Katana Zero
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Katana ZERO is a stylish neo-noir, action-platformer featuring breakneck action and instant-death combat. Slash, dash, and manipulate time to unravel your past in a beautifully brutal acrobatic display. Exceptional Combat: Overcome your opposition however the situation requires. Deflect gunfire back at foes, dodge oncoming attacks, and manipulate enemies and environments with traps and explosives. Leave no survivors. Hand-Crafted Sequences: Each level is uniquely designed for countless methods of completion. Defeat foes creatively, using spontaneous approaches to eliminate your enemy as you see fit. Unconventional Storytelling: An enigmatic story told through cinematic sequences woven into the gameplay, twisting and folding to an unexpected conclusion.
Steam User 7
難しすぎても即復帰の快適性があれば楽しめるという例を示した作品
<昔買ってレビューを書いていなかった作品。通常のレビューより簡素>
時間を止めることができるが、一撃で殺される脆さも持っていて攻撃と回避の重要性を身を以って学ばせてくれる。
慣れないうちは序盤でも難しく感じ、遊び方に慣れるとすいすい進めるようになるが、中盤以降はプレイヤーの学習深度に合わせるかのようにどんどん難しくなっていく。
ではそれで心が折れるかというと全然そんなことはない。
とにかく復帰が早いおかげでストレスがまったく溜まらないのが素晴らしい。
ラスボスもかなりの厳しい戦いを強いられるが「本当に倒せるんか…?」と思っていてもなんだかんだ倒せてしまえるバランスも見事なものだった。
惜しむらくは「こいつがラスボス…?」という拍子抜けとストーリーが未完のまま、終わらせてしまっていることか。あと何とも言えない勘違い日本感とか。
誰にでもお勧めできるわけではないが、アクションが好きでトライ&エラーの死にゲーが好きなら楽しめるであろう一品。
Steam User 6
プレイから2年経ち、今日までインディーゲームをたくさん遊んできて
ようやく気付いた。
このゲームの完成度は高すぎる。
アクションゲームに求められる操作性・リプレイ製が高品質なのはもちろんのこと
ドット絵の細やかなビジュアル、重厚なサウンドトラック、
どれを取っても一級品だった。
インディーゲーム界隈でも最高峰だと思う。
ただひとつ欠点があるとすればストーリーが中途半端すぎるところで終わったことだ。
無論、続編となるDLCの発表がつい先日(2025/5時点)あったので
救われたファンも多いだろうが。
Steam User 5
スタイリッシュアクションを完成させるには、何度も斬られ撃たれ飛ばされた、山のような自分の残骸を踏み越えていく必要がある
トライ&エラーを繰り返すいわゆる死にゲー
自分がどの瞬間に動き出し、何をしたかによって、敵の動きが常に変わってくるのが遊んでいてすごく楽しかった。
ストーリーに関してはエンディングが 未完となっていて、先日発表されたDLCが救いになれば嬉しいと感じている。まさかあの少年が自分じゃなかったとは夢にも思わなかったし、生きる選択をしたから見れたあの美しい夜景と大切な存在をあっけなく失ったことには言葉が出ない。
クリアまで実況しています、よかったら参考にどうぞ!
Steam User 3
今日現在時点ではこのゲームのストーリーは未完です
すでに公式からアナウンスされていますが続編DLCを出すとのことですので楽しみにしてます
...もう5年も経ったのかぁ
新規で購入を考えてる方は完全版がリリースされてからでもいいかも
そのリリースがいつになるかは全く分かりませんが
Steam User 1
ハードモードを自分なりにパターンを構築してタイムアタックしよう、とやり始めたらこんなプレイ時間になってしまった。
ストーリーを難易度ノーマルで能力を使いながらなら程よい難易度だと思われる。
死にゲーながらもそれがストーリーに上手く絡んでくるのが感心する。
Steam User 2
謎めいたダークなストーリー
かっこいい主人公
敵も味方も全員一撃死の2Dアクション
SANABI刺さった人向け
Steam User 2
全実績獲得までプレイしました。
パルクールしない2Dのゴーストランナー。
敵の弾丸を切り返したり物を投げたりと刀とあらゆる手段を用いて敵を倒す、自他共に即死状態で行うステージクリア型の高速死にゲーです。
主人公は時間を非常にゆっくりにできる特殊能力があり、これが様々な面でカギを握ります。
この能力はいつでも使用可能ですが、時間で回復するスタミナのようなゲージを消費するので使いっぱなしにはできません。
能力でゆっくりに出来るとはいえハイスピードなアクションが主軸になるのは間違いなく、どこで能力を使うか・落ちてるアイテムを誰に使用するか等の戦略がステージ毎に求められます。
実績解除の為に特定のステージだけをやりなおす事ができる点も嬉しいです。
死亡時のデメリットも無くリトライ性も良いので最後までストレスフリーにプレイできました。
クリア後にはハードモードが解放され、こちらはかなりの手ごたえがある難易度になっています。
本編で余裕を感じた方もきっと満足できると思います。