Lords of the Fallen (2023)
Lords of the Fallenは、原作の5倍の大きさを誇る繋がりあった世界で繰り広げられる、壮大な新作RPGアドベンチャーだ。非情なる独裁を経て、悪魔の神アディールがついに打ち倒された。しかし…神々は永遠に滅んではいなかった。永劫なる時が過ぎた今、アディールの復活が近づいている。壮絶なボス戦や腕前が試される高速戦闘、刺激的なキャラクターとの出会い、奥深い物語が味わえる壮大なRPGで、名高い闇の十字軍の1人として生と死の世界を冒険しよう。その伝説は光と闇、どちらのものとなるのだろうか?恐れず希望を抱け。
繋がりあった広大な世界を探索
アディールの討伐を目指し、2つの広大なパラレルワールドを冒険しよう。生の世界では過酷な試練が待ち受ける一方で、悪夢のような死の世界では計り知れない恐怖がうごめいている。
自らの伝説を定義せよ
9つのキャラクタークラスを決める前に、種類豊富な外見オプションで自らのキャラクターを完全カスタマイズ。どんな始まりを迎えようと、ステータスや武器、鎧、呪文をアップグレードすることで、自分だけのプレイスタイルを確率することができる。
やりごたえ抜群の高速かつ流れるような戦術的戦いを極めろ
奥深い戦術戦を極めることこそが、生き残る唯一の希望だ。数百種類もの強力な武器を操るか、鉄を捨てアーケインの破壊的威力を持つ魔法を選ぶかはあなたの自由だ。
オンラインマルチプレイで協力もしくは敵対せよ
1人で壮大なシングルプレイヤーキャンペーンを楽しむか、あるいは2人のプレイヤーを招待して途切れることのない冒険を始めよう。ただし注意せよ。他の世界のプレイヤーがこちらの世界に侵入してくることもある。
無信仰の力を持つ装置を使いこなせ
所持しているランタンには、2つの世界を渡ることができる無信仰の力がある。この闇の力を使えば忘れ去られた場所を見つけ、伝説の財宝を暴き出し、敵の魂を操ることでさえ可能だ。
死から蘇れ
生の世界に降り立ち…死の世界で再び甦れ。あらゆる地獄の怪物たちが襲いくる中、今や生者に戻れるチャンスは一度きりだ。主な特徴:
- 常に気を抜けない生と死の広大なパラレルワールドを冒険
- 高速かつ流れるような高難度戦闘システムを極めろ
- 壮大なボス戦に挑め
- 破壊的な魔法とキャラクター強化を駆使せよ
- オンラインマルチプレイヤーで途切れることなく2人目のプレイヤーをキャンペーンに招待
- 怪しげな取引を持ちかけようとする様々なキャラクターたちとの出会い
- 自分だけのキャラクターを完全カスタマイズ
- 騎士や盗賊、炎使いの徒弟など、9つの初期キャラクタークラスから選択
Steam User 181
段々良くなってきてる!!!
クリアしたのでレビュー。
・デモンズ、ダクソ1~3、sekiro、ブラボ、エルデンクリア済み
・他ソウルライクプレイ済み(Lies of Pなど)
なんだよ評価よりおもしろいじゃん
最初の印象はこれ。賛否両論のレビュー評価なんて見えてる地雷を踏みに行くのは少し躊躇ったが、正統派ソウル系統がやりたくて購入に至った。結論、アプデで少しずつ評価を上げているタイプのゲームで、今は良作と言える領域になった。
レビューを見て躊躇った人向けに、触手を伸ばしてほしいので書く.
