Night of the Dead
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
We continue to share interesting adventure options that will surely become the basis for a pleasant pastime. This time we offer you to go on a rather unusual adventure that will allow you to go to a world covered with darkness and unusual zombies. You will play as a beautiful girl named Lucy, who became the victim of an unsuccessful experiment. Now she is forced to survive in this world and try to ensure herself a normal existence. Therefore, we suggest that you take advantage of all available opportunities and try to achieve the desired result.
Steam User 5
初期からプレイしていますが、ある程度アプデもされ初期のレビューにある不満点も着々と改善してきております。
何を隠そう画像のおねーちゃんに惹かれた一人ではありますが…こういうクラフト&サバイバル系のゲームでは値段の割にまず良作の部類に入る出来だと思われます。
難易度設定はもちろんのこと、カスタムにして"夜のウェーブ(ゾンビ襲来)"を無くすことも出来てしまいます。
これによりじっくり拠点を作りたい、レベルアップしたい、素材を集めたい…と幅広いプレイスタイルに合わせることが出来ており自分にはとても合いました。
ストーリーは基本的にさっくりした出来でクリア後もいくつか謎が残りましたが、ショックな展開とそれでも世界に希望の持てる締め方で大変良かったです。
やはり主人公の見た目をもう少し細かく設定できたり、髪形を増やしたり、バストをいじれるならセクシー系のスキンを増やしたり…とまあ要望に関してはほぼ見た目問題ですねこれw
とにかくこれからもアプデを待ちながら、沢山遊んでいこうと思います。
最後に。
短い旅だったけど共に戦った貴女に感謝と永遠の信愛を捧げます
"ヴェロニカ・グライムス博士"。R.I.P
Steam User 1
ゾンビホラー+タワーディフェンス+サバイバル+味方NPC+ドローンなどでちょい農業と狩猟自動化+ハクスラゲームです
超巨大近代兵器で防衛出来るまでまだまだ時間かかりそうですが楽しみです。
7Days to Die(7d2d)に似ていますが、上記の要素のうちタワーディフェンス要素が濃いです
7d2dの劣化なんて言われてますが、個人的にはかなり良い線行ってるくらいには迫っていると思います
〇防衛設備を紹介(種類が多いので覚えてるのだけ抜粋)
迫撃砲 ・・・超デカい、圧倒的なコスパ。威力・範囲・炎上と強い
火炎放射器 ・・・燃やして足止め、強い
プラズマショッカー ・・・感電させて足止めさせて少し吹き飛ばす、強い。電力消費高め
マルチロケットランチャー ・・・超巨大兵器。何故こんなの作れるのかw滅茶苦茶強い
シュレッダー ・・・どのゾンビにも使いやすい。2本並列に通路に使うといいかも
カッター・・・低身長ゾンビはすり抜けるけど、足止め&ダメージは悪くない
バリスタ・・・超デカい弓。やや狙いづらい固定砲台
投石器・・・やっぱりでっかい。やや狙いづらい固定砲台。あらかじめセッティングしとけばいいのかも
ギロチン・・・ゾンビをザクザク刻んで足止め出来て設置面積狭くて使いやすい
スパイクフロア・・・地面から串刺し
タレット・・・並べて一斉掃射すると楽しい
レールガン・・・超デカい、強い、格好いい
振り子・・・デカいトゲトゲハンマーの振り子で叩き落す
コンプレッサー・・・上からトゲトゲ天井が落ちてきてゾンビをつぶす
など他にもまだある
〇タワーディフェンス部分について
・1日1回0時にホード(襲撃)があります。経過日数で強化されてくのでのんびりは出来ない。初日に防衛拠点がないと死ぬかも
・基本的に、建築でゾンビの通る経路を迷路みたいに作って罠を設置して殲滅するタワーディフェンスとなる
・経路が主人公に通じていないとゾンビたちは目につく足場などの設置設備を破壊し始める
・反則気味だけど難しいならゾンビが登って来られない破壊不可能な施設の上に拠点を作るといいかも
・手動でゼンマイ巻いて(?)動く罠→電動の罠とメインストーリーを進めていくと開放されていく
・タワーディフェンスにありがちな防衛設備は一通り揃ってるので、ゾンビをうまく誘導して罠で倒すのがメイン
・主人公の武器攻撃に関しては装備依存なので、良武器があればそれなりに援護射撃にはなる(メインは罠設備)
・風力発電・ソーラー発電で日中バッテリーに充電して、夜はバッテリー駆動させる
・1日おき(奇数日?)にホードに強いゾンビが来るっぽい?進撃の巨人みたいな巨大ゾンビも来る
・最終的に電気配線などが必須の近代兵器で圧倒的火力でゾンビを殲滅していくようになるらしい(個人的には罠の種類はもっと増やして欲しい)
・ドローンが補修もしてくれるので完全放置も可能になるかも
※このゲームの仕様の注意点として、空中建築は土台部分を破壊されるとその上に設置したブロックが全部連鎖破壊されます
しかし、破壊不能オブジェクトなどの高所に土台ブロックを設置して低い地面に接地するまでスロープで降ろしていった場合、地面部分が破壊されても上のブロックは破壊されません。
理由は、一連のブロックの起点が地面部分ではなく高所の破壊不能オブジェクト側に設置したブロックだからです。
この場合は、逆に高所のブロックを壊すと一気に壊れます
