Mad Max
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Become Mad Max, the lone warrior in a savage post-apocalyptic world where cars are the key to survival. In this action-packed, open world, third person action game, you must fight to stay alive in The Wasteland, using brutal on-ground and vehicular combat against vicious gangs of bandits. A reluctant hero with an instinct for survival, Max wants nothing more than to leave the madness behind and find solace in the storied “Plains of Silence.”
Steam User 15
2015年の作品としてはとんでもないクオリティのグラフィックを誇るゲームです。
ロースペPCでも動く高品質のゲームとしては大変おすすめ。
今や廉価価格でセール時700円未満ですが名作と言って良いでしょう。
ゲーム内容はひたすら同じことの繰り返しですが、妙な中毒性があります。PS4で既に1周プレイ済み。砂漠で繰り広げられるカーチェイス&バトルの気持ちよさは光るものがあります。
生身でもヒャッハーが車で轢きに来たところをローリング回避→振り返って燃料タンクをショットガンでドカン!→大爆発! という華麗なプレイが普通に出来ます。俺かっけえ!!
戦闘はめっちゃよくある△でカウンターするアレ。
小細工無しにグーパンチとバックドロップとドロップキックメインなのが潔い。漢は拳で語れ。気分がノッてきたらショットガンとかナイフとかこん棒とかあるぞ!
カーバトルもサイドアタックしたり、ケツに凸ったり、パーツ剥がしたり、タイヤをパンクさせたり、ロケラン撃ったりやりたい放題出来るぞ!
砂漠は広いからスナイパーライフルも大活躍だ!拠点を遠くから観察しつつ脅威を狙撃せよ!
これらの要素が最初の3時間くらいで全部解禁されるぞ!
あとはアップグレードするためにひたすら100時間くらいスクラップ集めのお時間だ!
ちな、2020年にオンラインサービスが終了しているため、おでかけ中にスクラップ集めてくれる機能は現在機能していない模様・・・何気にきつくないか?
最後に、アバランチスタジオの爆破への妙なこだわり大好きだ!!
~~~~~~~
※慣れない内は良くないカメラワークせいで謎の落下死したり、ムービー後のバグに巻き込まれて操作不能に陥ったり、イライラすると思うぞ! 慣れると何故か回避できるようになるぞ・・・。
Steam User 3
殴り合いがスピード感あって爽快だが、操作が難しくないところが良い。
Steam User 1
段々と進んでいく感じが実感できてとても楽しい
時間を忘れて遊べるゲームそれも惰性ではなく意思をもって
Steam User 2
メインストーリーあまり早く進めるな!
荒野をマイ悪改造カーで駆け抜けろ!
小学生の頃、日曜洋画劇場で見た記憶があるんだよ。なんか北斗の拳の車版!っていう記憶だけが残ってて、今になって急にやりたくなった。・・・まぁ、セールになってたしなw
その程度の期待感だったから、面白くなくてもいいかって思ってたら、即!開始後、「何これ面白いやん!!」ってなった。開始10分で面白いを体感できるゲームって大概が良作だ。とにかく操作感がいい!小難しさがなく車の操作も戦闘もガツン!!と決まるのでプレイに爽快感があって、これぞゲームの醍醐味☆って思う。
世界観は荒廃した近未来。いろんなものが荒れ果てて、俺の愛車もサビサビのおんぼろカーで、「こんなポンコツかよ!?」って思うんだけど、そのポンコツを悪改造?していく感じが楽しかった。
