Nekokami – The Human Restoration Project
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Start an epic yet relaxing world-building adventure with Nekokami!
Architect beautiful, cozy planets in a far-future where Cats rule the universe. Befriend wondrous and whimsical spirits of nature. Restore and manage extinct Humans. With Cats in charge, what could POSSIBLY go wrong?
In Nekokami, you will:
- Create beautiful worlds of natural habitats and human settlements with strategic, or spontaneous, placement of tiles in a unique hand-drawn-like art style.
- Craft infinite planets with procedurally generated challenges. Pursue your own creative desires, or rise in rank in Nekokami Co., your employer, by creating worlds that beat expectations.
- Follow an epic, whimsical yet heartwarming story of Human-Cat friendship, set millennia later in the future.
- Befriend a wide selection of Kami, spirits of the nature and the universe, and see them bring miracles (or totally innocent CATastrophes) to your work.
Nekokami Co. is commissioned to manage planets all over the universe. That’s a LOT of planets! Environment, biomes and rules differ from Star System to Star System.
I did mention the Kami*, right? Technically the spirits are the real fellows creating the worlds. As a Planetary Architect, you are basically borrowing their Creative Energy for your own use. You will need to seek their acceptance and approval. Through their friendship, you will potentially learn the secrets of nature and the arcane laws of universe. Maybe someday you will be able to wield godly powers?
*Kami is actually a Japanese word and concept that roughly translates to “spirits and gods”.
Nekokami is inspired by all-time favorites like Dorfromantik and Townscaper. We wish to push the genre further with a humorous and wholesome story. Please try our unique gameplay in the Prologue!
Steam User 2
変な猫の神に邪魔されながら、色んなタイルを繋げて各惑星の目標を達成するタイルパズル。ゆるい。
日本語訳が絶妙に変だけど、それも世界観に合っている。なんか面白い。
体験版からのセーブデータの引継ぎはないが、オープニングと操作説明の後に、体験版最終ステージまでスキップ可能。
Steam User 10
ネコと和解せよ
日本語対応、早期アクセス
いわゆるボドゲライクな地形パズルに
神=ネコが関わってくるストーリーがついた
のほほん&すこしポストアポカリプスな作品
独特のタッチで遊びやすく、ストーリーを追うのも楽しい
Dorfromantikっぽいシステムだが
リラックスしてプレイ出来る
絶滅してしまった人間を復活させようとする
ネコかわいい
Steamキュレーターで紹介しました
「3D酔いでもゲームがしたい」 Twitter(X)
毎日更新してます!
Steam User 0
個性的な猫が好き? ならば今日から君もネコカミ社の一員だ
ヘクスタイルを目標に合わせて埋めていくとてもゆるいパズルゲーム
BGMやSEがとても癒やし系
タイルをおいた際の水の音や草の音に癒やされながらのんびりやるゲームだと思う
そして、ひとつひとつのデザインがとてもkawaiiんだ…
キャットカスも遺跡も建物も全部猫、猫を崇めよ
神も先輩も上司もいらんことしかしないって?
そりゃ猫だからね。宇宙にいても猫は猫。
概ねおすすめだけどアーリーの現状ストーリーが完結してない、はやくオータムさんに会いたい
Steam User 0
ネコだからってなんでも許されると思うなベビーシッターでも何でもやってやんよ・・・!!(ネコと和解
24/11/26:12月にアップデートで追加シナリオくるけど現状まだストーリーは未完結
パズル下手くそ長考勢なので買うの悩みましたがとりあえずDEMOをやったら即ポチしました
キャラゲーとして買ってよしなゲームでした
せんぱいかわいい。もっとメンティーって呼ばれたい
日食の神にもっとパーリーしてほしい
一番最初に管理人さんが出てきたとき大きな口!?とおもったけどあの口がかわいい
オータムさんなんて絶対性癖刺さる人多いと思う
だから早く次のシナリオを見せてくださいお願いします
Steam User 0
ビジュアルやパズルのルールにDorfromantikがベースにあるので、どうしても比較してしまうのですがこれはこれで個性的なパズルゲーム。
色んな猫の姿をしたキャラクターによるちょっとしたストーリーとパズル中のお邪魔(お楽しみ?)イベントを挟みつつタイルを設置していき、目標スコア到達するとステージクリア。
緩いキャラにちょっと変なワードチョイスがかわいい。
早期アクセスの現時点でちょっと気になっている点もあって、Dorfromantikに慣れているせいなのか、コントローラーでもキーボード&マウスでもちょっとカメラやタイルを動かしづらい印象があります。
特にコントローラーの右スティックでカメラを動かしている時にカーソルも動いちゃう所が、カーソル自体がちょっと見づらいのもあって、気になりました。
個人的には、右スティックではカメラだけを動かしたい…
あとDorfromantikに比べると、音楽が流れている時間が少ないのもちょっと気になります…
ストーリーやイベントが発生するまでの間、音楽無しで操作の効果音だけが鳴っている時間が結構あったりしてちょっと寂しい。
せめて惑星のロケーションに合った環境音とか静かな曲がもっと流れているようになると良いな~…
Steam User 0
Dorfromantikが合っていた事と、猫が好きなので情報が出てから追っていました。
インターンシップ版の方も全部プレイしていましたが、難所と思っていた最後の人口ポイントあたりの難易度も丁度良くなっているので進めやすくなっていると感じます。
早期アクセスなので序盤だけらしいですが、一つの星でかなり時間をじっくり掛けられるタイプなのでボリュームは満足感があります。
出てくるキャラクターや星の名前がどことなく古い翻訳SF小説のような雰囲気の日本語なのも遠い断絶したかつての文明の一部が残っているような感じで、雰囲気とあっていて自分は好きです。(イシカリんナベ星がとてもよかった)
音楽も控えめで音が大きくないのも個人的には気に入っているポイントです。
Steam User 0
ステージクリア型にしたDorfromantikみたいなゲーム
難易度は高くなく、ガッツリ遊ぶパズルゲームというより雰囲気を楽しむ作品
DEMOをやってみて雰囲気が気に入ったのならオススメ