Insurgency: Sandstorm
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Insurgency: Sandstorm is a team-based, tactical FPS based on lethal close quarters combat and objective-oriented multiplayer gameplay. Insurgency: Sandstorm is a team-based, tactical FPS based on lethal close quarters combat and objective-oriented multiplayer gameplay for PC and consoles. An intense atmosphere putting the terror into modern combat Move with speed and caution as you push through the war-torn environments of a fictional contemporary conflict in the Middle East.
Steam User 6
目の前で戦友がRPGの直撃を食らい、足だけが転がってきました。
一生忘れられない思い出になりました。最高のゲームです!!
Steam User 3
軍事シミュレータの戦闘部分だけを切り抜いたようなゲームです。
定期的にアップデートがきます。
COOPモードがおすすめです。
オフラインでも遊ぶことができます。
1,2発で死んでしまうため立ち回りや慎重なクリアリングが重要です。
グラフィックは非常に綺麗です。
最適化されているため軽量です。
音の迫力も素晴らしいです。
武器やアタッチメントは最初から解放されており全て利用可能です。
操作キャラの外見はレベルをあげることでもらえるコインで装備を解放することができます。
チャンバー内に弾が残ったり、口径の大きさによって貫通力が変化したり、着弾する角度によって跳弾したり、
通常のリロードとエマージェンシーリロードを選択できたり、マガジンポーチを開ける音、ホルスターやスリングの音がしたり
扉を開けるときはゆっくり開けるか蹴り破るか選択できたり、グレネードの起爆タイミングを調整できたり、
遠くに投げるか近くに投げるか選択できたり、ミリタリーなFPSに求めるものがそろっています。
又、爆撃の耳鳴りだったり、近くに着弾した時のサプレッションだったり、
緊迫した状況になると操作キャラの声色に余裕が無くなったり、威圧すると敵AIが罵倒してきたり、
味方が瞬きする間に遺体になったり、戦場がいかに地獄か体験することができると思います。
通常のFPSだと刺激が足りないけど軍事シミュレータは難しいと感じる人におすすめです。
Steam User 2
決して硬派すぎず、カジュアルすぎないFPS。
1週間に一回やるかやらないかぐらいがちょうどいい。
※たまにボイチャにおもろい人おるw
Steam User 1
おすすめです。
ハードコア寄りミリタリーFPSですが前作と比べると少しカジュアルな感触になっています。
キャラクリがかなり細かく出来(ミリオタとしては嬉しい)、銃やアタッチメントも全てリアルで文句なし。
個人的にはPVPよりCOOPの方がストレスが少なく、経験値も十分稼げますのでお勧めです。
Steam User 1
神ゲー
飽きたらModサーバーで遊べる
楽しい
追記 : ゲームを再起動するとスキンや銃のカスタムがリセットされるのを治して欲しいです
Steam User 0
他のプレイヤーも言ってるけど、シビア過ぎずカジュアル過ぎずなFPSをやるならこれ一択。銃のモデリングやサウンドも美麗だし、最適化もされててそこそこのPCでもよく動く。
PvPモードもあるが、おすすめはPvE。Outpostという拠点防衛モードがどえりゃー面白い。定価で買うのはもったいないので、定期的に来るセールの時に買おう。
Steam User 2
【総評】
70 / 100点
カジュアル過ぎず、ハード過ぎず、絶妙なリアル感。ただゲームデザインは正直微妙
【良い点】
・リアル武器が多数登場
・クラス分けがあり、役割もある程度豊富
・戦術支援が爽快
【悪い点】
・防衛時にBOTがとんでもなく沸く
・超エイムのBOTがたまにいる
・やる事が単調
・ショットガンの拡散範囲が狭すぎ
【まとめ】
基本の遊び方としては、PvEの味方プレイヤーとBOT戦になると思われます。
BOTは賢くない分、全く足音がしなかったり超エイムや数で難易度を上げています。
基本的に、中近距離がメイン戦闘となるため、防衛時には弾の枯渇や味方通しのクリアリングなど結構戦術的な部分はあります。
ただいかんせん、敵のスモークがとんでもない量が飛んでくるのにBOTの視界は関係無いので、一方的に不利になります。
ガスマスクも咳き込まなくなるだけで、視界確保とは関係ありません。
また、夜間戦はある意味趣向性があるのですが、プレイヤーの視界が悪すぎて不利過ぎるという面があり、ほとんど選ばれません。
自分は極限まで重量を減らして、サプショットガンで裏取りプレイをしていますが、敵の感知能力が高すぎて、スニーキングがほとんど意味がありません。あとショットガンが弱すぎ問題もあります。
加えて、確保ポイントが多いので、1ゲーム約20分以上となる場合がほとんどです。
しかも、デスると味方が拠点確保まで復活できないという結構暇な時間もあります。
こういった細々したストレスが許せるかどうか。
このゲームは、徹底的にトリガーハッピーとは対極な位置にいるので、キルを取りに行くよりは、死なずにパフォーマンスを維持出来た方が良いコンセプトです。
この辺を間違えると、しんどいと思います。
最後に、日本からだとサーバーが遠すぎてpingが100超えなんて当たり前です。
シビアな撃ちあいでこれだと結構ストレスですね。
まあ、そんなに高価なゲームでは無いので、2時間で見極めてみてはいかがでしょうか?
ご参考までに。