Mafia III
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Now back home in New Bordeaux, Lincoln is set on escaping a criminal past. But when his surrogate family, the black mob, is betrayed and wiped out by the Italian Mafia, Lincoln builds a new family on the ashes of the old and blazes a path of military-grade revenge through those responsible. Intense gun fights, visceral hand-to-hand combat, white knuckle driving and street smarts will all be needed
Steam User 2
ネババレしない程度に内容を書いていこうと思うのだが、
まず最初に思ったのが、所謂純粋なマフィアとは少し違うかなと言う点。
自らがマフィアに志願してのし上がっていこうという若者を想像して始めたので
流れ的にはマフィアと言うよりは、マフィア同士の汚い抗争に巻き込まれた若者という感じであり
そもそもの目的は「復習」であって、その為の資金作りや仲間を増やす過程が結果的にマフィア
ぽくなったというオチかなと・・・
ゲームの初めにクリエイターの意思として当時の差別的な態度や用語をそのまま使うと宣言されますが、
それは、そういう時代を生きてきた人達への尊敬や事実を伝える意味があると書いてあります。
黒人差別的な発言や態度、また"nigger"とか""colored man(有色人種)"いうキワドイ言葉が飛び交い、
普通にKKKみたいな連中もゴロゴロ出てきますが、
当時はそれが普通でありそれを後世にきちんとそのまま伝える事、
そして今の綺麗な言葉で上っ面を隠しただけの形だけの薄っぺらな「平等主義」に対する批判という意味でも
クリエイターの意思を私も賛成だし、色々と考え、学ばされるものがありました。
さて、ゲーム内容ですが・・
一番きついと思ったのはファーストトラベル(制圧拠点の間をワープする事)がない事。
(私の勘違いでファーストトラベルのやり方が分からなかったのでないなら)このゲーム、
ファーストトラベルはないですよね。
ゲームによってはあまり使わなかったので気にしてなかったのですが、このゲームはミッションが
離れた場所に出現する事が多く、つまりは車で毎回移動しなければならないと言う事を意味します。
ゲームの運転の腕はそこそこだと思うし、車と車の間を縫って猛スピードで駆け巡ったが
それでもこの車移動の連続はきついなと思った。
たぶん、車の運転に慣れてないプレイヤーは更に時間が掛る事が予想される・・・。
今からでも遅くないからファーストトラベルは導入して欲しい・・・。
ただ、車のナビゲートシステム?(方向を指し示す標識が出現するが)
がなかなか優れていて、敵陣に突っ込む前にここで車を停めると良いよと示して
くれたのは助かった。(敵陣に突っ込んで、即そのまま撃ち合ったゲームも今まで
経験してるので)
又、銃撃戦は自分には丁度良かったし、張り合いがあった。
というのは、下手に体力バーばかり増え、陰で休んでればすぐ回復とかいうゲームと違い
相手の武器や距離によってはいっきに瀕死状態になり、判断が遅れると致命的になるシステは
どの戦闘も適度な緊張があって面白かった。
物語性も含めて、私としてはやって良かったゲームの一つかなと思います。
Steam User 1
PS4でクリア済みですが久しぶりにやりたくなったのでSteamで買いなおしてみました。
二週目ですが楽しく遊べています。
今となれば古いゲームですがマップの作りこみは素晴らしく、60年代のアメリカを体験できます。
ファストトラベルがないことが不評とされていますが、ラジオ流しながらこの街中を運転しているだけでも結構楽しいので自分はあまり気になりませんでした。
ボリュームは過去作より多いです。
過去作は一本道のストーリーに沿って進めるだけで街を探索したりすることがほぼありませんでした。
