Milkmaid of the Milky Way
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Milkmaid of the Milky Way is a short 90s style point-and-click adventure game with puzzles, exploration and an exciting story, written completely in rhyme!
Deep in a fjord, a girl and her bovine,
Western Norway, nineteen-twenty-nine.
This is a story from Calf Ledge,
a small farm perched on a mountain edge.
It’s 1920’s Norway, and you play as Ruth, a young woman who lives alone on a remote farm at the end of a faraway fjord. You take care of your cows and make delicious dairy products that your friend sells in the closest town. But the dairy business is not going so well, and life on the farm is lonesome and hard. And at nights mysterious things keep happening to Ruth and her cows, making Ruth wonder: Is this the life she wants?
Then one day a giant, golden ship descends from the sky, forcing Ruth out on a journey that will change her life.
Milkmaid of the Milky Way is a story about moving into the unknown, breaking free from the past, it’s a story about age, life, death and time – but most of all it’s a story about finding your own place in the universe.
Features
- A lovingly crafted universe with hand-painted backgrounds combined with old school pixel art
- An exciting, intriguing story filled with wonder
- 2-3 hour playtime
- All dialogue and game text written in rhyme!
- Good pacing, not tooooo difficult
- 6 Steam achievements
- English, French and Norwegian languages
- Autosave and custom save games
- Four earth-based cows
- Absolutely no microtransitions, loot boxes or pay to win 🙂
- Lovely, original soundtracks – mp3 files included for free!
- Made with passion by one guy from Norway
Steam User 47
古き良きポイント&クリック型のアドベンチャーゲーム。
舞台は1920年代のノルウェー、高地の牧場を一人で営むことになった女の子Ruthちゃんの、ほのぼの牧場ライフを描いた・・・と思いきや、いきなり超展開に・・・なストーリー。
最大の特徴は、冒頭のナレーションから登場人物のセリフまで、ゲーム中のテキスト全てが韻を踏んだ詩的な表現で書かれていることでしょう。これにより、テキストに独特のリズムとユーモアが生まれ、ミュージカルでも見ているかのように、小気味よく文章を読み進めることが出来ます。
また、ドット絵も美しく、BGMも良質で、ストーリーも短いですがそこそこ楽しめるかと思います。
一方で、この手のゲームにありがちですが、どのアイテムをどこで使うかがノーヒントで非常にわかりにくいのは難点。
日本語に対応しておらず、韻を踏むために言葉のチョイスを捻ってあるので、最大限に楽しむためには、他の同様のゲームと比べてやや高い英語力が要求されるのも人を選ぶ点といえるでしょうか。
とはいえ、私もところどころ良く理解できないところはありましたが、大筋として楽しめましたし、どうしても進行上詰まったらガイドを見れば解決するので、さしたる問題ではないかもしれません。
クリアまでの時間は、私は序盤と終盤で無駄に迷ったので3時間以上かかりましたが、スムーズに進めれば2時間前後でいけるかと。実績も全てストーリーの進行上で確実に獲得できます。
韻を踏んだ英語詩の美しさを感じさせられる、小粒ながらも明確な個性を持った良作だと思いますので、
英語に抵抗のない方は是非プレイしてみてはいかがでしょうか。
以上、お読み頂きありがとうございました。
Steam User 3
日本語化情報さんの情報に日本語対応したとありますが、2023年9月時点Ver 1.3.2では、オプションの言語設定に日本語は出てきません。
(設定方法ご存知の方教えてください)
Steam User 7
良くも悪くも、古めのポイント&クリックのアドベンチャーです。
最後まで3時間ほど、実績も全部取れました。
分岐などはなく、答えを知っていれば、1時間ぐらいで終わります。
ストーリーは1920年のノルウェーの山奥に宇宙船が現れて…
ストーリーの展開は難しくはないです。
良い点は
ドット絵のグラフィック
移動はスムーズで操作も解りやすい
ゲームオーバーはないこと
悪い点は
短いこと
謎が理不尽なこと
ヒントはなく、アイテムの使用場所も解り難いものが多いと感じました。
行ける場所や使える道具は少ないので、色々と試すほかはありません。
ストーリーはすごい面白いとは言えませんが、
可もなく不可もなく、一応最後まで楽しめました。
短いので、実績を集めたい人や
トッド絵が気になった人におすすめです。
Steam User 1
ドット絵のポイント&クリック 2~3時間でクリアできます
おふざけのないMcPixelという感じ
日本語は現時点では対応してない模様(PC版のみおま語?)
