HugeHead
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Enter an abandoned village in the 70’s and encounter the Japanese urban legend “Giant Head O
It is a multi-end horror game.
The Story
The protagonist is on his way home to his parents’ house for a holiday weekend.
He drives his car on a deep mountain road.
Suddenly, a human-like shadow jumps out and he slams on the brakes in a panic.
But he fails to do so in time, and runs over the shadow.
He gets out of the car and checks the road, but there is no one there, only a pool of blood.
Only a pool of blood was left on the mountain road.
Perhaps the victim is in danger if he is not rescued in a hurry.
Feeling a sense of unease, he follows the pool of blood and steps onto the mountain road.
Number of endings
3
Game system, operability
The game contains elements of survival horror in which the player runs and hides from enemies.
It contains elements of a walking simulator in which the player moves around the map while examining items.
The contents of this game are not related in any way to the actual content of Gigantorio that was posted on the Internet.
The content of this game has nothing to do with the actual content of the “Gigantor” posted on the Internet or the person who posted it, and does not support the accuracy of the urban legends.
In addition, please be aware that we have changed and added original settings in the making of the game.
Please be aware that we have made changes and additions to the original settings in the making of the game.
We welcome live game distribution.
No advance notice is required, but please include the URL of the store page in the summary section of the distribution page.
Steam User 2
当時大人気となった洒落怖系2ch投稿がついにゲーム化!
プレイ前に原作を読んでおくことをお勧めします。(5分もかからず読める)
巨大な何かが徘徊する廃村を探索するホラーゲームで、マルチエンディングとなっています。
以下プレイの感想(ネタバレなし)
プレイ時間1時間ほどで全エンディング回収。
値段も低価格なので、サクッと遊べるホラーとなっています。
評価点
・ありそうでなかった、洒落怖のゲーム化
八尺様などに並んで有名であるにもかかわらず、モチーフとするゲームが無かったのでそれだけで価値あり
・低価格
やはり500円以下で遊べるホラーはありがたい
問題点
・オプション項目が無い
画面明度やキーコンフィグ、各種説明が無いのは少々不親切か
・インタラクト可能なオブジェクトが分かりにくい
特に光ったりする事も無く、背景に溶け込んでいる。
また、「なぜそこにアクションしようと思ったのか」という裏付けが無いのでさらに分かりにくい。
アクション可能なポイントと、実際の見た目にズレがあるものが多く、反応しないと思ったら少し離れた床でようやく反応するなどの問題がある。
・セーブ機能はあるが、全く意味が無い
セーブしても、再開時はスタート地点からで、アイテムやギミックの進行状況が保存されるのみ。
だけならよかったのだが、そもそもオートセーブされるようで手動セーブの意味が完全に失われている。
・各種当たり判定がガバガバ
頻繁に引っかかり現象が起こるので、地味ながらストレスがたまる。
逃げ回る上では発生しにくい点は救いか。
総評
低価格帯であり、唯一無二の題材というのはポイント高く、それなりの出来に仕上がっている。
しかし粗削り感が否めなく、人によってはストレスが先に勝ってしまう内容かもしれない。
また、原作の改変と言うよりは、原作で登場する場所を舞台とした話なので、追加された設定が多く存在する。
しかしその伏線回収や細かな説明がされないので、そのあたりも気になる人はいるかもしれない。
オンリーワンな作品としておススメとしておきます。
Steam User 0
怖すぎて鳥肌が立つ
Steam User 1
台パンはするけど面白いよ!!