【よくあるレビューに対する反論】
・カクつきなどシステム面…気になる場面はなかった。軽量化mod入れてた時のほうが謎にfps低下していたぐらい。インストール先をちゃんとSSDにしてれば問題なく遊べる RTX2080程度で不便なく遊べた
・理不尽…一部理解できる。わかりやすく言えば、敵の数が1.5倍になって、火力が2倍になったダクソ3みたいな感じ。
でも体力ちゃんと上げればそこまで難しくない。回避能力が高いから適当回避でも案外かわせちゃう。
「近距離と遠距離を混ぜれば難しいと思ってる…」とのコメントがあったが、ちゃんと遮蔽物でかわせるようステージ設計されているのは一目瞭然だったし、こちらの投げ物の火力も高いから突破の難度は高くなかった。ソウル経験者ならできる難易度。
【特筆したいいいところ】
・ステージがほんとによくできてる
やっててひしひしと感じたところ。エリアの繋がりを感じる構成、溶岩・雪山・森.洞窟などRPGの基本をしっかり押さえた景色の変わるステージ群はよく考えられていると言わざるを得ない。
せっかく面白いゲームなのに不当なレビューで日の目を見ないのはかわいそうだと思い、筆を執った。正統派ダークファンタジーを求める人は手に取ってもらいたい。
Steam User 17
個人的に面白いものの、色々問題がありおすすめし辛いゲームだったのですが、アプデの積み重ねによって特にパフォーマンスの面が改善されました。
いきなりfpsがガタ落ちするようなことは……ごくたまに発生しますが許容範囲内だと思います。
まだまだアプデするようですし。
iniファイルを弄るだけでオンライン周りに特に影響がないパフォーマンス改善MODもあるので、導入を推奨しておきます。
かつて、人を作り出した神アディールは悪逆の限りを尽くし、光の神オリウスを信じる審判者と呼ばれる三人の人間に封印された。
長く時が経ち、アディールを封印するビーコンが弱まりつつある。
そこでオリウス神は闇の十字軍を結成した。
闇の十字軍とは、異端の力である暗黒の光をもってビーコンを浄化する役割を密かに与えられたものたちである。
あなたは闇の十字軍となり、アディールの呼びだすローガー、異端の力を危険視する聖なる番人たちを相手にしながら、ビーコンを目指すこととなる。
これが簡単なあらすじですが、翻訳のせいなのか元から持ってまわった言い回しなのか文章が胡乱で、初見では把握しにくいと思います。
悪いやつを封印してるビーコンが汚れてるから浄化しにいこう!メインなので案外シンプルなストーリーです。
基本的なシステムはいわゆるソウルライクですが、まず主人公が高性能です。
足が早い、ガードは実質体力減らない、回避がステップもローリングも強い、魂はがしは落下死を狙えるしスタンとしても使える、一度死んでも復活出来る、復活時に衝撃波が出てどんな敵も怯ませられる、などなど。
雑魚相手に複数戦をすることが頻繁に発生しますが、攻撃モーションがやたらに踏み込んで範囲も広いので大体なんとかなります。
アプデ前はこの踏み込みのせいで落下死することが多かったのですが、攻撃で崖から落ちないように修正されたのでそこでストレスを感じることは無くなりました。
ほとんどの敵を怯ませられるのもこの手のゲームにしては珍しいように思います。
複数戦では範囲の広い通常攻撃、強モブ相手には怯ませやすい強攻撃、のようなプリミティブな使い分けが楽しい。
ブラッドボーンで獣狩りの斧のタメ攻撃をブン回していた人は楽しめるのではないでしょうか。
敵が遠距離攻撃をやたらにしてきますが、こちらも遠距離攻撃をシームレスに行えるのでなんとかなります。
出来ない時は後ろに下がって近付く敵を物陰に引き込むソウルライクの伝統的な戦法が効果的です。
アマナがよく引き合いに出されますが、誰でも遠距離攻撃が使えるうえ、特段移動が制限されているわけではないのでジャンルに慣れていればそこまで気にするほどではないと思います。
嘘をつきました。二連クロスボウ兵とトラッパーは消してほしいです。ウザい。
*追記
アプデでクロスボウ兵は一発ごとにリロードするようになりトラッパーは弱体化しました。
独自要素である暗黒の世界と現実の行き来ですが、最初から最後までめんどくさくならない程度のパズルで楽しめました。
ビジュアルがガラっと変わるのも良かった。
宗教的なオブジェクトが冒涜的に変化するのが見どころ。
暗黒では無限に敵が湧き続けますが、薄暗く青白い世界と相まって早く暗黒から出たいと思わせられる良い要素だと思っています。
よく湧く顔無し亡者どもは本当に雑魚なのでバッサバッサと斬り倒して無双出来るのも楽しい。
暗黒から帰ると、陰鬱に思えた景色が落ち着いて美しい夕暮れであることに気付きます。
