Inertial Drift
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Forget everything you know about drifting. Inertial Drift tears up the racing rule book with innovative twin-stick controls, completely re-imagined driving mechanics and a roster of fiercely individual cars. Set in a 90's retro future, Inertial Drift is an Arcade Racer with a devastatingly unique handling model and unbelievably satisfying twin-stick drift mechanics. Inertial Drift offers a whole new level of accessibility and challenge to the arcade racing genre – for a driving experience genuinely unlike anything you've played before. The left stick is used for steering, while the right hand Drift Stick gives you independent control over your drift. Intuitive for new players and uniquely challenging for pros.
Steam User 0
単純にツインスティックのドリフト制御が面白そうだなと思い購入。
一応キーボード操作も対応してるのでコントローラ持ってなくても大丈夫。
実際に手に取ってみると、やはり直感的にドリフト制御ができるのが一番の大きな個性と感じる。
車種に応じて挙動とかがかなり異なるように作られているため、飽きさせない工夫もある。
しかし使用できる車種はストーリーモードやチャレンジをクリアすることで増えていく仕組みになっていて、全車両を開放する場合必然的に全てある程度乗りこなせるようにならなければならないのが厳しいと感じた。
他にはミニマップがないため練習走行で数をこなして頭に叩き込むしかなかいのも個人的にはいくらか不満。
これは私がゲーセンのレースゲームとかをする際、ミニマップを確認してコーナーのキツさを把握しているため。
(おそらく製作者が意図的にミニマップをなしにしているのかな…)
あとは日本語翻訳がわりとひどかったり、一部の数字フォントがおかしくなっているのは他言語読めない方に辛いと思う。有志による非公式日本語修正Modがあるため一応救いはある。しかしSteam版でしか使えないため、どうしても日本語で楽しみたいならSteam版を購入して上記Modを入れると良いだろう。
こういった惜しい点はあるものの、このゲームでしか味わえないドリフト体験がものすごい面白いのでぜひやってみてほしい。
Steam User 0
そして俺たちはクルマという鋼のWEAPONで武装した
STREET WARRIOR……
別にここはYOKOHAMAではないが、右スティックで気持ちよくドリフトできる。
パッド操作が大前提。ハンコンやマウスでプレイする変態もいるが、それは例外である。
クルマによって尻の出し方は全部違い、クルマによってコーナーへのアプローチの「解」は異なる。
ちゃんとコーナー一つ一つに、クルマによって解が異なり、早く走るには試行錯誤と、クルマへの習熟が必要になる。
どこまで行ってもタイムアタックが主のこのゲームは、集中力、己との戦いになる。
5分近く走った後に2秒足りない、や「これは駄目だ」と思った時に気軽にリスタートできなかったり、節々に微妙に不便なところがあれど、経験した事のない操作感は、ハマる人はハマる。
体験版もあるので、とりあえず乗ってみて欲しい。
そう……俺たちはWarrior……そしてあんたも……
Steam User 0
左スティックでハンドル操作して右スティックでドリフト操作という、このゲーム独特の操作方法が楽しいですね。レースゲームすごいヘタな私でも楽しめます。
Steam User 0
◯◯オクで126円で購入。レビュー評価がかなり高いので、期待しつつ導入したところ、噂に違わずで、面白さにやみつきになった。
とにかく気持ちよく、かつ、豪快なドリフトで次々とコーナーを抜けていくのは、爽快の一言に尽きる。
パッドでは、左スティックでハンドルを操作しつつ、右スティックでドリフト動作を強力にコントロールするのだが、どうにも慣れない感じがして、パッドではなく、できればホイールで運転したかった。
そこで、x360ceをかませてGTFPで操作してみたところ、大正解だった。左右のパドルを右スティックの操作に当てて、ハンドルを右に切るときは右パドルを同時に操作、左コーナーではその逆というやり方で、非常にスムーズにドリフト操作ができた。
これだと、ほんの数分間の練習で、全力加速しつつドリフトができる。
なお、ステアリングの回転角度を小さく、ステアリング感度を高目に設定するなど、デバイス側の一定の調整が必要になるので、要留意。
これで、しばらくはRALLY系のシムから離れて楽しくドリフトさせてもらうことにしよう。
Steam User 0
素晴らしいゲームライクなレースゲー。なかなか最近無いから嬉しい。
デフォルメされた車と夜の明かりが良い感じの雰囲気でbgmも合ってる
簡単かと思いきや奥深い操作とスピード感がクセになるし、車種ごとにガラっと挙動が変わるのも飽きなくて良い。
コースマップがuiにないのが懸念点かと思っていたが、街灯や道路の反射板、道路の線などで把握できるように作られていて、理不尽な急カーブというのがないのがマジで良い
節々に日本のレースゲーへのリスペクトを感じるし、マイナーだけど面白いから人に勧めたい