Hollow Knight
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Descend into the world of Hollow Knight! The award winning action adventure of insects and heroes. Explore twisting caverns, ancient cities and deadly wastes. Battle tainted creatures and befriend bizarre bugs. Uncover ancient history and solve the mysteries buried at the kingdom's heart. Beneath the fading town of Dirtmouth sleeps an ancient, ruined kingdom. Many are drawn below the surface, searching for riches, or glory, or answers to old secrets. Hollow Knight is a classically styled 2D action adventure across a vast interconnected world. Explore twisting caverns, ancient cities and deadly wastes; battle tainted creatures and befriend bizarre bugs; and solve ancient mysteries at the kingdom's heart.
Steam User 17
メトロイドヴァニアの最高傑作。まだ遊んでないなら今すぐやってください。
文句なしの…と言いたいところだけどプレイ済みの人にインタビューすれば怨嗟の声がいくらでも聞けると思います(アスレチックの難易度や一部ボスの異様な強さなど)、でもそれを上回って有り余る楽しさです。ボス戦の達成感、多彩なステージや敵の作り込み、滅びた王国の切なさと美しさと狂気などいろいろ味わえます。キャラクターも敵もみんな虫なので、デフォルメされていても特に蜘蛛とミミズ系とイモムシがだめな人は注意です。
難易度は高いですが、最初から難しいということはなく徐々に慣らしていく感じです。操作もシンプルで、アクションゲームをやったことがなかった私でもかわいい主人公の旅路を見届けたいという執念だけでなんとか最後まで行けました。主人公は何も喋りませんがちょっとしたモーションがかわいらしくてとても気に入っています。ベンチに座ると眠たそうにするところや地図を眺めながら歩く姿がたまりません。真エンドへの過程ではそんな主人公の心情(あるのかはわかりませんが)とプレイヤーの心情が完璧にリンクするシーンもあり、演出も素晴らしいのでぜひ体験してほしいです。
Steam User 5
私が死にゲーにはまったきっかけのゲームです。
メインコンテンツの他にも収集要素やDLCなど、やりこみ要素が大量にあり、本当にこの値段でいいのか?と思うほど長く楽しめます。
ゲーム難易度自体は少し高めですが、プレイしていくにつれ自分のプレイスキルも上がっていくため、サクサクとゲームを楽しむことができます。
ボス戦はひたすら死んで、敵の行動パターンを覚えて攻略していく感じです。ときどき萎えることもありますが、あきらめずにプレイしてクリアできた時の快感はとても大きいです。
記憶を消してもう一度プレイしたいと思える良ゲーでした。
Steam User 3
達成率はまだまだですがストーリーはクリアしました。基本的に探索ゲーで、ところどころに中ボスやボスがいる感じです。ストーリーを進行させていく過程で明確な言葉での誘導が少なく、「ここのエリアに行け」などの指示もないため同じ場所を行ったり来たりしながら新しい道を発見し、また探索していくとストーリーが進行するような場所にたどり着くということを繰り返していきます。そのため、ストーリーが進行したり、今まで通れなかった道が解放されたりすると探索の過程にやりがいを持てます。
配置されている中ボスやボスなどには少し死にゲー要素が含まれています(そこが戦ってて楽しいんだけど)。ストーリー進行の際に戦う場合はそこまで難易度は高くありませんが十分戦っていて楽しかったです。しかし、ほかのレビューにもある通りチェックポイント箇所が少なく、死んだ場合その場所へ戻ることが多いので結構疲れる。ボス戦の近くにはちゃんとチェックポイントがあるけどそれでも5~10秒ぐらいの道のりがあるから何回も死んで戦ってを繰り返すと道のりがストレスになってくる人のいるかも。そのため遊ぶ際は、広い心を持つようにしyo!
Steam User 3
良い点
ダッシュ、空中ダッシュと2弾ジャンプといった定番の成長要素により
だんたんとやれることが増えていくので、操作キャラが成長しているなというのが感じられる作りだと感じた
難易度も優しく遊びやすい
キャラが微妙に可愛いく、音楽も良く、よくわからない世界観もGOOD
続編が今度出るらしい、実に楽しみだ
悪い点
週末にのみ遊ぶようなスタイルだと、次の目的地が本気で分からなくなることがあった。
ファストトラベルポイントが少なすぎる、配置されている場所も使いづらい
ファストトラベルポイントの駅名が、所持している地図の地区名と一緒でないため、直感的ではない
一部ファストトラベルやセーブ地点を開放するにのにジオが必要なのは謎。プレイ体験の阻害でしかない
探索物なのに、所持している地図に自分の位置の表示するために、アクセサリー装備をする必要があるのは
本当に意味が分からない。デフォルトでこの機能は持ち、オプションでON/OFFできるようにするべきだ
Steam User 3
探索のルートが非常に多いメトロイドヴァニアの教科書的ゲーム。
が、良くも悪くも同系統のゲームと比べてベンチ(チェックポイント)間の距離が絶妙に遠く、さらにエリアの地図を購入してからベンチに座るまではマップが追記されないというかなりのイジワル仕様。複雑に入り組んだマップとあわせて地図職人とベンチを見つけるまでのドキドキ感は他のゲームでは中々得難く、これを味わえるだけでもこのゲームを遊ぶ価値はある。
惜しむらくは、このドキドキは人生で一度しか味わえないことである。
Steam User 3
Steamに出ているメトロイドヴァニアでまずプレイすべきゲームと言いたい。かなり難しい(まだ真ボス倒せてない)が、楽しい時間を過ごせる。退廃的な世界観にグッと引き込まれ、装備をあつめてボス戦に何度も挑戦するうちに、いろんなキャラクターに愛着がわいてくる。マップが広すぎるのが難点といえば難点。鬼畜な隠し要素も多々ある(完クリがクリア率112%になってるところで察してほしい)。
Steam User 3
シルクソング何年待ってることやら、せめて新しい情報でてくれ・・
それはそれとして神ゲーなんだけどな。