Horizon Zero Dawn
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Horizon Zero Dawn is an action role-playing game developed by Guerrilla Games and published by Sony Interactive Entertainment. The plot follows Aloy, a hunter in a world overrun by machines, who sets out to uncover her past. The player uses ranged weapons, a spear, and stealth to combat mechanised creatures and loot their remains. A skill tree provides the player with new abilities and bonuses. The player can explore the open world to discover side quests. How have machines dominated this world, and what is their purpose? What happened to the civilization here before? Scour every corner of a realm filled with ancient relics and mysterious buildings in order to uncover your past and unearth the many secrets of a forgotten land.
Teddy Bear 0
Enjoyed the atmosphere. Love everything melee/bow related, while also in sci-fi setting.
The plot is as well cool, both side quests and main story are deep enough to keep on exploring after some time into game.
End Boss 1
Haters gonna hate, but Horizon Zero Dawn is really great because of a fresh sci-fi story. This mystery around the world full of robo-dinosaurs, no it doesn't look stupid. You really get into it, and actually it turns out to be logical. Kind of a Sci-fi Witcher for me. The gameplay was also fresh - difficult enough combat, with melee and bows.
Steam User 7
実績全解除済み。
主人公と同じ視点で未知の大地を冒険する体験は素晴らしかった。
美麗なグラフィックで自然音だけのフィールドでの狩りは没入感を高めたしドンドンのめり込んでいった。
特に崖登りなどで飛び移れる場所の岩の色を少し白くするなど極力違和感のないように
目印をつけるのは上手いと感じた。
草むらに隠れて不意打ちで破壊、弓や弾を駆使して大型機械獣の部位を破壊して狩猟をする感じも非常に楽しかった。
ゲーム的な面で良かった点だと期間限定のクエストが無くストーリーの進行で取りこぼしが起きないように配慮されていて、そういうのを非常に気にする自分のようなプレイヤーにはありがたかった。
基本的に大満足の出来だけども不満点もある。
一番は資源ポーチの容量が少なすぎること。機械獣や動物の素材が1枠5個までしか持てなくて片っ端から採っているとすぐ埋まってしまった。マップに生息地が細かく載るので必要になったらその都度狩りに行けという意図はわかるのだけども、どこで必要になるのかわからないから持っておきたいという心理とレア素材ゆえに売る・捨てる判断がなかなか出来なかった。
一方矢や弾の製作に使う1枠100個のワイヤー等の素材は数百個持っていてもすぐに消費するため、いくらあっても困らない分、取捨選択に終始悩まされた。
もう一つは狩猟武器や防具の並び替えができないこと。
個人的に長弓、狩人の弓、戦弓が性能やアイコンでも区別が付きにくかったので並び替えて把握しようとしたけど出来なくて目が点になった。
かなり遊びやすさに配慮されたゲームなのにどうしてこんな基本的なところで不便な操作性にしたのか残念でならない。
続編はまだプレイしていないけどこのシリーズには期待感しかない。
キャラメイクが出来たら言うことなし。
Steam User 1
ストーリーが素晴らしい。機械獣のデザインもフィールドも美しく芸術的 ゲームが好きという人がいたら必ず薦めています
Steam User 0
グラフィックも素晴らしく、戦闘も楽しい最高のゲームです。
グラフィックについては個人的にはリマスター版よりもオリジナル版のこっちの方が好みです。
