Hogwarts Legacy
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
4.89
編集する
『ホグワーツ・レガシー』は、ハリー・ポッターの小説で初登場した世界を舞台とする、オープンワールド・アクションRPGです。お馴染みの場所や初めて目にする場所を旅して、冒険の途中で魔法動物を発見し、キャラクターのカスタマイズや魔法薬の調合を行い、呪文を習得したり才能をアップグレードしながら、理想の魔法使いを目指しましょう。
舞台は1800年代のホグワーツ。この物語の主人公は、魔法界を引き裂きかねない古代の秘密を解く鍵を握っています。仲間を作り、邪悪な闇の魔法使いと戦い、魔法界の運命を左右しながら、ホグワーツでの生活を堪能しましょう。伝説はあなたによって紡がれます。未知なる歴史を紡ごう。
Steam User 29
めっちゃおもしろかったし楽しかった!!!
でもストーリー終わっちゃうとやることないし、季節は変えられないしそこだけ残念かな。ストーリーだけに振り切っちゃった感じ。もうちょっとやりこみ要素ほしかったかな~
自分が最強すぎて多分この時代のヴォルデモートは自分なんだと思います。ごめんみんな、アバダるね...
Steam User 17
※前提として、セール時に買った。フルプライスだとちょっと高すぎるとは思う。あくまでも、セール時ならおすすめできる、という体で!
ハリーポッターの世界観がそこそこ好き(別に熱狂的ファンとかではない)くらいの人でも楽しめた。
なんとなく原作知ってるくらいでも、「わーいアバダケダブラぶっぱなし放題だー!」という楽しみは分かってもらえると思う。
着せ替え要素があるのも個人的には好きだった。色んな格好ができて楽しい。当然、装備ごとに性能が違うのだが、装備の見た目を変えられる親切設計なので、好きな見た目でプレイできる。これは非常に良いアイデア。
一方で、探索が結構ダルいとか、レベルカンストを目指すとかなりキツいとか、(マーリンの試練は全部やったが、レベルは39までで断念。)そういう点はある。
やりこみたいんだったら、熱曲的な原作ファンである必要があると思う。やりこみや収集要素を必要と感じないなら、原作知識が無くてもまあまあ楽しめるんじゃないだろうか。
ストーリーについてはあまり期待しない方がいい。「ほら!お前らが慎重ぶってチンタラしてたから取り返しのつかないことになったじゃん!」っていうかんじが延々と続くメインストーリーなので。
これはあくまでも世界を探索して楽しむゲーム。あと、カジュアルに密猟者にアバダケダブラかけて楽しむゲーム。他に無いですよ!こんなにカジュアルに死の呪いを掛けられるゲームは!
また、自分は3D酔いがかなりひどいタイプの人間で、例えばスプラトゥーン3やゼルダの伝説ブレスオブザワイルドは大画面でプレイすると酔うし、Portalは1分以上プレイできないし、スカイリムは一人称カメラにできないし、つまりそれくらい3Dに弱いタイプなのだが、これは1時間弱ごとに休憩を挟みながら1日に4時間くらいならプレイできた。
多分、操作性向上MODを入れたスカイリムを三人称モードの一番カメラが遠い状態でなら問題無くプレイできる、という人ならホグワーツレガシーは大丈夫だと思う。ただし、ホグワーツ城内の螺旋階段の上り下りは駄目です。
Steam User 11
ハリーポッターの生きている時代より100~200年前のホグワーツが舞台です
あの人やこの人のご先祖様が出てきます
ゲーム内容
体感ですが
お使いクエスト・アイテム蒐集クエストによる移動が5~7割(ファストトラベルありで)
ストーリー鑑賞が2~4割
戦闘などそのほか1割
隠し財宝の解除ギミックなど面倒くさい謎解きもあるので、苦手な人はここに時間とられるかも
あくまでもファン向けゲームの範疇
ハリーポッターファンなら映画の新作を見ている気分を満喫できます
そうでない方はお使いクエストやアイテム収集クエストが多い高画質な箱庭ゲーとなります
よって、ハリポタファンならおすすめ出来ます(ただしセールで2000円くらいなら)