敵がいないこととあわせて安堵感があり、そこがロードオブザフォールンならではのゲーム体験と言えます。
拠点に帰った時のような安堵感を道中で味わえるのは中々新鮮です。
もう一回死んでも大丈夫、という意味でゲーム的にも安心。
マルチプレイは良いところ以上に悪いところばかりです。
一度呼んだ相手とずっと一緒にプレイ出来るのは良いと思います。
それ以外は大体良くない。
まず日本人以外とマッチングするとラグ過ぎてまともに遊べない。
こちらの行動すら入力されていなかったり巻き戻されたりガクガク振動したり。
最悪なのが侵入。
ゲーム性的に対人バランスが最悪なのは前提として、システム的に一人でプレイしていても侵入されます。
しかもボス霧で逃げることも出来ない。
どちらかが死ぬまでエリアが区切られ、ホスト側は雑魚敵と侵入者に追われることになります。
まあ、人が居なくてあんまり侵入されないのですが……
さらに、マルチプレイをこなすことでもらえるアイテムを集め、報酬として装備品やカラーパレットを貰うシステムがあるのですが、これが信じられないぐらい渋い。
例えば、侵入してホストを倒した場合、対象アイテムが9個もらえます。
防具が1部位に付き引き換えるのには300~500必要です。
まともにマッチングしない中、何回やって何回勝てというのか。
侵入協力復讐、全部こんな感じでまともに入手するのは不可能です。
何が酷いって地域によっては必要数が緩和されてるらしいのが酷い。
流石になんとかしてほしい……
マップのレベルデザインは特に凝られていて、こことここが繋がるんだ~という驚きがあります。
ただ、マップごとの繋がりはファストトラベルがあるのであんまり意味はないです……
初代ダークソウルのようにファストトラベルが制限されてたら活きていた要素かもしれないですが、今時ファストトラベル無しはかなり厳しいものがあるので開発側も悩んだところなのでしょう。
周回時に痕跡(篝火)が消えるという要素もマップの繋がりを体感してほしかったのだと思います。
ただ、それも一度クリアしたゲームをさらに不便にするだけなので良い要素とは言えず。
結局アプデで痕跡を消さずに周回出来る(0周目)ようになったので評判が悪かったのでしょう。
初見でないと凝ったマップの繋がりは意味がないが、今時ファストトラベルが無いゲームは遊んでもらえない……難しいところですね。
背景のビジュアルはとても良く、使いやすいフォトモードもあるのでかなり満足出来ました。
フォトモードは直感的で機能は一通りそろっていて高品質。
気に入った3Dシーンを保存して、タイトル画面から再生(カメラアングルとかを変えられる)することも可能。
欲を言えばワンボタンで起動出来て、さらにポーズ変更機能があれば完璧だった。
装備品のデザインですが、良い意味で日本からは絶対出てこないだろうなと思わせられるバタくささ、宗教色の強さがあります。
2014年版はむせ返るようなバタくささでしたが、こちらは洗練されており日本人も好きそうなデザインになっています。
色を変えることが出来るので形はいいけど色が合わないなあ、という本家の悩みが解消されています。
ストアページからコミュニティをフォローするだけでカラーパレットをもらえるので頂いておきましょう。
装備品に付随することですが、めちゃかっこいいダーククルセイダー装備を初見で入手するのはネタバレ無しでは不可能です。
wiki(まともなのが英字しかない)を見るしかないのですが、これ目当てでゲームを始めた人はデラックスエディションを買いダーククルセイダークラスで始めることをお勧めします。
このゲームのイベントはワザップか?と罵りたくなるほど複雑怪奇なものがいくつかあり、しかもそれらはほぼ時限イベントです。
ゲーム内には特に誘導が無いのも最悪。
何々をしないといけない、ではなく何々をしてはいけない、で構成されているのが本当に良くないです。
ボス戦はディレイ、スパアマ、衝撃波、隙潰し暴れやらをしてこないのでほとんどストレスなく楽しめました。
プレイヤーの高性能さに対して多少物足りない難易度な気もしますが、これぐらいで良いと思います。
SEKIROのように再戦機能と強化ボスがあれば嬉しいのですが。
総評すると、この手のジャンルが好きなら遊んで損はないかなと思います。
PVを見て防具デザインが気に入った人なら楽しめるはず。
複数の雑魚相手に通常攻撃で無双出来るのもソウルライクでは新鮮な感覚でした。
ロングソードでザクザクするの楽しい。
DLCや次回作も期待。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
購入者向けの情報です。
Q.敵の体幹ゲージってどこ?
