INDIKA
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
About This Game
FEATURES:
- Play a TPP adventure game that combines an imaginative story with a dark sense of humor
- Join a young nun Indika on her journey of self-discovery
- Meet the devil himself as Indika’s unlikely travel companion
- Explore the hidden depths of Indika’s soul while tackling unique puzzle elements
- Travel through surreal landscapes of Russia seen in a distorted mirror
- Uncover Indika’s troubled past in the form of 2D pixel art mini-games
MEET A NOT-SO-ORDINARY NUN
INDIKA is a third-person, story-driven game set in a strange world where religious visions clash with harsh reality. It tells the story of a young nun who sets off on a journey of self-discovery with the most unusual, horn-headed companion by her side.
On the outside, Indika seems to be a typical nun attempting to adjust to a difficult and monotonous monastery life. Humble and innocent in her appearance, do not be deceived as this young girl has also made a highly unlikely acquaintance—as she speaks with the devil himself.
Indika’s unusual connection with the Evil One leads her on an errand beyond the safe walls of the monastery. The world she discovers can only be described as a wild combination of comedy and tragedy straight out of the novels by Dostoyevski and Bulhakov.
ENJOY AN INDIE GAME WHERE EVERYTHING GOES
The subjects of religion and authority are prevalent throughout Indika’s journey and she’ll be faced with many questions along the way. Guide her to find the answers one by one before she can finish her life-defining odyssey.
Odd Meter is a small, independent studio formerly based in Moscow and now operating out of Kazakhstan. Its members put aesthetics at the forefront and aren’t afraid to tread the fine line of ethical norms. Their game is a great testament to that, as INDIKA constitutes an open challenge to the industry’s established approach to creating video games.
Chief 0
Finished the game, at first I was about to recommend it, but changed my mind towards the end. And its hard to tell why, without spoilers. But in short, in the end, it feels like radical critique towards traditionalism and culture, represented through a very depressing story. I personally like to study alternative views as a mature man, however you don't throw "Santa doesn't exist" into young kids for no reason, and actually there is a reason Santa exists for kids. Same with the other beliefs. They do help people make orienteers for good and bad deeds, without such orienteers, society would be much more evil. Now some people do that, but imagine EVERYONE taking what they want no matter the costs. Consider that, if you decide to play it. For me it feels, like authors broke the fairy tale, but didn't properly replace it with explanation about reality.