良く分からなければ最初に設置したブロックが壊れたら、それにくっ付けたブロックも連鎖で壊れると思ってください
逆に後からくっ付けたブロックが壊れても最初に設置したブロックは連鎖で壊れません
〇戦闘に関して
・スタミナ機能あり
・部位破壊があります(ややグロ)
・ヘッドショットが一番ダメージ出ます(敵によっては頭じゃなくてお腹だったりします)
・味方NPCが一緒に戦ってくれます。(素材集めなども指示しておけば一緒にやってくれます)
※味方NPCは初期1人、最大人数は不明ですがレベル上げると2~3人連れていける模様。武器を持たせましょう
味方NPCはやられても蘇生可能。防具ガチガチにして近接タンクにするのも、銃を持たせて囮にするのも自由
・野生動物も襲ってきます(ゾンビ化してるのもいる)
・音で寄ってくるので、銃よりも弓やボウガンのような原始的な武器の方が安全かも
・装備によってはハクスラ出来ますが、装備が貧弱ならステルスゲーム的に静かに確殺しましょう
・ストーリーでボスが出てくる(ボスレイドというかインスタントダンジョンに何度も挑めるしボス由来のユニーク装備あり)
・トロフィー(記念品みたいなの)が低確率ドロップ。ボスからも出る。飾ると対象ゾンビの等身大フィギュア(攻撃アクションするとかポーズ選べる)になるっぽい
・武器防具に品質レアリティがあり、強化システムもあり、コイルという武器防具のスロットに嵌めると特殊効果がつくアイテムあり(ソシャゲっぽい)
〇乗り物(たぶん収納付き)
・スクーター・・・街に放置されてるので壊れてなければ使えるけど速度は遅い
・バイク・・・2種類あるっぽい
・装甲車・・・収納棚とかを設置すると何故か装甲車にくっ付くのでカスタマイズ可能
・ジェットスキー・・・水上バイク(ボートレースのあれ)
・装甲ボート(?)・・・水上を走れる装甲車(エアクッション艇?)みたいなの
脱出目的の為か、飛行機系が無い。ジェットスキーや装甲ボートなら逃げられそうなのに・・・
〇サバイバル要素
・空腹ゲージのみ?っぽいので比較的楽。序盤の継続的な食糧供給の確保は大変かも
・木こり、採掘、狩猟、釣り、簡易農業(栽培)などがある
・ドローンが作れたら自動で伐採や収穫をしてくれる
〇そのほか
・無人販売機(キヨスク)があるので武器や食料やスキル本などが現金で購入できる
・銀行のキヨスクで金相場(金の延べ棒)が時間によって変動するので、粘れば一気に現金を増やせる
〇7d2dと比べての本ゲームの強み
・タワーディフェンス部分(一部罠が超巨大だったり7d2dより種類が豊富だと思う)
・味方NPC(上述)
・ボスレイド(上述)
・罠や農業や林業や狩猟や修理などの自動化(上述)
・ゾンビの部位破壊がある(うろ覚えだけど7d2dにはなかった気がする・・・グロいからマイナス要素かな・・・?)
〇7d2dに負けてると思う箇所
・主人公の攻撃がホードでそれほど活躍しない。罠だけで対処できるのは良い点であり悪い点でもある。
※一応捕捉すると、主人公は無力ではなくロケランとか超広範囲特殊攻撃とか武器によっては高威力出ます。
銃火器もガンガン使って楽しむのもアリだとは思います
しかし7d2dと違ってこちらは設備修理ドローンがいる影響で罠を突破されづらいので主人公の攻撃はいらないかなとなります
・街を探索する楽しみがほとんどない(7d2dはスキル本が落ちてたりレアがちょいちょいあるので楽しい)
・7d2dの方が感染症になるなど主人公の状態が詳細(負けてる方に書いたけど個人的にはこの機能無い方がいいから本ゲームの方が良いかも)
・建築の装飾関連が弱め。7d2dもそこまですごくないけどそれ以上に装飾品が足りなすぎる
まとめ
7d2dの劣化と言われると否定しづらいけど、やってみると滅茶苦茶面白いしタワーディフェンス部分は負けてないと思います
バグはそこそこあるようで、車やバイクなどのスタックなんかには注意して欲しい
7d2dのタワーディフェンスを強化したようなゲームで超巨大近代兵器をバカスカ撃ってみたい人にお勧め
定価はちょっと厳しいけど、セールで半額以下ならあり、1000円ならおすすめ出来ます。
Steam User 2
Good points There are plenty of traps. Fun to automate things with the drone. Fun to watch the waves.
Bad Points Nothing to fly in the vehicle. Chest box capacity is too small. Please increase the number of stacks of items in the chest.
Steam User 5
昔に比べてかなり良くなってます
NPCがアホなのと、銃弾が少なすぎる点、素材の入手率がちょっと渋い点さえ目を瞑れば神ゲーですね
Steam User 5
なぜこんなに面白いんだ?と疑問に思うくらいなぜだか面白い。
Steam User 3
正式リリース版でクリアまで遊んだ感想
ゾンビサバイバルゲーム部分よりも装備厳選等のハクスラ要素とボス戦が楽しい
ただし他のレビューにもある通り襲撃は自分が迎え撃つよりも罠による撃退がメインなのでせっかく組んだキャラビルドを活かせる場面もストーリー攻略とボス戦に限られるのがネック
金塊投資で億万長者になればあらゆる要素を金で踏み倒せるので銀行を毎日チェックすれば終盤にはサバイバルクラフト部分は用済みになったりする
Steam User 2
アーリーアクセスの頃に100時間程度遊んだけど以前より色々改善されていて快適に遊べるようになった。
目新しい罠が増えたわけではないけど以前より『殺意の高い拠点』を作ってもちゃんとゾンビが入るので拠点作りが楽しい。
あと難点と言えばサブクエストの「起承転結(1234)」が234だの24みたいな状態で表示されることがあり消化できない物があること。
従者にもプレイヤーの矢が当たるので乱戦が終わるとハリネズミみたいになってることかな。