ハリーポッターを知らなくても一応ある程度楽しめる作りではありますが、
ゲームシステム自体は慣れちゃえば薄っぺらくてやり込み要素も薄いので
シナリオや風景の作り込みを堪能出来るような人じゃないとお勧めできません
レビューが「賛否両論」になっているのはその辺が原因と思います
注意点
・他の方も言っていますが、会話の選択肢によって取り返しのつかない要素があるので攻略サイトを見た方がいいです。
・クィディッチは入っていません(別売り)
セット販売されているので欲しい方はそちらから。
ただしオンラインマッチでの対戦は過疎っているそうですので注意
・ハリー・ポッター・ファンクラブとWB GamesとSteamを連携すると限定ファッション手に入ります。
・キーボード+マウス操作の人は、デフォ設定では左手側の操作が非常にやりにくいのでキーカスタマイズ必須
移動のWASD・走る切り替えSHIFT・スキル発動1234・回避CTRL・防御Q・回復薬Gなど全部左手側なので指が足りない
多ボタンマウスやマクロフットスイッチなどゲーミング仕様が欲しくなる
・ファストトラベル時のロード時間がちょいちょい挟まるのでSSDに入れることを強く勧める
容量不足でHDDに入れてプレイしたけど、15~20秒くらい待たされる
・Ryzen4650gのAPU動作でやってみました
テクスチャなど見た目は最高画質+描画距離中+霧や影や表示人数などは最低設定
時たまラグい時はあれどある程度プレイ可能でした
全部最低設定にすれば快適プレイ可能ですが、画質維持したままでももっさり気味ですが行けそうです。
まとめ
セールでデジタルデラックスエディションが 1,975円だったので買ってみましたが、
ハリーポッターの世界感に浸れて満足しました
原作に出てきたあの場所に行きたい!原作のあの魔法が使いたい!箒に乗って空飛びたい!というのが目的のゲームですね
ハリーポッター要素を抜きに考えると、このゲームシステムでは正直買ってないと思います
なので興味のある人は原作(小説や映画)から入ることを強く勧めます
本作の楽しさが10倍になるでしょう
Steam User 11
ピンク髪のかわいい女の子でキャラメイクしたのに「魔法使い」を選んでしまったため僕っ子しゃべりになってしまい、自業自得ですがセリフが気持ち悪いです。女子は「魔女」を選びましょう。
ゲーム自体はハリポタ好きなのでおもしろいけどサブクエやりすぎてメイン進まない内に少し飽きて放置してます。
とくに謎解きの難しさやバトルでの緊張感もなく、のんびり楽しめるゲームだと個人的には思います。
Steam User 12
盛り上がり・ワクワク感はホグワーツ入学前がピーク。逆に言えば、最序盤に一番面白い要素が詰まっている。スリザリン生として生活を始めたものの、呪文がある程度揃うまでは正直退屈。プレイしているうちに眠くなる事が多々あった。ストーリーも盛り上がりに欠け、他の寮生とのサイドクエストの方が面白かった。女性陣は全く可愛くなくて終始興味0だったが、代わりに男性陣はそこそこ魅力的なのが救い。良くも悪くも全体的に薄っぺらいが最後までクリアするくらいには楽しめた。ハリーポッターシリーズが好きなら買ってもいいが、そうでもない人はやめておいた方が良い。
Steam User 10
ハリーポッターが好きな人も、ハリーポッターを観てない人でも
ファンタジー世界や魔法が好きなら買って良かったと思えると思います
魔法を使って戦うゲームは多いですが
こういう杖で戦うのは初めてだったので新鮮でした
魔法を使ってるんだ!っていう実感がありました
なので戦闘も楽しかったです
MAP移動ですが、箒、動物騎乗、ファストトラベル(煙突飛行粉)があるので
移動は簡単です
個人的に謎解き、お使い、コレクションは好きですが
そこは好みが分かれるところなのかな?と思いました
バグや実績解除ができないなどの不具合はありませんでした
おすすめです
Steam User 12
原作ファンなのでホグワーツやホグズミードを散歩するだけで面白い。
ただし戦闘やダンジョンは単調でつまらなかった