Steam User 38
スタンリーパラブルに見せかけたロシア文学
トレーラーを観て、色々なゲームジャンルのオムニバスかと思うと、肩透かしを食らうので注意。90%はパズルゲーム。レトロゲーム的な演出が、超写実的な19世紀ロシアの風景と合わさり、無茶苦茶シュールな雰囲気を出している。
ナレーションの入れ方などはスタンリーパラブルを、またドット絵と3Dの併用はInscryptionを思い起こさせるが、本ゲームの本筋はそういうシュール表現とは関係なく、きわめて哲学的な問題に集約している。プレイし終わったとき「うん、すごいロシアっぽい‥‥」という胃もたれ感、重厚感、暗さを感じた。なので、そもそもキリスト教や西洋の哲学的な話題に興味ない人間には、このゲームはお勧めできない。
以下ネタバレ込みの考察
初プレイの所感なので間違っている可能性大。
この物語を理解するうえで、一番重要なのはポイントをどう理解するかだと思う。インディカの物語とは贖罪の物語であり、ポイントは彼女が救われるために必要なものである。(つまり彼女は贖罪をゲーム的に理解していた、ということになる)
このポイントは、最後に姦淫の罪を犯してしまったことですべて失われてしまう。そうして悪魔へとなり果ててしまったインディカは、すがる思いで聖櫃?(kudets)に接吻するが、何も起きない。聖櫃を開けると、中身は空っぽで、その瞬間にインディカの姿も元へもどり、ロザリオが切れて地面に散乱する。
色々な解釈ができそうだが、平たく理解すれば「ポイントに意味はない」ということをインディカが気付いた、ということである。悪魔との最後の会話では、神も悪魔もお互い無しに存在できないと告げられる。つまり、神がいなくなり、同時に悪魔もいなくなった。贖罪の必要が無くなったのである。
だとすると、これまでのシュールなゲーム的表現は、インディカの贖罪の滑稽さを痛烈に皮肉っているのではないかという解釈もできる。ともあれ、この贖罪への執着を失ったことが、良いことなのか悪いことなのかは、なんともわからない。
人間、犬、愛、自由意志、平等不平等など、色々小難しい哲学的話題も出てきたので、さらっと一回やっただけではこのゲームが最終的にどういうことを言おうとしているのかはわからないが、もう一回やるほどの元気もないので、とりあえず所感だけ。
Steam User 18
ホラゲではないと思う
三人称視点のアクションアドベンチャーゲーム
主役は若き修道女インディカ
配達の仕事の途中で脱獄中の男と出会い、彼の逃亡を手助けするというのが主なストーリーです
ホラーのタグが付いているのですが、怖いと思ったシーンはなかったのでホラゲと思って購入すると拍子抜けすると思います
クリアした感想
グラフィックはめちゃ良かった
だけど良かったのはそれくらいかな…あとは日本語翻訳ですね
ストーリーは自分はあまり引き込まれませんでした
最後も海外のゲームにありがちな、えっこれで終わり?的な終わり方でいまいち達成感も感じられず
音楽はエンディングテーマ含めて良いと思った楽曲はありませんでした
おすすめしないにするほど悪くはないですが、積極的にはおすすめできない
そんな作品でした
あっでも、考察が捗るので配信者さんにはおすすめします
PS 設定にヌードフィルターがあるので、配信時はONにした方がいいかもしれません
Steam User 16
19世紀末、雪深いロシア正教会の修道院で理不尽ないじめに遭いまくっている修道女インディカは、あるとき手紙を届けるようにお使いをいいわたされる。色んな意味で女性が単身で出歩くと五分で死にそうな環境で、果たしてインディカは無事にお使いを達成できるのか。彼女を導くのは――悪魔の声。といったあらすじのアドベンチャーゲーム。
3DCGが美麗、というのはそのとおりだけれど、それだけなく、ライティングとカメラワークがそのビジュアルをさらに引き立てている。カットシーンの画作りもかなり映画に寄った撮り方をしていて、ストーリーといい、パベヴ・パブリコスキやアレクセイ・ゲルマンあたりの東欧・ロシアのアートハウス映画にかなりありそうな手触りですね。このレベルで「映画的」なゲームはAAAまで含めてもそうはないのでは。雪と泥のまざったぬかるみがいかにもロシア~ってかんじ。
一部には表現主義的な演出も取り入れられていて、歪んだり分裂したりする空間を進んだり、やたら巨大な缶詰やチョウザメの出てくるキャビア工場に潜入したり、と殺風景になりがちなロシアの片田舎の冬にプレイヤーが倦まないようにきちんとおもてなししてくれる。
基本的には三人称視点からインディカを操作し、チャプター毎に簡単なパズルやアクションをこなしていくといった流れ。ミニゲームのバリエーションはそこそこ豊かで、少女時代の回想シーンなんかはちょっとした趣向が凝らされてもいるし、飽きない。ものによっては何度かコンティニューを迫られるミニゲームもあるかもしれないが、ひとつひとつはやることが単純で、そんなに長くないので、まあそこまでプレイスキルを要求されないだろう。
メタな要素が随所に仕込まれており、絶えず皮肉なナレーションをささやいてくる悪魔、「貯めても意味の無い」と公言されている経験値的ポイント&レベルアップシステム、三人称視点である意味(ラストでそれとなくわかる)など、単にメタなだけでなくてわりとストーリーにからんでくるのがグッド。
