Ni no Kuni Wrath of the White Witch Remastered
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Journey back to the other world in Ni no Kuni: Wrath of the White Witch Remastered. LEVEL-5’s classic tale returns better than ever, with improved graphics and performance. Join Oliver as he embarks on an adventure through a world inhabited by new friends and ferocious foes alike in the hopes of bringing back his mother after a tragic incident. This charming tale unfolds through the use of animation storyboarded and created by the legendary Studio Ghibli and music composed by the renowned Joe Hisaishi. Ni no Kuni: Wrath of the White Witch combines beautiful animated visuals, masterful storytelling, and a sweeping score to create an epic role-playing adventure like no other.
Steam User 4
しっかりシフト機能を使えば仲間もガードしてくれます。レビューを見て少し心配でしたが、戦闘面もしっかり面白かったです。もちろんその他の要素はすべて神ゲー。最高のゲームをありがとう!
Steam User 0
38時間でクリア
全実績解除は途中から諦めてストーリーだけ追いました
ジブリがキャラデザアニメ担当してます
久石譲の音楽も良く王道RPGとなってます
ポケモンみたいなゲームですが後半主人公ゲーになるのでそこが。。。
それ除けば名作です
Steam User 0
ゲームのシナリオクリアとクリア後やりこみ以外のサブクエをほぼクリアしました。
最終的にかなり楽しんだ作品になったのでオススメなんですが、気になる点も多かったです。
よく言われている、戦闘における仲間AIのポンコツっぷりについては覚悟の上でプレイしたからなのか、何らかの改善が施されたのか分かりませんがそこまで気になりませんでした。
そういう視点からのレビューです。
ストーリーと演出 4/5
子供向けのわかりやすいストーリーに冒険のワクワクがしっかり込められています。アニメ演出にもやはりジブリ映画の中に入り込むようで心躍るものがあります。が、アニメ演出がふんだんに使われるのは序盤と一部だけで、ストーリーの大部分は大事なシーンにもアニメどころかキャラクターボイスすら使われない会話が多く、やや子供騙しな演出に感じてしまいました。
戦闘 3/5
サイドクエストを進めると戦闘が便利になるシステムがあるので、中盤以降は推しのキャラクターを育てるなど私は楽しめました。が、選択肢の少ない序盤は単調な作業に感じられて正直かなり辛いので、そこでギブアップするかどうかが分かれ道だと思います。難易度ノーマルでプレイしましたが、雑魚戦やサイドクエストをしっかりやってないとボス戦がキツい設計なのに、その戦闘に魅力が出てくるのが遅いのは痛いところです。
その他、バフがかかると操作キャラの足が止まったり、回復エフェクトが長すぎて行動がリセットされたりする事がよくあり、細かい操作性に難があるように感じました。
グラフィックとキャラクター 4/5
ジブリ演出によくマッチしたグラフィックでした。主人公のオリバー君が階段を駆け下りたり寒がったりしている様子はめちゃくちゃ可愛いし、色んなモンスターも魅力的でエサを嫌がるアクションまで可愛かったりしてすごく良かったです(途中出てくるカジノのお姉さんへの力の入れっぷりは笑ってしまいました。最高です)
後述するワールドマップがかなり遠景なものなのは、冒険のダイナミックさはあったものの、ストレスの方が大きかったです。
音楽 4/5
使い回しが多かったり曲のない町があるのは気になりましたが、久石譲さん制作の音楽はやはりグッときます。オーケストラの演奏も奥行きがあって冒険に彩りを加えてくれています。タンバリンが格好良いです。サントラが欲しい。
(空を飛んだ瞬間にあのBGMがかかった瞬間のワクワク感たるや…)
プレイの快適さ・UI 2/5
気になる点が多かったです。
よく言われている移動速度について、ワールドマップが特にかなり遠景で、移動速度が非常に遅いのは結構なストレスでした。シンボルエンカウントで、モンスターの背後からエンカウントすると有利になるんですが、モンスターの種類が判別できないくらいシンボルが豆粒な事があり、前後どちらを向いてるのか分からない事も多々ありました。特に辛く感じたのはレベル差があるとモンスターが逃げる事で、サイドクエストで弱い敵を狩らなきゃいけないのに主人公が到底追いつけない速さでモンスターが逃げ出すのには、フラストレーションが溜まりました。また、ストーリーの作りもだだっ広いマップを往復させるものが多くてげんなりする場面もありました。
サイドクエスト関連も、中盤まで件のワールドマップをかなりの距離を徒歩で移動させるものが多く、クエストを埋めながらプレイしたい私のようなプレイヤーにはしんどかったです。物語中盤にファストトラベルが解禁されるので、やはりそこまでに心が折れずに耐えられるかが分かれ道になりそうです。
その他、マップで使う魔法関連への導線が「対象に話しかけてから発動するもの」と「対象に話しかけず発動するもの」がゴチャゴチャしていたり、謎の硬直で操作を受け付けないところがあったり、モンスターへのエサやりが複数まとめて出来なかったり、UI関連では粗に感じる部分がありました。
総評 3/5
いかんせんゲーム前半のストレス要因がキツく、私もコントローラーを置きそうになった時があったので、オススメはできますがこのあたりの評価です。
王道の冒険の楽しさが詰まった作品でもあるので、操作性などでマイナス点があるのが勿体ないですね。
かなりお安くセールに出ている事が多いので、迷ったらプレイしてみても良いのではないでしょうか。
Steam User 0
ジブリアニメのいたってオーソドックスな王道RPG。
1戦闘が長かったり微妙に足が遅かったり、中盤までルーラが使えなかったりするので、気長に楽しめる人向け。