Hacknet
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
AVAILABLE NOW: HACKNET – LABYRINTHS EXPANSION
http://store.steampowered.com/app/521840/
Join a small team of elite hackers pulling off a complex series of data heists in Hacknet Labyrinths, a major expansion for critically acclaimed terminal-based hacking simulator, Hacknet.
Adding a new 3-4 hour chapter to the game, Hacknet Labyrinths sees you recruited by the mysterious Kaguya to join a small team of elite hackers on the hunt for powerful new tools and programs.
Hacknet Extensions Mod Tools
Hacknet Extensions, a free suite of mod tools for Hacknet and Hacknet Labyrinths is now available.
You can access Hacknet Extensions via the main menu and use it to create Hacknet campaigns, system networks, nodes, themes, music and story missions. Share your creations with other players through Steam Workshop.
An interactive tutorial has been included in Extensions. This will step you through the process of creating a mod.
There is an extensive guide in the community hub: http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=914587661
and you can connect, collaborate and discuss with other modders in the Hacknet Extensions Discord https://discord.gg/7cHhVT9.
About the GameHacknet is an immersive, terminal-based hacking simulator for PC. Dive down a rabbit hoIe as you follow the instructions of a recently deceased hacker, whose death may not have been the accident the media reports. Using old school command prompts and real hacking processes, you’ll solve the mystery with minimal hand-holding and a rich world full of secrets to explore.
Bit, a hacker responsible for creating the most invasive security system on the planet, is dead. When he fails to reconnect to his system for 14 days, his failsafe kicks in, sending instructions in automated emails to a lone user. As that user, it’s up to you to unravel the mystery and ensure that Hacknet-OS doesn’t fall into the wrong hands.
Exploring the volatile nature of personal privacy, the prevalence of corporate greed, and the hidden powers of hackers on the internet, Hacknet delivers a true hacking simulation, while offering a support system that allows total beginners get a grasp of the real-world applications and commands found throughout the game.Features
Real Hacking
Based on actual UNIX commands, Hacknet focuses on real hacking, not the Hollywood-style version of it. This creates a truly immersive experience and puts players right in the thick of trying to break through the firewalls.
Unlock the mystery of Bit
A hacker is dead and the media reports don’t add up. When you are contacted by his “ghost” – an automated failsafe system – you’re drawn into the dark and murky world of underground hackers.
Full immersion
You are thrust into a persistent virtual world with no “levels” or obvious game elements to break the illusion. Follow the guidance of the emails from Bit or just dive down the rabbit hole, chasing down clues and snippets of information you find as you explore different systems.
Accessible but uncompromising
Whilst not holding your hand or dumbing down, the design of the game and the learning curve enables those with no prior terminal experience to enjoy it whilst delighting those in the know.
Killer tunes
Hack to the beat of a soundtrack featuring underground artists including Carpenter Brut (Hotline Miami) and Remi Gallego (AKA The Algorithm).
Soundtrack produced in association with The Otherworld Agency.
Hack your own adventures
Create your own campaigns, system networks, nodes, themes, music and story missions using the Hacknet Extensions mod tools. Share them with other players through Steam Workshop.
Steam User 1
本格的ハッキングシミュレーションゲーム
最初はポチポチボタンを押して進められるが途中からコンソールを叩く必要がある
チュートリアルもあり取っつきやすい
ハッカー気分を味わいたい人にはぜひ
Steam User 0
なんちゃってハッカー気分をこれでもかと体験させてくれるゲーム。
非常にざっくりだが、ゲームとしてはテキストベースで進んでいき、その場その場で適切なコマンドを入れていくというもの。
現実での仕事や趣味でCUIに触れたことのある人ならかなり親しみを感じるつくりになっていると思われ、ごっこ遊びの域は出ないと感じるもその臨場感は充分。今まさに発射されそうな核ミサイルを止めるとか、大統領暗殺計画を阻止するとか、そういったハリウッド的な派手派手しいものも無いのだが、それもまたリアルさを増している。
それでも最終局面まで行くと流石に物語自体は盛り上がってくるし、ホットライン・マイアミ2でも使用されているとある楽曲が流れるシーンでは非常にテンションが上がった。
結局どうあがいてもプレイ中の絵は地味だし、そういう方面への興味が薄い人に勧めるのはかなり難しい部類なので、おすすめするしないなら間違いなくおすすめするが、紹介を見て何となく面白そうだなと思ったらやってみてもいいかもくらいの温度感か。
このレビューを書いている時点でだいぶ古いゲームで、セール中はワンコイン価格になるので、その時に買えば後悔することは無いと思われる。
Steam User 0
めっちゃめちゃ楽しい
時間がぎりぎりになると緊張感と高揚感がごちゃ混ぜになって訳が分からなくなる楽しさ
タイピングが苦手な人でもTABキーを使うことで頭文字から検索とかできるからオススメ
Steam User 0
ハッキングシムADVです。 みんなも気に食わない奴のパソコンをめちゃくちゃにしよう!
ディレクトリの移動や、他のパソコンへの接続はマウスなどでできますが、ハッキングはコマンドで行います。
たくさん出てくるゲージなどを見ながらキーボードを打てば、気分はスーパーハッカーです。
(主人公にはもっといいメモリ積んでほしい。 切実に。)
Steam User 0
明確に「何かしてやる!」みたいな思想にあふれているわけではない、という点が優秀。
なんか面白いメールが来たからそのままhackの波に入っていったという空気がある
ただ覚えてくると便利なツールを覚えゲーで連打しつつrmしまくるというイメージになってくる
addnoteでメモるよりscpして自PCで見たほうがよかったり。
SQLの書き換え辺りからついていけなくなった
自分のPCは壊された。直すのおもろかった。メモリもっとくれ
Steam User 0
サイバー攻撃が色々と話題になってる昨今ですが、そんなハッカー気分が味わえて楽しかったです
Steam User 1
お手軽にハッカー気分を味わえるゲーム。
数文字打ち込み、ハッキングを仕掛け、サーバーを自由にいじくりまわし、痕跡残らず去る。これぞハッカー、ということを自分の手で出来る。とても新鮮味があって面白かった。
見た目こそド派手ではないため、見ている分にはあまり面白くはないかもしれない。
しかし侮るなかれ。自分の手で遊ぶということは、見るよりも何倍も面白い。百聞は一見に如かず、に似ている。
もし気になったら、ハッカー気分味わいたかったら、是非手に取ってプレイしてほしい。
続編のLabyrinthは、本編の途中でルート分岐する形になるため、本編をクリアした後に導入することをお勧めする。
ちなみに、半角キーを押すと再起動するまで何もできなくなるという結構致命的なバグが存在するため、遊ぶ際は注意。