登場する人物達も、相棒のチャムさんを筆頭にかなり悪改造された悪者ばかりだが、世紀末覇王伝説的な弾けぶりが懐かしいと共に面白かった。あの頃は核戦争で世界は荒廃するって流れが物語の主流だったからな・・・。こういうぶっ飛び方いいわ。
そんな感じに、敵もこれ以上にないくらい北斗の拳っぽいどうしようもない悪党ばかりで、思いっきり容赦なく殴りまくれるんだけど、カーチェイスだけでなく戦闘も操作が簡単で殴った時の爽快感があるので楽しかった。結構、本当に容赦なく叩き潰すので、だんだんその世界観の中のどうしようもない悪党どもが、可愛らしく思えてくるから不思議だw
ただ、メインストーリーは映画に繋がるように面白い感じなのだけど、それが終わるとあとのミッションはクリアする為だけの作業ゲーになっちゃうから、メインと絡めながらメインをあまりガンガン進めずプレイしていくのを強くお勧めする。
ワーナーブラザーズのゲーム部門が作ってるだけあって、終わった後は映画の方も観てみたくなった。俺の「MAD MAX」は小学校の時の【車版!北斗の拳】で止まってたけど映画は続いてたみたいだから、これから映画の方も観てみるわ。実はオーストラリアの映画だって知って驚いてる。こういうド派手な爆発ものってアメリカンかと思ってたからさ。
俺的には、ゲームの方じゃそんなに話題になってた感ないけど、かなり良ゲーだ。グラフィックも10年経った今でもまじ良かった。ただ、バグはちょこちょこ残ってる。俺環境では不快になるほどのバグはなかったけど、オープンワールドゆえの進入バグが多い。オートセーブがあるからギャー!って程、気にならなかったけどあら?って気持ちにはなる。気にはとめとけ。
購入に関しては、今でもウィッシュに入れて損はない。作品自体は古いからセールの時の安くなった時にでも購入しろ。後悔はしねぇ。乗り物系アクションって、爽快に走れてこそ楽しいと思うんだけど、この「MAD MAX」は何もねぇ荒野を走り抜けるからこそ、まさに爽快だ。
Steam User 0
オープンワールド上に点在する敵の拠点に攻め込んだり、カーチェイスで敵の車を吹っ飛ばし足りするゲーム
荒廃した世界の中に敵の拠点やアイテム収取ポイントが点在してるので、車で移動して拠点にいる敵を肉弾戦で倒すとエリア内の敵の影響力が減って安全になってくるという感じで、そこにメインストーリークエストやサブクエストが絡んでくるという感じ。
単純なゲームデザイン(古いとも言える)ではあるけど、ちまちまと敵の拠点などを巡ってつぶしていくのがなんか楽しい。
ストーリーは悪い支配者がいるので倒すっていう単純な奴なので、そっちを重視したい人にはちょっと物足りないかも。
車は体当たりで敵を吹き飛ばしたり、ショットガンでタイヤ撃ち抜いたりと色々できて、車を降りての肉弾戦は基本素手の殴り合いです。敵の攻撃に合わせてタイミングよくボタンを押すとカウンターが出せるので結構ポンポンボタン押して気持ちよくなれる感じ。アサシンクリードに似てる。
全体的に車の移動も、肉弾戦も難易度は高くなくてのんびりとちまちまやれる感じですね。
車の強化をしていくのが結構楽しくて、単にレベルの高い装備にすると防御力は高くなるけど重量が上がって加速が悪くなるなどあるので、エンジンやサスペンション、タイヤなどのパーツごとに自分の好みに合わせて強化してくのが楽しかったです。
Steam User 0
面白くないわけではないが基本的にワンパターン
難易度もそれほど難しくなく作業ゲーなため、何のゲームするか迷っていても「もういっか」となります
ただ前述したように「面白くないわけではない」ので気楽に楽しめはします
セール時期に買えば値段相応と思えるくらいには
Steam User 1
面白い。面白いが・・・・
各エリア(4つある)のボスの為に敵を排除して脅威度を下げてアイテムを集めて拠点を強化する
をひたすら繰り返すゲーム。
拠点は強化すると戻るだけで水、弾薬などが自動で補給されるようになりプレイは快適になるが、世紀末のサバイバル感は一気に薄れる。
主人公の強化にはグリッファポイントというものを消費するがグリッファポイントの取得方法は特定の敵を〇回倒す、案山子を〇体壊すなど様々。
デスランでグリッファポイントを取得するのは正直難しいので無理に狙わなくてもいい。
どうせ余るので。