本作は収集要素(雑誌、ポスター、レコード、部品を集めて盗聴器を設置)やサブクエストがあります。
ストーリーの進行のためには全部やる必要はありませんがやりたければどうぞと言った感じ。
ただやることは単調なので人によっては飽きてしまうかもしれません。
しかしストーリーでも復讐相手のマフィアのボスの全ての手下や身内を皆〇しにすると宣言しているので同じことの繰り返しが多いのだと思います。
残念な要素としてゲームが不安定であること。
他の方のレビューでクラッシュや不具合の報告が多く挙げられていますが、個々の環境によって結構違いがあるようです。
自分の環境ではフルスクリーンやランチャーに関する不具合は発生しませんでしたが、なぜかCPUがかなり発熱します。
使用しているCPUはRyzen9 7900X3Dなので、CPU使用率は低い状態なのですが温度だけが他のゲームに比べて上昇します。
重さと最適化不足で有名なワイルドな某狩りゲーより熱くなるのでCPUクーラーの設定を見直さないと熱でPCが落ちてしまいました。
マフィア1のリメイク、マフィア2もPCでやりましたがいまいち安定感がないのでこのメーカーの技術力の問題な気がします。
Steam User 1
主人公リンカーンとドノヴァンのコンビが素晴らしくメインストーリーがかなり好きで2周してしまいましたが、ゲームシステムやゲームエンジン面で小さなバグやフラストレーションも多く作り込みの甘さを少し感じます。ただストーリーの良さがそれを補っています。
✅1.グラフィックスがバグを起こしやすい
自分の場合は服のポリゴンがおかしくなったり主人公が透明になったりしました。(ストーリーの進行には問題なし)
✅2.ファストトラベルが無くミッションの度に長距離ドライブが強いられちょっと苦痛
これによって一部のミッションがより単調に感じてしまいます。
✅3.マップは十分広いのにサイドアクティビティなどが全く無く、オープンワールドの良さがあまり活きていない
GTAのようにご飯を食べたり、何かのお店で買い物したり、ストーリーに関係ないアクティビティがあるとよりこの世界で生きている感があって良かった。
✅4.好きな車をガレージなどで保存出来ない
車を呼び出すシステムはありますがラインアップが少なく、好きな車があってもラインアップに無ければ公道で見つけないと乗れないのが悲しい。
気になるポイントは多々ありますが、MAFIAシリーズとしてのストーリーの良さはあるので多少の不満に目をつぶれるのであれば個人的にはおすすめの作品です。
Steam User 0
ストーリーの描き方が素晴らしいです。
時折はさまるドキュメンタリー(取材)形式の場面があることで、主人公の客観的な評価をしみじみと感じることができます。
ワンピースで海軍がルフィの評価や分析をする場面があるでしょう。あんな感じです。
ただしプレイ面では同じことの繰り返しが多いです。
①尋問 ②暗殺 ③物品の破壊・窃盗 これらを何度も繰り返します。
飽きるので、DLCを挟んで味変していくのがおすすめです。
(DLCは本編とは異なるプレイ感覚があって面白いです)
マフィア1・2とのセットで買うことになると思いますが、3も面白いので気軽に遊んでみてください
Steam User 0
マフィア3クリアしました!1や2の終わり方のほうがマフィアっぽいと思えばそうなんですが、こちらは裏切りによる復讐がメインですので1と2とはまた違うテイストですがこういう終わり方もいいと思います。物語は悪く言えば大きな起伏がありませんが、序盤に主人公の人生においてかなり大きな出来事があったので途中でまた裏切りがあっても陳腐になっていたと思います。良く言えば快活で仲間も(平等に接すれば)良いやつばかりなので!物語ですが1と2で散々暗い終わり方だったのでこれでよかったと思います。3作続けて同じようにやってもねしょうがないよ。ストーリーに過去作の人物は出てきますが特に気にする必要はありません。ゲームシステムだったりデザインだったりはOWが苦手な方はめんどくさいと思うかも・・・他作品ですがゴーストリコンワイルドランズなどの勢力を削って削ってボスを倒したり、地区を制圧したりするのが楽しいと感じる方、単純にOWが好きな方は楽しいと思います!次回作も楽しみです!