GAROU: MARK OF THE WOLVES
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
“GAROU: MARK OF THE WOLVES”, the latest entry in the legendary "FATAL FURY" Series which still continues to fascinate players around the world to this day, returns for a new fight on Steam!
DISCORD
For the latest in SNK news and community events, drop by our official Discord channel!
MAIN FEATURES・ARCADE:
Pick up a fighter from the 12 (+2) characters available, and fight your way via the “T.O.P. System”, “Just Defended”, and “Breaking” new battle mechanics in the "King of Fighters: Maximum Mayhem" tournament, held this time in Second Southtown.
・MULTIPLAYER:
Connect to Steam and fight the hungriest wolves in “GAROU: MARK OF THE WOLVES” via the "Invite a Friend" & "Lobby" multiplayer features for the hottest battles ever!
・TRAINING:
Train and master your combos and battle strategies with your favorite characters before going to battle in this user-friendly game mode!
・LEADERBOARDS:
Check your current rank & score in “GAROU: MARK OF THE WOLVES” at any time, as well as those of your friends and other top fighters!
・SETTINGS:
Configure all types of video options, controls and volume sound settings to your preference for the most pleasant “GAROU: MARK OF THE WOLVES” experience ever.
** WILL NOT RUN ON Windows XP **
Steam User 71
2020年1月23日(木)に大きいアプデに気づき起動してみたら
ひどかった入力遅延の改善
フレームレートの改善
日本語がデフォルトで追加
インターフェイスの大幅変更
新しい実績の追加
トレモ待ち受け、ストーリー待ち受け
等がされていて、今の状態ならオススメできると思います。
※アプデ前のDotemuバージョン(実績解除に必要等)
をプレイしたい方はライブラリのタイトルを
右クリックして「プロパティ」を選択し「ベータ」項目で
「dotemuversion」と入力しアクセスコードを確認、
「参加希望のベータを選択してください」から
「dotemu - DotEmu 2016 relese」を選択し
ダウンロードしてゲームを起動して下さい。
Steam User 17
ガビョーン:マサカ キタノ カ ウプデガ
と誰しもが思った、約3年越しのアップデート!
(2020.01.23)
しかしアップデートとは(いい意味で)名ばかり、
そもそも中身がまるっとすげ変わっているじゃないですか!
やったぜバイバイDotEmu、ようこそステキねCode Mystics!
といったところでしょうか。
評価もおすすめにテノヒラクルーしてしまいますよ。
1人用で試したところ、デキの差は歴然で
私みたいな凡人日曜格ゲーマーでもスグわかるレベルでした。
前回とうって変わったスムースなグラフィック描画や
遅延のないオーディオ再生です。
そしてますます期待のオンライン対戦は…!
…すみません、ぼっち勢なのでわかりません!!
が、オプション設定を見るに今どきのネッ対らしい
設定項目が実装されているあたり、開発さんが
頑張ってらっしゃるのが伝わってきます。
どなたか私の代わりにがっつり闘ってレビューを
よろしくお願い致します。
最初からこうだったらどんなに良かったことか…
って、これは言わない約束だったわね、お父っつぁん?
↓ 発売当初のレビュー ↓
ガクー:マルデ ダメ ザ ウソデショ
な~んて言いたくなってしまう、
まさかのダメ移植です。
(2016.12.15 Patch 1.0.1時点)
とにかく描画が安定せず、
ちょっと技のエフェクトやヒットエフェクトが
出るたびにコマ飛びを起こしているような印象です。
また、キャラクターセレクト画面でカーソルを動かせば
一聴瞭然ですが、効果音の再生もワンテンポずれるので
すごく違和感があります。
格闘ゲームというジャンル上、
これではまったくプレイできるような代物ではないです。
現代のPC向けにこのようなレベルのNEO GEO移植作が
現れるだなんて思いもよりませんでした。
(当方使用PC:Win7 64bit、Xeon E3-1280V2、16GB、GTX980Ti)
好きなゲームだけにガッカリ感もひとしおです。
余談になりますが、同時発売されたPS4版は
DotEmu社ではなく、Steam版KOF'98UMや2002UMを
手がけていたCode Mystics社製になっており、
スムーズな動作を確認できました。
(なぜ2社に分かれての移植だったんでしょう・・・)
現時点で餓狼MOWを遊ぶなら迷わずこちらや
Xbox360版やPS2版やDC版を遊びましょう。
Steam版なんてなかった、いいね?(笑)
Steam User 14
突然アップデートが来てフレームレートは、おそらく完全に回復しました。
グラントの画面端での強昇竜→胸板x3すらミスるゲームでしたが今回のアップデートで→強昇竜ブレ→胸板x3→弱昇竜→派生までしっかり入ります。
流石に格ゲーはそこそこの実力なのでデッドリーレイブやキャンセルフェイントを多用したコンボは完走できませんので、そのあたりは強い人達に任せます。(他力本願)
でも、牙刀の零牙は違和感なくでますし多分大丈夫。
すでに購入済みの方はぜひプラクティスをやってみてください。
↓アップデート前のレビュー
バージョン1.0.1でのレビューです。
餓狼MOW自体は面白いです。
ただ、移植としての出来は最悪ですね。
まず、フレームレートが安定しません。
56だったり58で動作するため数フレーム飛ぶので入力も飛ぶ場合があります。
ゲーム自体をやりこんでいないのでネット対戦での遅延に関しては詳しくは言えませんが初心者同士で対戦するぶんには問題ない程度でした。
今後のアップデートを心よりお待ちしております。
2020/01/23にアップデートきました。
Steam User 13
アップデート後、ロールバック式ネットコード対応で非常にネット対戦の感触が良くなった。近くの地域のユーザとの対戦なら、ほぼ(液晶家庭用での)ローカル対戦と変わらない感覚でプレイできる。ありがとう!
Steam User 4
近年ではNEOGEO製品も発売から時間が経過した事で、故障や修理不可などの問題や、ゲームセンターの閉店で泣く泣く対戦環境が失われてしまうこともある中で、MOWがSteamでオンライン対戦機能付きで遊べるのはかなり嬉しいポイント
PS2やDCで出されたMOWは残念ながら完全移植とは言い難い出来栄えだった為、そういう点でも評価できる。
但し、こればかりは仕方のないことではあるが、現在は液晶モニターが主流の為、どうしてもブラウン管がメインのゲームセンターでの対戦と比べるとわずかな違和感を感じるプレイヤーもいるかもしれない。
が、そういう仕方の無い点はあれど、完全移植となるMOWが遊べるのは素直にありがたい。
(性能の良いゲーミングノートPCであれば持ち運びつつ、オフライン対戦もできるので対戦ツールとしては◎)
Steam User 6
現在では快適にオンライン対戦を楽しむことができるので皆で一緒に遊ぼう!俺より強い奴の挑戦を待っています!俺より弱い奴はもっと歓迎です!!!
Steam User 1
前作まではプレイしていて本作稼働時は殆ど触れていなかったので、かなり違和感
世界観が明るく軟派な感じになった
操作感が独特。硬直時間が短くてヌルヌル動く。攻めたほうが有利なシステム
コンビネーションではなく臨機応変に組み立てていくみたいな感じ
慣れるの大変そうだけど、やってみるか