大まかなストーリーは飼牛がキャトられたので
宇宙船乗り込んで助けなきゃといった感じでしょうか
操作キャラは爆速なので移動のストレスは低い
日本語でプレイしたい人はSwitch版をお勧めします
Steam User 0
ストーリーに納得いかないところや、不愉快だと感じる場面はあるけど「アート」「音楽」など、芸術面が、優れているから、価格分の価値はあると感じる。(定価なら、人それぞれ、違うだろうけど、セール価格なら、大多数は、満足するレベルの「芸術」があり)
(最初は、英語のみのSteam版を自分でプレイしていたが、ストーリーの詳細を理解するために、途中からは、「switch版 のプレイ動画」を見て、日本語翻訳ありの Ver. を見ることによる、疑似プレイで完了した。)
Steam User 2
Ver.1.3.2にて初回クリア。所要時間は約2時間。クリアと同時に全実績解除したためレビュー。
Pros:
韻を踏んだ英文
温かみのあるドットアート
Cons:
他のプラットフォームに比べて割高
木製のスプーンは未知との遭遇より強し
ノルウェー産のポイント&クリック型アドベンチャーゲーム。1920年代のノルウェー、人里離れたフィヨルドの奥地で牛を飼いつつ一人生活している女性Ruthは日々牛の世話をしつつ、作った乳製品を友達に最寄りの町へ売りに行ってもらっていた。日々の労力に対して暮らしは一向に楽にならない。果たしてこれが自分の望んだ生活だったのかしら、と思慮に耽る。ある日、空から突如巨大な宇宙船がやって来て、彼女に転機が訪れる、そんな話。
選択肢が表示されることがありますが一本道で進行します。温かみのあるビジュアルからほんわかしたストーリーを予想していたら、突飛な展開で少し面食らいました。場面場面でモノローグが展開され、そこで表示される英文が韻を踏んだ構成となっているのがオシャレ。ちょっとした謎解きがありますが、進行上取り得る手段が限られるのでそこまで迷うことはありません。なぜそれが答えなのかピンと来ないものもありますが…。
感傷的になる場面は特になかったのですが、両親を早くに亡くし自問自答しつつも今の生活を続けているRuthの様子は、今の環境に対して求めていたイメージとの乖離を感じつつも暮らしている人にとって少なからず共感できる部分があるかもしれません。モバイル版と比べると100円ぐらいの差ではありますが少しだけ割高です。ボリュームを求めず、コンパクトに物語を体験したい人向け。あと実績大好きっ子にもオススメです。
Steam User 1
ドット絵だからと言って侮ってはいけません。
とても表情豊かな主人公を最後は可愛く思えてきます。
惜しむらくはストーリーが短いのと、イベントが突飛すぎて置いてかれてしまうので、感情移入しにくいところでしょうか。
謎解き自体は色々クリックすれば勝手に解けていくのでそれほど詰まりませんが、何故それが正解なのか分からない所が多々あるので理不尽さを感じてしまうと思います。
最後はハッピーエンドなのかな?
もう少し登場人物像やバックストーリーが分かれば楽しめたのになと思います。
特に、女王はあんな事になるほど悪人なの?と思ってしまうほど情報が少なすぎます。
確かに悪い人だけどウーンという感じで少し消化不良気味です。
(実はバットエンドなのだろうか)
英語を自己翻訳しながらなので、単に英語力の問題かもしれませんが・・・
元々高額ではありませんし、セールならかなり安くなるので雰囲気が気に入ったら是非プレイしてみてください。