A.見づらいですがロックオンマーカーそのものが体幹ゲージです。
Q.致命が取れる条件がよく分からない。
A.敵の体幹ゲージを削り切った上で、パリィ、チャージ攻撃、蹴り、マルチアタック(L1+R2)を当てると体勢を崩せます。
マルチアタックで体勢を崩せることは何故かチュートリアルに乗っていないので知っておくと便利です。
槍や短剣なんかはマルチアタックで体勢崩し→チャージ攻撃→致命が出来るので強い。
Q. 最後のビーコンどこ?
A.. スカイレスト橋でピエタと戦ったところを逆走すると、敵同士が戦っていた場所に着くはずです。その付近に以前開いていなかった扉があります。
Steam User 39
400時間以上プレイした感想です。
実績も全て取得し、オンラインコンテンツや追加コンテンツ全て遊び尽くしました。
他のソウルライクは、デモンズ・ダクソ3・エルデン・ブラボ・セキロ・Lies of Pをプレイ済で、ノーダメプレイや初期レベ攻略などを楽しんでいます。
このゲームは今でも定期的にアップデートされており、開発陣のこのゲーム作品をいいものにしようとする思いが伝わります。
ゲームの世界感、物語、デザインなどにおいてもとてもこだわって作られているので、遊んでいて楽しいです!
周回を重ねるごとに痕跡(ダクソでいう篝火)がどんどん無くなっていき、敵が増えていき、強くなり、その中で敵対者が侵入してくる…フロム産のものよりハラハラして楽しいです。
フロムゲーやほかの死にゲーでは周回を重ねたり、レベルを上げたりすると簡単になってきて、当初のハラハラ感というものは無くなってきますが、このゲームはやり込めばやり込むほど難しくなっていき、共闘の重要、楽しさがしっかりと感じます。
オンライン要素として、PvPで集めたアイテムでしか入手できない装備やアイテム、共闘でともにボスを倒したときにもらえるコインで交換できる限定装備やアイテム。また、攻略中にたまに出てくる強敵を倒すことでもらえるアイテムでしか手に入らないものなど、かなりやり込んで遊べます。
最近はアップデートのおかげでマッチングもすぐできますし、ラグもほぼ感じられません。もしずっと待ってもマッチングしない場合は、一度タイトル画面に戻るとすぐにつながったります。
フィールドは広く、複雑に作られていますが周回を重ねるうちに覚えていくので、問題ありません。
初見は行ける場所が多いので探索が好きな人にはかなり嬉しいと思います。
服装は頭・胴体・手・足に分かれており、それぞれ色を変えることが出来、おしゃれも楽しめます!(自分としては一番嬉しい)
キャラメイクは鏡クエストをクリアすれば後から作り直しも可能です。
ビルドはふり直しもアイテムが必要ですができますので色々武器を試したりもできます。
周回するならレベル200超えるくらいが安定するかと思います。敵対メインなら大体80・100・120・150・180あたりかなと。
初期レベの初心者狩りもいますw
NPCクエスト・実績やエンド回収目的なら+0を周回しながら回収することをお勧めしますが、レベルを上げ過ぎるとボスや敵が弱くなりすぎて俺TUEE状態になります。
あとボスが弱いと言われてますがそれは+0周回の話で、NG+5ともなると結構な歯ごたえがあります。
ググらないと分からないような隠しイベント・クエストもあるため、その辺も好きな方にはささるのではないでしょうか!
良くフロム産と比較して否定的な意見も見ますが、しっかり遊んだ感想としてはフロム産を超えている部分も多くあり、今も不満なく遊べています。
だらだらと感想を述べましたが、まとめるなら
・収集や探索が好き
・装備や武器でおしゃれを楽しみたい
・とことんやり込みたい
・友達と協力して高難易度ステージを攻略したい
上記が当てはまる方なら楽しんでもらえると思います!
もっと日本のプレイヤー人口が増えたら嬉しいなと思ってレビューさせて頂きました。
自分が楽しめた感想を思いのまま書きなぐったので読みづらいと思いますが、購入の参考にでもなれば嬉しいです!
2024/05/02追記
最新アプデで、敵の数の増加と痕跡の減少が任意になりました。強制ではなくなったのでストレスなく周回できるようになりました!
Steam User 6
世界観がとっても良くて、でも続ける動機はそれだけです。
暗黒世界の雑魚が無限に湧き、特に蛾人間と大ぶりの包丁を持った死神が硬く戦うたびに舌打ちをしてます。
それなのにボスは弱い!遅延行動ばかりではなく、もっとしっかり強く作ってほしいものです。
それとミミック!
