Lost Ember
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
A breathtakingly beautiful world holds the secrets of its past for you and your companion to uncover in this 5-hour journey. Experience the contrasting stories of the fall of mankind and the lush life in a world reclaimed by nature with a wolf as your main character and a determined companion at your side. Explore the land, sea, and air, as you possess any creature you come across to experience life from a whole new perspective. Fly through gargantuan canyon valleys as a parrot! Tumble through the grass as a wombat! Swim through shimmering lakes as a fish! Your journey will take you from densely wooded jungles, to lush rainforest canopies, to barren desert plains and archaic temples. Ultimately, you'll discover a tale of loyalty, despair, and betrayal, as echoes of the lost Yanrana culture come to life in a lush wilderness devoid of man.
Steam User 63
本作品は、オオカミとして人間だった時の記憶を取り戻す為に「謎の光る魂」と共に冒険するゲームです。
オオカミで進めない場合、能力の「魂替え」で鳥や魚などに乗り移って空を飛んだり、海を泳いだりして進んでいきます。
欠点としてはアクションやパズルなどはなく、基本的に一本道で決められたルートを旅していくので、ゲームとして刺激がなく単調になりがちです。また、カメラワークが原因だと思いますが少し3D酔いしました。自身の体調の問題もあると思いますが、酔いやすい人は一応注意して下さい。
しかし、切ないストーリーと美しいグラフィックは魅力的でプレイする価値はあります。
雰囲気ゲームが好きな人にはおすすめです。
Steam User 29
いわゆる雰囲気系の探索アドベンチャーゲームです。
人間だった頃の魂が狼に宿り謎の光と共に旅することで記憶の宿るものや風景に触れ徐々にその謎が判明していく感じです。
狼は、「魂替え」といって他の生物に憑依する能力がありその場その場で、その生物の特性を生かして進んで行くパズル的要素があります。いつでも狼に戻ることも可能です。(ゲーム的に制限された箇所でなければ)
生物には寝っ転がったり食事したりとそれぞれアクションが用意されていて見ていて癒されます。
ウォンバットのモグモグがかわいい!
また、隠されたアイテムやキノコを集めるやり込み要素もあります。
クリアしたチャプターは後からチャプター単位で遊べるので物語を楽しんだ後にやり込むのも良いでしょう。
探索については、ある程度謎の光がナビゲーションはしてくれますが、マップなどは無いので3Dワールドに慣れてない人は迷うかもしれません。また人によっては生物毎に視線が異なるので3D酔いする人もいるかもしれません。
アップデートでFOVの調整が可能になると良いですね。
日本語については吹き替え音声もあるので字幕にとらわれず没入感があるのは嬉しいですね。
チャプター単位の一本道のストーリー展開ではありますが、美麗な世界とBGMに癒されながら様々な生物に切り替えて違った視点から世界を見るという楽しみ方もできるかと思います。
Steam User 14
高くて豪華な4時間ぐらいで終わる絵本的な、世界中のウォンバットと会いに行くゲーム
ストレートにマップを移動してイベントとムービーを見るだけの内容で、ゲーム的な要素の合間にストーリーが語られるという物では無いです。
トロフィは普段行かない所に隠されてるアイテムを150個ぐらい見つける苦行で、まぁよくあるプレイ時間水増しの旗取り系です。
とりあえず壁を壊すキーはRではなくCTRLです。わりとバグ放置な開発なんで公式がよく分かってない点が直される事は無さそうです。
パッドで突進と降下が同じボタンだと気付いて、キー割り当てを見たらCTRLは降下しか書いてないので分からなかったのです。CTRLで降下/突進です。
物語はパトラッシュもう僕疲れたよ系の胸糞話なのでちょっといい話とかを期待すると、そういうのは望んでなかった。とぼやく事になります。
PVとか見て、ちょっといい話かなと思ったんですよ……最後付近はムービーもかなり長くて5分ぐらい見てるだけでとても辛い。
