MEMENTO
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Caution!
This game is made by RPG Maker, so the engine’s exclusive feature is available as shown below.
If you want to take a screenshot using Steam Overlay feature, please change the key to the key other than F12.
- F12: Reset the game
- Alt+Enter: Full screen / Window mode
From indie-game award winning LaboGameStudio comes its first shareware Action Horror Adventure game!
Ever since the war ended, the island has been slowly re-consumed by nature.
Try as we might to keep our regrets in our memories, the choices and events of the past don’t just disappear.
Having been sucked into an alternate world where the relics of war are now living, breathing creatures, our heroine must get around these monsters and, along with her companion, find a way back to their world…
Game Features
- A fully panned out script with rich characters and multiple endings
- Detailed Pixel art drawn from 3D rending that helps create a well made mix of immersion and presence.
- Music composed using the next generation virtual sound instrument, Vienna Symphonic Orchestra, enhancing the atmosphere.
The concept of this game is “experience of sympathy”.
What makes a game resonate with players?
What makes a game heartfelt?
In pursuit of these goals LaboGameStudio weaves within its games touching characters, detailed graphics, beautiful music, and climactic stories into a deep memorable experience.
As the indie scene in Japan starts to explode, LaboGameStudio strives to make games that standout and really make you think “This game was definitely worth playing”.
The studio strives to create more and more games that will hopefully embed such a lasting impression on their players.
Steam User 0
UTOPIAのハイクオリティな絵に惹かれて、実況も見ないでいつかプレイシたいと思っていた。
期待に裏切らない一つ一つ作った綺麗なドット絵に思わず見入ってしまった。
プレイ難易度は高めでセーブも指定の場所にしかできないけど、物語中盤にみやこと出会ってからどこでもできる。それでも追いかけっこが難しいかたり気づきにくい分岐?にイライラするかもしれない。
一つ目でグッドエンドを見ることが出来た、ボリュームは短めでしたけどマルチエンドで高難易度なせいか短く思えなっかた。
ストーリーは戦時の物語でいつものだったけど丁寧なキャラクターの動きに生き生きを感じた。
BGMが小さがったり進行不能なバグがありパッチ。。も今やないかもしれないけど容認できるレベル。
全体的にハイクオリティでお勧めしたい作品だ。
Steam User 0
日本語対応。
ツクール製ホラーアドベンチャー。
ミッション系の学校に通う少女が戦争の傷跡が残る孤島に訪れた所から始まる。
殺意溢れるギミックが満載の異世界に迷い込んだ主人公が、生き延びて脱出を目指す。
パッと見はストーリー重視の謎解きゲームに見えるが、
実際のゲーム内容としては即死が多いアクションアドベンチャー。
PVにもある通り、急にクリーチャーに追いかけられる場面も多い。
ただ、こまめにセーブすれば難易度はそこまで高くない。
若干、セーブポイントが分かりにくいのには注意。
クリーチャーデザインや背景のドットが秀逸。
また、ストーリーもそれ単体はとても良い。
途中で出会う友人(後輩?)との交流と、進むにつれ島の背景が段々と分かってくるのが面白い。
演出も上手く、ホラーとしての怖さも中々のもの。
ただ、死んではやり直すゲームシステムとストーリーの食い合わせが悪い。
気になる人は気になるだろうな、と感じたが、個人的には楽しめた。
Steam User 1
おそらく全ルート、エンド回収したのでレビューすることにする。
何も考えず一週目をやってみては2時間程度でエンディングまでたどり着けるほどの長さ。
全体的に初見殺しになるギミックが多くセーブ地点も十字架の前でのみ可能と難易度のみで人を選びそうではあるが数やるうちにギミックもセーブ地点もあまり気にならなくなる程度の難易度。解決ルートもいくらか存在するのでそれらを発見できればなお難易度を下げリトライが楽になると思われるが、セーブのストックが4つしかないうえ事前にフラグを立てておかなければルートが作れないものが多いのでそこが難点。
個人的にシナリオが好きなのでそれぞれのエンディング、ルートを楽しんでもらいたいが小さな違いだけでもでルートが変わってしまうことが多いのでどのような条件でどんな行動をとるとどんな結果になるかしっかり覚えて周回してシナリオを楽しんでいただきたい。
good end にたどり着くのは初見ではほぼ不可なのでヒントだけ置いていこうと思う
・ できる限りミヤコの精神に刺激を与えないようにしてあげること
・ ↑ショートカットできるのであればショートカットを行う
Steam User 1
他レビューにもある通りテンポが悪い死にゲーです。
でもキャラ可愛いし雰囲気が良いので許した。
Steam User 0
とてもいい雰囲気ゲーム