Go-Go Town!
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Playtest Coming November – Sign Up Now!
Join the Go-Go Town! Community on Discord
About the Game
Work your own hours. Be your own boss.
One quick phone call and, Congratulations! You’re the new mayor of Go-Go Town; a rundown tourism destination, well past its prime. Just like its residents…
Build
With some guidance from the elderly residents of Go-Go Town, you’ll soon learn the ‘ins and outs’ of being town Mayor, starting with constructing and repairing buildings. It’s all in the name of encouraging more tourists to visit!
But don’t worry, work will be a breeze with your tools – chainsaws, drills, trimmers, leaf blowers, and other power tools are at your disposal.
And once you’ve repaired the run-down buildings, decorated the town, and constructed a few new shops, it’s time to put your planning hat on.
Manage
You’ll need to make sure everything is running smoothly.
Making decisions about what shops to build, who will run them, how the shops will generate an income, and how to manage the supply chains to the shops, all while making sure your infrastructure is sound to avoid any major catastrophes.
Will you build an arcade with a dance game and neon lights? But then again, wouldn’t it be great to have a burger joint in town? And what goes better with a burger, than somewhere to buy ice cream and milkshakes. And what about souvenirs? Who wouldn’t want a memento from Go-Go Town!
Automate
Running a town will keep you busy, but don’t worry – Your residents are eager to lend a hand!
Expand your industries by hiring miners, fishermen, lumberjacks or farmers; Boost your towns commerce by hiring shopkeepers, artisans, and hotdog sellers; And get those goods flowing to where they need to be with a team of couriers!
With the right combination of tools, strategies, and infrastructure your town will be a well-oiled machine.
Expand
Soon you’ll find that your busy little town needs more room to grow!
Through the tech tree you’ll be able to unlock features like terraforming, which will allow you even more control over how you grow your town. Larger houses, buildings such as art galleries, and a greater variety of objects that allow you to add your own personal touches to each and every block.
Prosper
But all of the hard work you’ve put into Go-Go Town will not go unnoticed!
Word about your deeds will spread, and soon tourists will be flocking to town. With money to spend, they will be looking to Go-Go Town to provide places where they can get food and be entertained, benches where they can rest, and beautiful scenery that they can post on social media.
Some of them may just love it enough that they’ll want to move into town.
Steam User 9
カジュアルな街づくり運営シミュ
YONDER、GROWを発売しているPrideful Slothが手掛ける作品。
"街"長としての運営シミュです。アクションを求めない資材集めももちろんながら、ちまちまとした作業が好きな方々いかがでしょうか。
主に観光客とお店がメインとなっているので、住民の文句を聞くとかそういった方向ではない。
オートセーブなので気楽にやめることもできるし、やっぱりロードの時間が少ないのもよきかな。
マップ移動は暗転あるだけのほとんどシームレス。
ローカライズもいい感じ、プレイしていて違和感はあまりないぐらいの綺麗な翻訳なので、興がそがれることもあまりありません。
特にゲーム内の時間進行は早く、ゲーム内一日で植物が育つ、数日で鉱脈から取れるようになるといった具合。
カメラを上方のみにしているためあんまり酔いにくいことも踏まえ、長時間プレイしていてもあまりストレスがたまりません。
しいて言えば、くっそ上から目線の電話元とたまに出会う口悪い移住したがる人々やたまに”臭い”を蔓延させる観光客、持てる荷物が少ないことぐらい。
プレイヤー
あとは思い通りに街づくりがいかない 私たち の腕ぐらいでしょうか。
目標はある程度まで、自分で作る楽しさメイン
基本的な目的は評価の良い街を作っていくこと。
ドがつくほどブラック企業の電話から始まり、観光客を呼び込むいい観光スポットやお店を作っていくことが当初の目的。
次第に移住を望む人々も増えるので、その人々を使って規模を拡張しては景観にこだわったり、というのを繰り返していくことに。
最終的に街のランキング1位を目指すのだが、そこまで至るのは結構簡単で早くに達成できる。それ以降は街作りを楽しむのが醍醐味になっていく。
オブジェクトはゴミ箱、街灯、公衆電話、柵や花などそれぞれでいくつか種類があるので、様々な景観を作り上げることもできる。
自動化ももちろん、自由さも広い
観光スポットを作る、お土産ショップを建てる、お土産の素材になる木材を集める、ゴミが出たら片づける…
いろいろと自分でやることはありますが、これらを自動化していくことももちろん可能。
農業、ショップ店員、林業、漁師、採掘、清掃員…これらをNPCに任せて自分はのうのうと散歩やレース場作りに励むこともできる。
店舗に並べる商品の選定ももちろん、誰を店員にするかまで自由。
資材が余れば輸出してチケットにし、欲しい建物やオブジェクトをチケットを払って輸入する、そんなことも含めて自由度が広い。
乗り物まで自由とは恐れ入る
荷物を運ぶことができる乗り物は少ないものの、チャリ、スケボ、三輪車、ダンゴムシのほか、だいぶ乗り物にも種類がある。
あまり意味はないのかもしれないがドリフトも可能。三輪車でドリフトしながら市街を走り抜けることができる。
ただし乗り物で人を撥ねられる。悪い評価につながるので一応注意。
なお、クラクションで観光客に無敵判定が生まれる。
アプデ毎にやること増える
バグフィックスももちろん必要ですが、なによりアプデがいい感じ。
「ダンジョンになんかミイラっぽいのいる!」
「森の奥に進めるようになった。桜じゃん!」
「謎でかロボット!?」
「街の範囲が4倍ぐらいに広がっちまった!10時間プレイしてもほとんど未開拓!」
「迷路に迷い込んだんですけど!出れない!」
などアプデの毎になんか面白いことが起きている(いずれも筆者談)。
近日のアプデではとうとうプレイヤーの家を建てることができるようになり、家具間取りまで自由。
残念ながら平屋であるが今後のアプデで二階建てとか可能になったりするかも。
今後のアプデも期待。
町民になってくれた人たちとの絡みがない
ちょっとここは不満点。移住するときには結構いろいろと言ってくるんですが、移住したら何にもしゃべってくれず、ただ黙々とあてられたお仕事をするだけ。
たまにでいいので「~がほしいな!」とか「ちょっと手伝ってくれない?荷物届けるだけなんだけど!」みたいなこまごまとしたイベントがあるとちょっと愛着がわくかもしれません。
総じてお勧めできる、お気楽街づくりシミュです。
数日に一度顔を出して、作物をみんな倉庫ブチ込むとか、木を切り倒しまわるとか、鉱脈を荒らして帰るとかするのはいかがでしょうか。
割り当てされている住民がいればぶっ散らかってもちゃんと片付けてくれるんで。
ただ、お魚が「つる」という表記になってるのは直してほしいかも(Fishだからなんでしょうけど)。
Steam User 6
この会社のゲームは全部面白い!ずっと待ってた!