リマスター版は雨、雪、川の視認性を優先したかのようなグラフィックでその分リアリティが欠けたと感じました。あとリマスター版はアーロイの顔がぽっちゃりしているのでシュッとした顔が好きならこちらのオリジナル版を選ぶことお勧めします。
不満点があるとすれば乗り物の操作性が悪く、移動速度が遅すぎて使い物にならない点です。
Steam User 0
PS4でもやったが、PC版は視野角を広くできてさらに楽しかった。
このゲームは戦闘がとにかく面白い。自分のした攻撃に対して、敵のモンスターから必ずフィードバックが返ってくるのが良い。攻撃しても、ひたすら攻撃モーションを繰り返す敵がいるゲームと違って、ちゃんとひるんだり、コケたりしてくれるのが`攻撃してる感`があってイイ。
しかもモンスターのディテール作りこみが素晴らしく、思わずフォトモードで写真を撮ってしまうほどだ。また、作りこみが良いのと関連して、良い攻撃を当てると装甲がパリーンって飛んでいくのが爽快である。
また、罠を使った戦闘も面白く、同じ敵でも違う倒し方を試すことができて、仕掛けて罠に思い通り引っかかってくれたときは、思わずニヤリとしてしまうだろう。
発売から時間がたっているが、今のゲームと比べれるぐらいグラフィックは綺麗であるしゲーム自体も古めかしい部分はない。逆に発売から時間がたっているため、安く購入できるのが素晴らしい。
新規IPにして大ヒットを記録した本作品は言わずもがな神ゲーであるし、合わなくても、このゲームの完成度は素晴らしく、この価格で買って後悔することはまずないだろう。少しでも興味があったら購入することをおすすめする。
Steam User 1
Horizon Zero Dawn は、素晴らしいストーリーラインでプレイするのに非常に楽しいゲームです! 『Horizon Forbidden West』と『Call of the Mountain』がリリースされたときはとても興奮しました
Steam User 1
ハクスラ要素のあるオープンワールドRPGの名作。
グラボは4060ですがほぼ最高設定でプレイでき、グラフィックはとても綺麗でした。
詳しい説明は他の方のレビューにしっかりと書かれてるので割愛します。
プレイ中個人的に気になったことは、中盤までのシナリオが非常に退屈ということです。
尻切れトンボと倒置法でスピリチュアルな会話する、何を伝えたいか分からないNPC。
マップを広げる目的だけのお使いと収集イベント。感情移入する間もなく序盤数時間で死ぬイベントキャラ。
初プレイ時は9時間ほどプレイして半年間積んでました。
再開後もダラダラと遊んでましたが
終盤に入り、主人公の生い立ちやストーリーの謎が畳み掛けるように解かれるつれて、グイグイとゲームに引き込まれ
サブイベントも積極的にこなし、気が付けば3時間があっという間に経つぐらいハマってました。
ラストの盛り上がりも素晴らしいの一言です。
メインストーリークリアまでは40~50時間と比較的短いですが
グラフィックの美しさと高い難易度、ゲームへの没入感を求める方にオススメします。
Steam User 1
壮大なストーリー、美麗なグラフィック。まさに大作と呼ぶに相応しい作品です
本作の一番の見どころといえば、巨大な機械獣たちとの戦いです
タフで高火力、しかも巨体のくせに高速移動と、手ごわい連中ばかりで手を焼きます
こちらはレベルが上がってもHP10増えるだけだし、武器や防具も一定以上の強化は不可能と貧弱
まともに戦っては勝ち目がないので、敵の攻撃を覚え、何種類もある武器を使い分け
弱点属性での攻撃や装甲破壊するなど、相手に合わせた戦略が要求されます
これが大変だが、やりごたえがあって非常に面白い
なぜ旧人類は滅んだのか、機械が蔓延っている理由は何なのかというメインストーリーも
壮大かつSFチックでなかなか魅力的
主人公アーロイさんも、顔はあれだけ男前のいい女なので、使っていると愛着がわいてきます
サブクエストは種類が豊富。拠点の奪還、索敵範囲の拡張、ハッキングできる機械の種類を増やすなど、
プレイヤーを飽きさせない努力が感じられます
射撃とトラップで戦うというゲーム性はかなり独特で、本ゲームをやる価値を高めています
ただ非常に魅力的なゲームではあるものの、残念ながら完璧なゲームではないです
一番の問題点といえばやはりパルクール要素でしょう
このゲーム壁を掴んでよじ登ったりできるのですが、できる範囲が極めて限定的で
山を迂回せず登るといったショートカットには使えせん
登れる場所もわかりにくいことが多く、そのうち面倒になって岩壁に向かってジャンプを繰り返すようになります
スカイリムかな
収集品を集めるのがストレスしかないのもマイナス
バカ広い範囲から豆粒サイズのアイテムを大したヒントもなく探させるという
クソしょうもないことを、トータル百回近くやらせてきます。
分かりにくいし、こんなのイライラしっぱなしですよ
動物を狩ってその素材でクラフトできる要素もあるのですが、
このゲーム動物を裸眼で発見するのが困難なので、スキャナーという周囲を分析する
機械を使って探す必要があり、その際移動速度が低速になるので、テンポが悪くなるのもダメ要素
クエストでやたら歩かせるのもダルイ
なぜオープンワールドのゲームは、やたらマラソンさせたがるのか
誰もそんなの望んでないよ
トータルで見れば素晴らしいゲームですが、自分のように心に余裕のない方は
収集品ははなから集めないほうが精神的にいいかと思われます
総合評価は88点