MicroWorks
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
MICROGAME FRENZY
MicroWorks lumps players together into the Nexus – a central hub comprised of small game towers, where players compete against each other in a series of fast paced microgames designed to challenge your reaction times.
Earn points and climb the scoreboard by successfully performing microgames faster and better than your opponents. Smash objects, jump over laser beams, run through obstacle courses, solve trivia questions, grab a crab – microgames are aplenty in our game of chaos.
BOSS STAGES
Every game ends in a boss stage – a longer and more involved minigame, taking place in its own unique & custom designed stage. Farm score in a last-ditch effort to shift the tides of war and come out on top at the end!
Ghost hunting, kart racing, and even wild west standoffs are only some examples from our diverse pool of options.
FEATURES
- An abundance of microgames, with nearly 150 different ways to be tested in the Nexus!
- 15 boss stages.
- Multiple gamemodes (along with team variants) such as Scorematch, where players compete to get the highest score, or Survival, where failure means death, and the last player standing wins.
- Modifiers are selected at random per game to shake things up in ridiculous ways.
- Up to 16 players in a server, as well as the ability to play alone.
- Customize your player character with your own colors and workshop cosmetics – speaking of which:
- In-Game Editor for cosmetics, and exposed scripting interface for custom microgames.
- Mutators allow you to change almost every setting of your game, including the microgame rotation! Hate a specific microgame? Just exclude it from the match.
- Steam Integration: Stats, Leaderboards & Achievements offer vast replay value.
Steam User 0
お前らはこの速度についてこれるか。
3Dのメイドインワリオというゲーム。海外ではメイドインワリオのようなゲームはMicroworkと呼ばれていると聞いたが、このゲームはそれを象ったゲームだ。メイドインワリオと違い自分のキャラクターが動いて行うためタッチペンやボタン数個を使用する反射神経や落ち着きが必要なメイドインワリオと違ってアクション要素がかなり求められる。まるで忘年会で上司からの無茶ぶりにいかに素早く応えられるか。そのようなゲームだ。このゲームをマスターしていたらもう忘年会で失敗することはないだろう。
集中しろ
「特定の色のタイルに行け!」「計算しろ!」「ボタンを押せ!」「敵を殴り倒せ!」様々な指示が怒涛に繰り出される。事前にタイルの色をある程度覚えておいて、東西南北も把握しておいて。急に中央に集まれるように位置に気を付けて。マップ外から突撃してくる列車の位置を確認して。1人称と3人称を切り替えて。近くに妨害できそうな人がいたら妨害して。。。もう忙しすぎる。ゲームとゲームの間には少しの間があるが、この間ですら悪魔のように思えてしまう。油断するのだ。ゲームをクリアして、残り時間を待っているときに「命令に逆らえ!」という副命令が入っていることに気づく。なんなんだ。この悔しさときたら。このゲームの面白さを増大させているように感じる。本気で仲がいい、ゲームの腕前が拮抗している友人同士とやってみてほしい。ん~。楽しい。自分よりも低い点数の人を見る瞬間が、他人が失敗して大きな叫び声を聞いているときが至福の時間だ。もちろん自分が失敗して他人にあおられるときはとんでもなく悔しい。もう本当に。しかし、このもどかしさを解消する時間はすぐにやってくる。本当に、すぐ。3秒後とかに。悔しがっている時間すら惜しい。煽ってくる友人がいようが、調子に乗っている友人がいようが、このゲームはそんなマイナスなことを気にしている時間はない。脳をゲームにフル投入だ。
ここまで私はこのゲームの好きな点を挙げていたが、マイナスな点をつまむ。
たまに日本語化されていないときがある。もうパッションで。情熱で。頑張る。
全角入力をしようするときと半角入力を使用するときがある。これは初見殺しに近い。何とかならないものか。
これぐらい。楽しいぜ。みんなやろうぜ。
Steam User 0
メイドインワリオ風マルチ対戦パーティゲーム。
カニゲームンの色違い的存在だと思ってる。
あとVCがマジでカオスで楽しい
Steam User 0
メイドインワリオのオンライン版
ローカライズとか進んでくれたらうれしい。
Steam User 0
made me really horny once again