日本語対応してくれてありがとう
面白すぎて8時間ぶっ続けで遊んじゃったよ!
色味もやわらかくキャラクターも可愛くて癒やされる
スケボーや車など乗り物も種類たくさん!
どんどん新しいお店を開放して建てていくのが楽しい!
HUDを自分好みにカスタマイズできるのも良き
今のところはバグにも出会ってなくて快適
これから装飾や衣装等増えるの楽しみにしてます
Steam User 2
気軽に楽しめる街づくりゲーム。
現段階の最終目標までクリアした感想。
指定されたお題をクリアして街を発展させるゲームです。
難易度はほぼ無いに等しい ゆっくりと楽しめるゲームです。
グラフィックも良く、隠しキャラやちょっとしたパズル要素もあります。
キャラクターも可愛い。
街づくりゲーしたいけれどなんだか難しそうってひとにはお勧めです。
現段階での問題。
自動化したキャラクターの手荷物が満タンだと ただうろついて何もしてくれなくなります。
アイテムの破棄も厄介でマーケットで売るか 輸出で余っているものが出るまで粘るかになり街がアイテムだらけに…
上限を超えたアイテムは採取しないとか設定が出来れば…
今後に期待ですね。
Steam User 4
街づくり版どうぶつの森+牧場物語って感じです。
日本語対応していて嬉しい。
金はめっちゃ貯まります。
ちょっと街をふらついてるとすぐにMAXになります。
マップ上部にある土管から裏ダンジョン行くとでかいゼリーで道が塞がれてたり、イベントがありそうな巨大なロボットが倒れていたり今後のアプデで色々追加されそうです。
自動化してる住人が固まって働かなくなるバグがありますが、ハイタッチすると動き始めます。
Steam User 2
アーリーアクセスなのでそこまで期待せずに始めたけど、4日くらいでマックス達成。
そのあたりまで建物を設置して、畑の収穫物が大量にたまってくると、かなり画面がカクつく。
あつ森でも同じ感じだったが、steamでこれなのでswitchはかなり厳しそう。移動するにもカクカクして疲れる。
もちろん最初のころ、物が少ないときは問題なし。
働いてくれるのはいいけど、箱になんでも適当に放り込まれるので不便。種類ごとに入れてもらえないかな。
今後のアプデでどのくらいエリアが増えるのかわからないが、ある程度住人が増えて役割を与えると、
あまり自分がやることはないのかもしれない。
スケートボードや自転車を見失うと、なかなか発見できず、徒歩で移動している。
建物が増えて影になったりすると、まず見つからない。
歩いている人が多すぎて、ぶつからずに走行できないし、ぶつかると好感度みたいなのが下がるのかな?
ワープポイントなり、乗り物をインベントリに入れられるなりしたほうがよさそう。
絵もきれいだし、なかなか楽しいので改善されることに期待している。
Steam User 0
黙々と街作りをするのが好きな方におすすめです!!!
スタミナ・体力・睡眠の概念がないため、ぶっ通しで何時間も遊べます。9時間ほどで最高ランクまで進めることができました。
お金と特別な通貨を使って建物を建てていきますが要求数はそこまで多くないため詰まらずにスムーズに進めれます。トイレに行く数分の間でかなり貯まるため放置プレイする必要がないくらいです。
こういったゲームはいくつかプレイしてきましたが、一番良かったです!!!!
・広大な土地をワープできる鉄道をいくつも建設できるため移動が楽
・持ちきれない荷物はトラックの荷台に乗せて運ぶことができる
・ハウジング要素も少しあり、家具が可愛いため楽しい
・地面を作ったり水場を作ったりが0円でできる(見栄えがいい素材はお金かかる)
・目標があるけど街作りはかなり自由
・建てた建築物は後から簡単に移動できる
今後のアップデートでより良くなるのが楽しみです。
街作りが好きな方は買って損しません!
Steam User 0
街づくりサンドボックスゲーム。
ぼーっとしてたらお金がたまる緩い難易度で、そこまで導線を考えなくても大丈夫。まだアーリーアクセスでアイテムのアンロック以外イベントもないですが、道路も建物も自由に配置できるのでハウジング要素が好きな人にはオススメ。