そのストーリーだけれど、けっこう宗教的な要素が絡んでくる。というのも監督脚本を務めたドミトリー・スヴェトロフはロシア正教を熱心に奉じる家庭に育ち、十代の反抗期に棄教したという経歴の持ち主で、政府とがっちり組んで若者を戦場に送り込む手助けをしている現在の教会にすごい思うところがあるらしい。
ゲーム内では自由意志がどうだとか贖罪がどうだとか宗教問答的な会話がけっこう交わされるのだけれど、これは正教に疑問を抱き始めたティーンエイジャー時代の監督が友人と議論した内容が反映されているのだとか(ちなみに監督は現政権には批判的で、ウクライナ・ロシア戦争が始まるとスタジオを隣国のカザフスタンへ移転させた。同様の「亡命」を行っているロシアのスタジオやゲーム関係者は他にもけっこういるらしい)。
こういうと他国の宗教にあまりのなじみのない日本人からすると難解でとっつきにくいのでは? とおもわれそうだが、本作は意外なまでにプレイヤーにフレンドリーだ。いちいち出てくる要素についてつまびらかに解説してくれたりはしないのだが、19世紀末ロシアの文化や景色は物珍しくて目に愉しいし、場面毎に見せたい画がかっちり決まっているので、インディーにありがちなぼんやりとしたダルさがあまりない。オートセーブのタイミングがわかりにくいのはアレですけど。
主人公であるインディカのは内向的かと思わせといてわりと蓮っ葉で思い切りのいい造形もフレッシュで好ましい。
こういう見た目が印象的なインディーゲームは実際にプレイするとがっかりすることになりがちだけれど、本作はそれ以上のおみやげをプレイヤーに持たせて返してくれる。オススメ。
Steam User 16
エロ・グロ・精神的な苦痛や恐怖を含むので注意
万人にお勧め出来る類のモノでは決してないと分かりつつも、
こう言う特殊な作品も増えて欲しいと言う意味を込めて「おすすめ」としている。
映像表現は圧巻。
グラフィック自体が全体的に美しいが、カットシーンの演技やカメラワークにも強いこだわりを感じた。
「体験型の映像作品」或いは「作者の表現する芸術の形」と捉えるべきか。
インディーならではの作品。
ストーリーは賛否ありそう。と言うか、自分は好きではない。好きではないが暫くはふとした時に思い出しそう。
一方で、ゲーム自体のシステム的な部分には不満が残る。
自分の環境だと音響はバグり、音声のボリュームは上げても下げても安定せず。
爆音になったり、ほぼ聞こえなくなったり、効果音に音声が飲み込まれたり…バグじゃなくて表現の一環の部分もありそうだが、設定を無視するのはバグだと思うので難しい。
また、解像度や設定を下げてもフレームレートが極端に落ちる部分もあり、不安定さが気になった。
Steam User 9
悪魔は祈りで黙らせろ
クリア済みレビュー
徳を積むとレベルアップしたりピクセルエフェクトが現実に現れたりする変わった修道女が、脳内の悪魔に抗いながら男と旅するわけの分からない作品
グラフィックが素晴らしく、外の荒唐無稽な世界はとにかく美しい
それに合わさって演出の上手さや映画的なカメラ手法もあり、どのシーンも印象に残る
修道女が主人公なだけあって宗教思想が強いが、悪魔や旅仲間の男とのやり取りは日本語翻訳が滅茶苦茶しっかりしているお陰で理解しやすい
最初は意味不明な展開もラストまでいくと意外と腑に落ちた…賛否は分かれそうだが
旅を共にする男がいい味を出していて、声優さんの演技や表情の作りが上手い
願わくばもう少し長くこの二人の旅を見たかった
道中パズルやミニゲーム要素が少しある
悪魔を祈りで黙らせるパズルは必見
気になった点
ピクセルアートとフォトリアルのギャップはいいのだがイマイチ活かしきれていない
総評
演出が上手く嚙み合っていない部分はあるものの強烈な印象を残すシーン作りの上手い作品
ボリュームも短く正に映画を見たような気分にさせてくれるのでおススメ
Steam User 21
書状を託された若き修道女と奇跡を信じる男の話
日本語対応、コントローラー対応
クリアしたのでレビュー
並行世界の19世紀末、大戦が起こっている世界での
ヨーロッパ(恐らくロシア~ドイツ近辺)で繰り広げられるお話
日本人にはあまり馴染みのない信仰のお話であり
赦しや悪魔など様々な要素が出てくるのが特徴
ピクセル系のアクションが始まったり
TPSパートでもパズルミッションのようなものを
ヒントもスキップも無く進めていくのだが
TPSのクエストはんな馬鹿な!って言いたくなるような
シュールな場面が後半になればなるほど発生し
これは奇ゲーだな…と感じた
途中までかなり大真面目なのでそのままシリアスに展開するのかと思ったら
そうではなかった…なにこれ?
EDはひとつ、どう解釈するかはプレイヤー次第という事なのかもしれない
何だかんだで楽しめたしグラフィックも綺麗だったので
興味があればプレイして欲しい
Steamキュレーターで紹介しました
「3D酔いでもゲームがしたい」 Twitter(X)
毎日更新してます!
Steam User 4
映画を見ているかのようなプレイ感覚
某SNSでフォロイーが「今年のGOTY」と絶賛していたので、シスターが出てくるゲームということ以外知らない状態でプレイしたが、購入してよかった。面白かった。4時間くらいでエンディング到達。
次にどこに行けばいいか・何をすればいいか少し悩む場面がいくつかあったが、詰まってしまうほどではなくちょうど良かったと思う。
乱暴にひとことで言えばシスター・インディカの人生を体験するゲーム。
どんなゲームかはあんまり事前知識を入れずにプレイしてほしい。
※パズル要素はあるが、あくまでストーリーがメインであるゲームなのでパズル要素だけを求めて買うのはやめたほうがいいかも。
ボリュームから考えるとやや割高かもしれないが、他のゲームにはあまりないプレイ体験を得られたので個人的にはおすすめ。