Katana Zero
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Katana ZERO is a stylish neo-noir, action-platformer featuring breakneck action and instant-death combat. Slash, dash, and manipulate time to unravel your past in a beautifully brutal acrobatic display. Exceptional Combat: Overcome your opposition however the situation requires. Deflect gunfire back at foes, dodge oncoming attacks, and manipulate enemies and environments with traps and explosives. Leave no survivors. Hand-Crafted Sequences: Each level is uniquely designed for countless methods of completion. Defeat foes creatively, using spontaneous approaches to eliminate your enemy as you see fit. Unconventional Storytelling: An enigmatic story told through cinematic sequences woven into the gameplay, twisting and folding to an unexpected conclusion.
Steam User 1
ハードモードを自分なりにパターンを構築してタイムアタックしよう、とやり始めたらこんなプレイ時間になってしまった。
ストーリーを難易度ノーマルで能力を使いながらなら程よい難易度だと思われる。
死にゲーながらもそれがストーリーに上手く絡んでくるのが感心する。
Steam User 1
リプレイがホントかっこいい。
上手くプレイできた時の達成感がよい。
ところで・・・続きはまだですか?
Steam User 4
サイバーパンクサムライ+シュタインズゲート みたいな感じ。(めっちゃダサい言い方をすれば)
自分も敵も全てが「一撃死」
刀で斬る、ビンを投げて当てる、爆発に巻き込む、銃弾に当たる・・・etc
とにかく、何かしらの攻撃に当たれば即死。命が儚い。みんなすぐ死んでしまう。
この一撃死の世界に「時を巻き戻す」「自分だけ高速で動ける」という要素で上手いことバランスを取っている作品
何回も死んで死んで死んで・・・たまたま上手く行った1回を採用して先に進む、といった塩梅で、プレイヤーはチート能力を持つ反面、なかなか自己肯定感に繋がらない陰鬱なプレイになりがちです。トライアンドエラーには違いないのに、ソウルシリーズのような段々うまくなっていく...という感覚とは違います。キャラクターのレベルアップもありません。とにかく、成功した1回を採用して生き延びる、そこが大きく違います。でも、それがこの世界観に不思議とマッチしている。
こんなチート能力ですが、強烈な副作用があったり、突然自分以外にも能力者が現れたりと...ストーリーも面白く必見です。
Steam User 0
ホットライン・マイアミが好きなら買うべき。
その精神を受け継いだ横スクロールハイスピードアクションって感じだ。
話も設定もゲームにマッチしていて最高に面白い。
Steam User 0
完璧なストーリーと素晴らしいメカニック、アートとサウンドトラックが気に入っている。このゲームをプレイするのはマスト。
Steam User 0
大作ゲームに疲れ、良質なドットでスタイリッシュかつちょうどいい難易度のアクションゲームをサクッと遊びたいあなたへおすすめ。
敵も自機も一撃で死ぬというなか、タイムスローの能力を使いスタイリッシュにコンパクトなステージをひとつずつ進めていく。
テンポも良く俺つえーもでき、かつシナリオは途中だが引き込まれる。
よかった。
Steam User 0
サイバーパンク、良曲、ドット揃ってます。
久しぶりにプレイしたのでレビュー
to be continue から何年もじらされている、2022年9月にDLC作ってるよでトレーラー出たときはヒャッハーってなった。
2023年4月ベータブランチにKATANAHERO(これはDLCじゃなよ)が追加、英語のみだが別ストーリーでプレイできる。信長がどうのこうので悪しき魂をやっつけるお話…だと思う、英語はよくわからないが続編待ちしてるファン向けに用意したらしい。
あと1年位マテばDLCが来る…と予想。
PVのようなプレーができるのはやりこみ勢、その中でも反射神経がいい人かな…
主人公はイメージ通りに動ける特殊能力みたいなのがあって、いい感じの音楽を聴きながらうまくいくイメージができるまで繰り返す、の部分をプレイヤーがやるところ、高難易度死に覚えゲーなので爽快アクションだと思ってやるとすごくストレスたまるので注意、リプレイ性が良く何度もトライアンドエラーで道中はアクションよりもパズルよりかな?
終盤やボスはアクション要素少し濃くなる。
途中の電話や会話の選択肢で少しで分岐アリ、詳しくは伏せるがボスが増えるルートは2周目以降にどうぞ。
着信無視したり会話遮ったりごにょごにょなルートなので話が分からないかと。
そこそこやりこんでたけど20時間ほどでは全実績解除までは行けず、確かハードクリアとタイムアタックすべてゴールドランク↑みたいなのがのこってた。
今ならある程度はサクサク進めるがノーマルでも沼りまくったのでやりたくないハード、針の穴を通すような操作をし続けないとタイム縮まらん無理で放置したタイムアタックはこのゲーム嫌いになりかねないのでまだ放置かなー。
忘れたころにノーマルで遊ぶのが楽しい。