METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Konami Digital Entertainment continues forth the ‘METAL GEAR SOLID V Experience’ with the latest chapter, METAL GEAR SOLID V: The Phantom Pain. Ushering in a new era for the franchise with cutting-edge technology powered by the Fox Engine, MGSV: The Phantom Pain will provide players a first-rate gaming experience as they are offered tactical freedom to carry out open-world missions. Nine years after the events of MGSV: GROUND ZEROES and the fall of Mother Base, Snake a.k.a. Big Boss, awakens from a nine year coma. The year is 1984. The Cold War serves as the backdrop as nuclear weapons continue to shape a global crisis. The METAL GEAR SOLID team continues to ambitiously explore mature themes such as the psychology of warfare and the atrocities that result from those that engage in its vicious cycle. One of the most anticipated games of the year with its open-world design, photorealistic visual fidelity and feature-rich game design.
Steam User 13
ステルスゲームとしての出来はシリーズ最高
しかし終わり方は尻切れトンボで物足りない
システム的にはステルスTPS化した4,PWの流れをベースとしていて
PW~MG1間のミッシングリンクを埋める話になっている
GROUND ZEROESから直接続く話なので未プレイならGZを先にやろう
前半は非常に良い出来、後半は尻すぼみ
ムービーゲーからの脱却は過去作の長すぎるムービーに辟易していた自分には良い点
だがヘリ移動演出など飛ばせない冗長な部分が多く結局テンポは悪い
普通にファストトラベルを実装した方が良かっただろう(近いシステムはあるが結局手間はかかる)
プレイ時間を引き延ばすためなのかこうした冗長さは各所に見え、終盤ミッションで異常な高難易度のステルス皆無の戦闘をやらされたり、それに対抗するための武器&装備も開発条件が厳しめでコンプまでやろうという気が削がれる
1章はシナリオもゲーム内容も良い出来だが、2章は焼き直し+高難度ミッションばかりで半端に終わってしまう
シナリオも疑問点はあまり解消されず、近作の例に漏れずお茶を濁して終わる
終わり方もあまりに唐突で、ここは批判の多い点でもある
一応、ストーリー自体は4で全部完結していて空白を埋めているに過ぎないというフォローはできるが…。
(時系列:MGS3→PW→VGZ→VTPP→初代MG→MG2→MGS1→MGS2→MGS4)
外伝作品はやってないので除外
単体で完結できたPWの方がまとまりが良かった
ステルスゲームとしての出来栄えは良い
一方、純粋にステルスゲームとしては広いフィールドを生かしての自由度や出来ることも多く面白い
使える武器やアイテムが増えてくると敵兵をおちょくったり色々な遊び方が可能
すぐ壊れるサプレッサー耐久度は安易な敵排除をできないようにしたのだろうが、もう少し練ってほしかった部分か
難易度は高めだがチキンキャップなどの救済措置もある
自由潜入を謳う割にはそこまで高くない崖が登れないので結局ルートは限られるという場面も多いが
総評
半端な終わり方でケチがついてしまったが事実上最終作で、単体のゲームとしては悪くないので一応オススメはできる
個人的には移動のかったるさと、唐突過ぎる終わり方さえなんとかなっていればもっと良い評価をあげられたのだが。
この先、リメイクやリマスターがあるなら既にプロットが出来上がっている幻のエピソード「蠅の王国」を形にして補完してほしいところ
オリジナルではない開発チームがリメイクや続編を作る前例はいくらでもあるし、小島監督抜きでも既に出来上がっている話なら作れなくはないだろう(コナミにやる気があれば)
――おすすめするか迷ったが1章は文句なしにオススメ、2章は…という具合
基本システムの出来はいいのでオススメにしておくが「中間」が欲しいところだ
Steam User 15
これから全実績解除する人に言っておきたい
おそらく最後に取ることになるのは野生動物全種保護だと思うんですが、SRの動物はちゃんとピンポイントでレベルMAX捕獲ケージ8個を仕掛ければ高確率でとれるのでマラソンは必要ないです
それより全域で取れると書かれている「オオミミハリネズミ」「ダイオウサソリ」「ヒョウモンリクガメ」こいつらは取れる場所は複数あるんですが、範囲が狭いので結果としてSRよりCとかUCのが見つけにくくなってますのでご注意を
ちなみにこいつらも場所をピンポイントで8個ケージおけばどんなに運が悪くても2回以内で捕獲できます
場所はsteamの日本語ガイドか、YouTubeの解説動画を見ればわかります
2024年9月に確認済みなので信頼してください
ここから自分の感想なんですが……
