Lethal Company
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
目標
あなたは会社の契約社員です。あなたの仕事は、利益のノルマを達成するために放棄された工業用の月からスクラップを集めることです。あなたは稼いだ現金を使用して、より高いリスクとリワードがある新しい月に移動するか、船のための派手なスーツや飾りを買うことができます。自然を体験し、見つけた生物をスキャンしてベストヒアリーに追加します。驚くべき屋外を探索し、その廃墟の鉄とコンクリートの下部をくまなく探します。ただし、ノルマを逃さないでください。
一人では行かないでください
これらの危険は脆弱で孤独な者に襲いかかり、あなたのクルーの保護が唯一の希望かもしれません。あなたは船からクルーメイトを案内でき、レーダーを使用して罠を指摘し、船の端末を使用して遠隔でロックされたドアにアクセスできます。または、みんなで一緒に入ることもできます。会社の店には仕事に役立つ多くのツールがあります。ライト、シャベル、ウォーキートーキー、スタン・グレネード、またはブームボックスなどがあります。
速く働く
夜になると危険にさらされます。クルーメイトと連絡を取り、物事があまりにも危険になる前にすべての貴重品を船に運ぶようにして、誰も取り残さないようにしてください。
Steam User 28
協力プレイ前提のホラー系宝探しゲーム
(日本語非対応のため、日本語で遊びたい場合は要MOD導入。)
即死攻撃持ちだらけのモンスターが徘徊するダンジョンに潜り、
廃材を拾い集めては売ってお金を稼ぐのが目的のゲーム。
3日ごとにノルマが課せられており、達成できなければ終了。
すべてを失って初めからやり直しになる。
面白い/評価できるポイント
・マルチプレイ必須のゲームシステム
本作最大の特徴はマルチプレイ前提のゲームシステム。
大きく2つの理由からソロでは非常に厳しい。
まず1つ目はオペレーター(案内)役が必要なこと。
ダンジョン内には大量の凶悪なモンスターが徘徊しており、
遭遇=死につながるためそもそも出くわさないことが大切。
さらにモンスター以外にも即死トラップがあちこちにあるため、
とにかく手探りで動き回ると命がいくつあっても足りない。
加えてダンジョン自体が広大な迷宮になっているため、
一度迷うと脱出すら困難な状態に陥ってしまう。
しかし、拠点となる船にはマップ(レーダー)が備わっており、
トラップを一時的に無力化できる機能まで付いている。
そのため、誰か一人が船に残ってマップを監視しながら、
ダンジョンに潜ったメンバーのサポートを務める必要がある。
2つ目は持てるアイテム数の制限とタイムリミットの存在。
ダンジョン内にはかなりの数の廃材が落ちているが、
1人が持てるアイテム数は4個までと非常に少ない。
前述のオペレーター役との連絡アイテムや懐中電灯を持つと、
一度の突入で持ち帰れるアイテムは2個になる。
また、1日の活動時間にはタイムリミットがあり、
時間が経過すればするほどモンスターの数が増え、
積極的にこちらの命を狙ってくる凶悪なものも登場する。
それにより何度もダンジョンと船を往復する方法を採ると、
それだけリスクが上がっていくことになる。
序盤は2個ずつ持ち帰る程度の稼ぎでもノルマ達成が可能だが、
ノルマは倍々で増えていくのですぐに追いつかなくなる。
そのため、複数人でダンジョンに潜り固まって行動することで、
一度で多くの廃材を運び出すことが得策なのである。
総じて、現実の仕事さながらにチームワークが必要になるので、
マルチプレイの醍醐味と噛み合ったゲームシステムが魅力的。
不満/残念だったポイント
・ダンジョンに挑む目的がないのは少しさみしい
基本的には青天井に伸び続けるノルマを達成することしか、
目的らしい目的がないのが少しさみしいところ。
ストーリーなども(表向きには)特になく、
本当に廃材を持ち出すことだけが本作のすべてな現状。
何かしらのミッションやゴール、コレクション要素など、
プレイする目的(モチベーションにつながるもの)があると、
協力してクリアした際の感動なども大きくなると思うので、
そういった要素も今後の開発で期待したいところ。
総評やまとめ
日本語非対応であることを除けばサクッと遊べるため、
適当に友人やフレンドと集まってプレイするにはいい感じ。
トラップで爆散したり、モンスターに追い回されたり、
そんな感じでワイワイ遊べると楽しいのでオススメ。
遊んだゲームを紹介する。 のキュレーターで紹介しました。
Steam User 12
宇宙に出て
ゴミ拾う
帰る
宇宙に出て
ゴミ拾う
帰る
宇宙に出て
犬に食われて
帰る
ノルマ達成
生きる
ノルマ未達成
死ぬ
たのしいです
Steam User 11
普通自動車のゴールド免許持ちですがトラックで物損・人身事故を起こしてしまいました。
免許制度及び教習所の設立が望まれます。
Steam User 5
モンスターの潜む惑星で日没までに落ちているスクラップを集め、億万長者を目指すアクションホラーゲーム。ステージはランダム生成であり、出現するモンスターもランダム。モンスターは時間経過で数が増えていく。(上限あり)そのため、『奥まで進むと多額を稼げるが、死のリスクが高まる』と、『手前で済ませると、少額しか稼げないが、死のリスクは低くなる』というリスク・リターンが成り立ち、各ウェーブ毎の目標金額と手持ちの財産を照らし合わせ、立ち回りを決めることがこのゲームの醍醐味。一部のモンスターは討伐可能だが難易度が高いため、モンスターに遭遇しない、見つからない立ち回りのほうが重要。知識のない初見では分からん殺しが多く難易度が高めだが、操作自体は単純かつ、高度な技術は要求されないため、アクションが苦手な人にもおすすめ。
Steam User 6
世紀の神ゲーですが友人は別売りです。
REPOと違い、モンスターを倒すのが非常に難しいので、それをかいくぐる面白さがあります。
2人プレイでもちょっときついので3人は欲しいです。
Steam User 5
生前、どんなに努力をし富を築いたとしても死せば何も残らない事を教えてくれました。人間が如何に無力であるか。同時にそれ故の儚さがそこにはあると感じました。生を生々しく実感することができるゲームです。
Steam User 3
クモ恐怖症モードのおかげでこのゲームを楽しめています。本当にありがとう。
ホラーが得意ではない自分でも楽しめる範囲に収まっているので、極度の怖がりでもない限りはその点の心配はいらないと思います。