宝箱ではなく道中落ちているアイテムにまあまあの頻度で紛れてるので、毎回ランタンを使うようになり探索のテンポもあまりよくないと感じます。
この作品の目玉である世界設定は細部までとても魅力的。
でもローカライズが正直お粗末で、時々訳し切れていない原文も混ざっていたり、意味の分からない会話を何とか頑張って読み解かないといけなかったり、没入感は削がれます。
とはいえ敵を切ったとき、殴った時の効果音は最高!
装備品もかっこいいのが多いし、ビルドの自由度は素晴らしいです。
そしてやっぱり暗黒世界を歩くのは楽しいですね。
あまり落ち着いて景色は見れませんが、遠くにゾッとするようなオブジェクトが見えるとテンションも上がります。
ボスは弱いけど道中ストレスまみれ!
NPCは何言ってるか分からないし!
でも血なまぐさいダークファンタジーが好きで好きでたまらない!という方にはおすすめです。
Steam User 4
恐らく昔のレビューで書かれていた不評ポイントは既にアプデで改善されたのだろう、とても快適で面白いです。
魔法使いプレイヤーにとっていくらでもマナ回復できるのは嬉しいですね。(アイテム、ルーン、指輪)
難易度は丁度良く感じます。自分が上手くなったのも実感できます。
最初、死神が強すぎると思っていましたが慣れたら簡単にジャストガードでダウンとれますね。
このゲームのジャスガはちゃんとメリットがあって気持ちが良いです。
ミミックも慣れたらダクソより視認しやすいのもグッド!
1周目クリアしたらニューゲームでアイテムと敵の配置のランダムをONにしてプレイしてみると序盤で強い装備や魔法が落ちてたりして新鮮で凄く面白いですね!敵もいきなりヤバイのが配置されてたりしますがw
Steam User 6
一周クリアしたので感想
いいとこ
・ボスに関していえばちょうどいい感じ。
・回避の無敵判定長め
・防具のステータスにバリエーションが多いので組み合わせが楽しめる?
・闇の世界との切り替えで探索の幅が広くて楽しめる。
いやなとこ
・体力はボス、雑魚通じてダクソより高め?
・道中の敵密度が高すぎ
・後半の道中で中ボス的なボスが雑魚として道中に配置されて難易度爆上げ、探索する気が失せる。
・痕跡の種使用が前提なため全体的にかがり火が少ない。せめてボス戦後にかがり火をはやしてほしい。
・強化石3個目のドロップが渋い。使用武器の浮気をすると足りなくなる上、買えるのは最終ステージ解放後
・全体的に難易度の上げ方が雑。敵の量増やせば、敵の攻撃の範囲、距離、威力、Hit数増やせばいいみたいなところある。
・闇の世界では敵が無限湧き?(一番弱い奴だけだけどうざい)
・ゲームのデータ容量のわりに重くなることが多い。
・グラフィックが微妙な割にリソース喰ってる印象(自分のPCはスペックが低いので、クラッシュ、フリーズがよくあった)
総評
良いところも多いがそうでないところの方が多い。そのたびに「はぁ・・・、クソゲ」ってなるか「ダクソってやっぱすげぇわ」ってなる。惜しい作品。周回する気は今のところ起きない。
Steam User 5
自分の中でも賛否両論だけど、面白さは間違いなくあるのでおすすめ寄り。
掛け値なく良い点としてはマップとグラフィックと雰囲気。
マップは複雑なつながりや、探索できる構造があって面白い。綺麗な映像で退廃したダークファンタジーを描いているのも良い。暗黒も探索要素や演出面だけはかなり良い。
まあええかという点はボスのアクションとビルド。
単体ボスは、それぞれ回避ガード近接遠距離の適不適があって、いろいろできるビルドが楽しい。設置範囲技が多い理不尽さも許容できる程度。複数ボスはやめてね。
悪い点は道中の敵配置と暗黒の無限湧き(とロックオンの精度)
道中の雑魚は半分にしていいくらいだと思う(これでも減ったらしいけど・・・)。しかもやたらと角待ちや超絶スナイパーや高強靭強モブを置くものだから、初手駆け抜ける以外の選択肢がない。せっかくマップに魅力があるのにもったいない。
暗黒の無限湧きはもっとひどい。ワラワラ湧く亡者も、そこかしこからホーミング弾が飛んでくるのもまったく面白くない。
画面内に対象が複数いるとロックオンが全然画面の中心に行かないのも拍車をかけている。
総じて、良い部分はかなり良い。道中敵を半分か、思い切って1/3くらいにするともっと全体が良くなると思う。