MGS5はステルス潜入してノーアラートでクリアすると最高評価のSランクがもらえるゲームです
なので基本的には敵兵士はやりすごすか、あるいは気絶させる方がいいですし、そうしないと全ミッションSランクは無理なんです
だからちゃんとやりました
ただ全ミッションSクリアして全実績解除までして、武器開発も進めていくと……手元には敵を蹂躙できる強力な兵器があるのに、なぜコソコソ隠れなければいけないのか……この力を解放してもいいのではないか、と……そんな欲望を抑えきれなくなります
で、結果としてスナイパーライフルで気絶させるだけだったのが、ついには足を撃ちぬいて地面に転がすのを楽しんだり、無限バンダナつけてグレネードやミサイルで爆○しまくったりしてしまうようになりました
結果、スネークの額には黒く悍ましい角が生え、身体中が血まみれになっちゃいました
善行プレイしていくと元に戻せるので、一度は元に戻したんですが……今はもう鬼スネークのままです
もう人には戻れない……
Steam User 5
気づかないうちに長々とやってしまっているので
なんとなくレビューを書いてみようかと
この作品を買ったきっかけは友人がメタルギアシリーズのファンで彼が家庭用で対戦してるのを見て
なんとなくやってみたくなりセールの時に購入しました
僕はメタルギアのファンでもなく詳しくもないのでストーリーや展開はどうこう言えないのですが
ゲームそのものはそんなに悪くないです 僕はここまでよく作ったと思います
というのも日本のゲーム会社がオープンワールドの作品を作るのは技術的にも資金的にも難しいのです
3Dゲームを作りなれてる海外の大手ゲーム会社が莫大な費用と時間を費やしても致命的なバグがあったり
微妙な作品になってしまったりするのを見ればどれだけ難しいかわかります
評価を見ると同じ地形や景色ばかりという評価が書いてありますが状況的にも製作期間的にも
これ以上は無理だったと思います たぶん好きに制作させていたらいつまでも製作は終わらなかったと思います
僕はMGO3がやりたくて買ったのでせめてこちらにもっと力を入れてほしかったですね
思ったより面白くて驚きましたね 不満な部分は多々ありますけど
正直これだけアップデート版を出してほしいくらいです
MGO3起動したけど全然人がいないじゃんという方
マッチングで検索して部屋を探してください
オートマッチングはほぼマッチングしません
満室の部屋はsteam版だとなぜか表示されないので
少し時間を空けて検索すると出てきたりします
不便ですねなんで表示されないんですかね
家庭用勢もコントローラーを繋げばそのままプレイできます
最後に
開発者の目に留まるかもしれないので色々書いておこうと思います
無くしてほしい要素
バディシステム
突然無敵状態の敵が表れて困る 無知な味方が適当に使って位置がバレる
ワームフルトン
理不尽で止めようがない
直してほしい細かい部分
移動時カメラの方角に顔を向けないので敵がどこを見てるかわからないので顔をカメラの方向に向けてほしい
コスチュームが少ないのでもっと色々増やしてほしい
ボイスの種類が少ないのでもっと増やしてほしい
海外版だと強制的に英語になってるのでどうせなら話す語源を
選べるようにして色んな国の言葉が飛び交うようにした方が面白い
MGO2みたいに歌を歌ったりもっとボイスのバラエティを増やしてほしい
キルログに表示される武器をちゃんと細かく表示してほしい
セミオートでキルしても普通のアサルトライフル表示なので
敵をエルードした時に首を切ったらナイフキル扱いにしてほしい
ただのキルじゃポイント入らないから誰もやらない
ナイフキルのポイントを100にしてほしい
ロケランが弱すぎて使えない そんなにアレならもう一発にして威力上げてしまえ
クレイモアで引っかけてもよく抜けられる ダメージ増やして
存在してる意味があるのかどうかわからない武器
武器のパラメーター詐称
全然使われないスキルの調整
アセンションしなくてもGPが入るようにしてほしい1試合100ぐらいくれ
細かいバグ
目押しでサブの麻酔銃の硬直を短くして連続で撃てること
装備の組み合わせによって発射弾数が2倍になったり命中率が落ちたりする現象
フラッシュ音が続いてなにも聞こえなくなる現象
キルされてなぜかなかなかリスポーンされなくなる時がある現象
Steam User 3
シリーズ初めて遊んだけど、ステルスするのが楽しい
時系列的にはシリーズの初めの方らしいので、すべて解決するわけではないけど、
十分楽しめた
Steam User 4
まず一言。神ゲーです。ストーリーだけでも全然楽しめますがSide opsなどもあるのでやりこみ要素があって飽きることが
ないです。ほかにも他人のFOBというのに行って資源奪ったり人材確保もできる、最高です。
ゲームが難しいと感じてもチキンキャップというお助けアイテムを使うことで難易度を下げることができます。
ただ一つ難点があります。それは未完成のゲームなのでストーリ途切れてます。そのためストーリー楽しみたい人はこの点を
踏まえた上で購入しましょう。ですがそれでも楽しめる要素はたくさんあるので全然おすすめが出来る作品です。
Steam User 1
どちらかというと自分は下手なプレーやですがレビューさせてもらいます。前作のグラウンドゼロズのほうが自分は好きです。理由はやはりステージが広すぎて疲れてくるのと馬必要ですか…?っておもいます。なんかメタルギアにはスパイアクションのくくりでいてほしいです。でもやはり面白いです!
Steam User 2
間違いなくステルスゲー史上最高のゲーム
内容が途中で切れてしまったのが残念なくらい。
初めてMGSシリーズとして購入しましたが、完結してしまったシリーズに今更ながらハマってしまいましたね。
画質がきれいなのに低スペックでもそこそこ動くので最近の内蔵グラフィック系PCでも頑張れば動きます。
軽くオンライン要素もありますが今から始めても十分に面白いゲームだと思います。
A HIDEO KOJIMA GAMEとして間違いなく最高傑作です。