設計に意図を感じ取れて、今後期待したい作品です。
※ 拠点ファストトラベル、作成に必要な素材の追跡機能、インベントリのソート機能、マップアイコン入力 は現段階でも実装されています。
ゲームシステムはヴァルヘイムに近いです。
世界観はダークソウルよりも明るく、クラフトピアよりも暗い、幻想世界。
魔法×ビクトリア朝はだいぶ刺さっています。
多くのレビューにある通り、世界観やグラフィックが素晴らしい、ここがダントツ。
サバイバル難易度で言ったら、Arkや7DTDのほうが厳しい。
戦闘は、やや難しいくらい。
直近、パルワールドをプレイした人は、不便さに愕然とすると思います。笑
あれは、パルワールドが優秀すぎです。
世界観・戦闘・クラフト(装備製作)・拠点建築.・UI..どれも平均は超えている気もしますが。。
色々なオープンワールドサバイバルゲームを遊んできたので、
不便に感じる敷居が低い+進め方に慣れているもののレビューとしてご参考いただければと思います。
自分は霧の王国をプレイしていないのですが、
レビューの印象だと、建築がっつりやりたい、ダーク寄りの世界観で濃厚プレイしたい人は「霧の王国」
魔法×ビクトリア朝の世界で、クラフト建築も楽しみながら、冒険プレイしたい人は「ナイチンゲール」
賛否両論のレビューで、やってみたいけど迷っている人、
不便さが気になるなら手は出さないほうがいいです。
ただオープンワールドサバイバルゲームがやりたい人にもそこまでオススメしないです。
トレーラーやストアページに記載されている世界観で、
オープンワールドサバイバルゲームをしたい人には唯一だと思います。
この部分が自分にとっては神ゲーに近いけど、
ほかのひとにとってはそこまでと評価が賛否両論になる理由なのかもしれません。
まだ、武器すら出てないので、
どんな武器防具があるのか、
どんなエンチャントがつけれるのか、
魔法ってどんな感じになるのか、
を楽しみにゲーム進めていこうと思います。
ご覧いただき、ありがとうございました!