Little Big Workshop
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Imagine a magical factory, appearing right in your living room. A carefully planned masterpiece, where diligent workers throw together anything customers want. Rubber ducks and dressers, drones and electric guitars, scooters and other wonderful goods can be created from many different materials and sold for hard cash – cash you invest right back into your factory to get more machines, more workers and grow your business. In Little Big Workshop you become a factory tycoon! You are the Big Boss and it’s time to take charge of your very own tabletop factory. Organize the factory floor, manage your workers, purchase machinery, and design efficient production lines – all within the time-limit and to your client's satisfaction! Take it easy, it’s a sandbox-experience where you think, ponder and poke at things until you get it to work the way you’d like. Supply products to clients and an ever-changing market, as you produce over 50 unique product types, built from multiple parts and pieces – all of which can be created with different materials and production methods. No two factories should ever look the same. Start out with just a small workshop and expand to a desk-filling factory. Unlock ever fancier machines, add even more production methods, and most of all, more room. Soon enough you’ll be running multiple production lines, producing hundreds of advanced products each day, and watching with joy as your cute workers do the actual work.
Steam User 0
面白いけど印象よりストレス強めなゲーム。一応おすすめ。
労働者を一定の部署に配置するという概念がないため、目に付いた仕事に飛びつくイナゴの群れのような労働者をいかに遊ばせないで効率よく回すか、という方向性になっています。要はボトルネックつぶしと、動線の確保がキモというタイプ。
序盤は自由に遊んでもいいように見えるけど、やり続けるうちに修正しがたい事実が分かってくる傾向があって、特にツリーの解放の仕方によっては、うんざりするような中だるみや詰みを経験するかもしれないです。なので、トライアンドエラーもあり得ると思っていた方が良いと思います。
Steam User 0
工場 x 人材管理 + かわいい = 最強?!
可愛らしいゲームでも意外と戦略性がある工場運営RTS
売り物の販売価格が需要によって変動するため、ただ大きくするだけでは生き残れない!
そんな工場を可愛いノームサイズのおじさんと工夫で経営するタイプの工場ゲーです
オススメポイント
・世界観はテーブルトップ風で、理想的な工場を建てる風合いが強い!
→現実味のある工場よりも空想上のおもちゃ工場を建てる感じ
男の子とかなら一度は夢見たデカ工場!を作る雰囲気
・価格と需要が変動するゲーム性がめちゃ楽しい
→他工場RTSと違い工程は単純でも、供給が変動する珍しいタイプ
物量で押し切るよりも効率化が求められるためスマートな切り替えが重要
特に高価格+低価格の分担、需要と金額の先読みが社長っぽくて好き
・な に よ り 試して見やすい価格と難易度
→次ステップに進むための研究や資源位置の変化する環境がない
工場RTSが苦手な人でもステップが少ないのに達成感がでやすい
価格的にも大手と比較して安め(セールだともっと!)
残念なポイント
・人材管理が重要だけど造りは結構雑
→作業員のAIがなにげにポンコツで完璧な工場を作るのには向いていない
更に作業員の休憩に必要なコーヒーは置き直しで復活するため超簡単
需要と供給のプロセスに興味がある人も、歯ごたえは少ないかも
後、ゲームスピードはめっっっっちゃ遅め
・材料の管理が超シビア
→材料や工程品、完成品の置き場所を振り分けるのは至難の技
搬入口を変えることで対策できるが汎用さが大切
さもなくば、違う倉庫が大量の素材であふれかえることに...
完成した商品の場所も決めさせてほしいな...
.
.
.
ともかく、総評としてはめちゃくちゃおもしろいゲームです
「RTS難しくて疲れちゃう」「ちょっとクスっとしながらやりたい」
そんなRTS難民の皆さまにはきっと楽しめるから個人的オススメです!