お前のせいだ俺のせいだ何が悪かった俺が悪かったこんなの望んでない許されるわけがないんだとか、もうあーいつまでグチャグチャ言ってんだまだその話引っ張るのかまたそれ掘り起こすのか。
もうちょっと神話的とかガイア的とか命の起源とか、せっかく色々な動物に変身して世界を旅するって要素なのに、愚痴と責任のなすりあいと後悔では何も変身要素に関係してなくて、物語が暴走してしまった感があります。
でもそういう話が好きな人もいるわけで……自分には合わなかったという事で。
トロフィのキノコ集め150個はKongre系とかXBOX系とかそういうのありますよね。で仕方なしですが……。
その他のトロフィも、隠された動物と隠された秘宝と隠された隠しフィーチャーとか、どんだけ隠すの好きなのっていうノリで……。
それらの隠しに隠された膨大な数の物を、あのノーヒントマップ無しミニマップ無しの世界で見つけていけというドS具合は、なんだかどうして物語が一人歩きして暴走したのか分かる気がします。
それら全てを鑑みてサムズダウンにしないのは、ウォンバットとカピバラさんの可愛さ故で、もう赤ちゃんウォンバットの不器用でうまく転がれないころころ前転見たら、分かりました許しましょう! 認めます可愛いは正義であると! という気持ちです。
開発側もそこはよく分かっているのか行く先々で必ずウォンバットの群れが居ます。
カピバラさんが若干紛らわしいですが、可愛いので問題ありません。
ムービーイベント開始せよ、のポーズも狼はアオーンと吠えて鳥はピチュピチュ鳴くだけですが、ウォンバットは小さくジャンプしてフガフガです。ムカツク可愛い。
金曜日に空から猫が降ってきて地面に激突四散して肉塊になるゲームをやった後ですから、大抵の可愛いは5割増しで受け入れています。
メインストーリーを追うしかないこのゲームで普通に遊ぶと4時間ぐらいで終わりますので、話の内容と相談して、いくらお金を出していいかで買う買わないを決めるのが良いと思います。
Steam User 5
私は誰なのか…キミは誰なのか。
荒廃した文明跡に残る記憶を巡り
一匹の狼と彷徨える魂が真実を求めて旅に出る。
ストーリーは一本道で選択による分岐はありません。敵やダメージもありません。
(動物によっては崖などからの滑落はありますが、落ちても戻ってきます)
道中に宝物やキノコのちょっとした探索要素あり(集めなくてもストーリーに支障なし)
とにかく雰囲気&音楽がすごく良かったです。
個人的にはこれだけで買ってよかったと思いました。
緑豊な草原、薄暗い洞窟、広大な砂漠、吹雪荒れ狂う雪山。
そしてそこに点々と残る人間の文明跡。
高台から見下ろす風景はまさに絶景の一言です。
ほかの動物に魂を移し替えるという発想も独特で面白い。
一つ注意点としては他の方も言われている通り非常に3D酔いしやすいと思います。
(自分も初めて酔いました…)
適度に休憩を入れながらプレイすることをお勧めします。
激しいゲームや日々の生活に疲れている方は
一度プレイしてみてはいかかでしょう?
Steam User 17
ストーリークリア済みでやりこみ要素中。
メインストーリーのプレイ時間は5時間。
なんと日本語字幕だけでなくフルボイスと豪華です。
彷徨う魂の声があまりにも凛々しい!
狼と彷徨う魂の、神秘と退廃の物語
特殊な能力を持つ狼が、迷える魂のお手伝いをしながら、
過去の人々に何が起きたか解き明かしていくゲーム。
ゲーム性は基本的にウォーキングシムで、
進めない所は狼の能力「魂替え」で別の動物になり、乗り越えていく。
歩いていく場所はかつての文明人が住んでいた場所を通っていき、
廃れてしまった文明を感じることができます。
動物と自然の愛しさ
モデリングはリアルすぎず、精密な彫刻のような、少しトゥーン調に感じました。
ぬいぐるみに近いような、でもデフォルメすぎない……不思議で可愛いグラフィックです。
なおかつフィールドのリアリティはすごい。
存在する動物すべてを操作する事ができます。
驚いたのは、アヒルの赤ちゃんやホタルまで動かせてしまうこと!
スクショするのが好きな人にもオススメです。
特に狼の愛しさ溢れる動きや表情感がとても良い。
終わり際は泣いてしまいました。
こちらオファーで頂いたものでしたが、本当にプレイして良かったです。
素敵な出会いでした、ありがとう!
下記グループで「かわいい/雰囲気/芸術」をテーマにしたゲーム紹介をしています。
一風変わったゲームも発見できるかも。覗いてみてくださいね。
Steamキュレーター「penguins Cave」
Steam User 29
プレー前の私 「ケモノに丸くてゆらゆらとついてくる精霊… Ori とダダ被りやん…」
プレー中の私「描画ええやん!ウォンバットかわいいやん!!」
プレー後の私「ア゛ーハーア゛ァッハアァーー!!ッグ、ッグ、ア゛ーへア゛ァアァアァアァアァ………(大号泣)」
Steam User 11
まだ序盤。全体的にとても好きですが、プレイ一時間ほどで体調を崩すレベルのゲーム酔いをしました。マップに点在する隠しアイテムの探索や、細部までとてもキレイな描画でついついカメラをぐりんぐりんしすぎたせいかと思います。おすすめしたいですが、酔いやすい人はご注意を。