GAROU: MARK OF THE WOLVES
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
“GAROU: MARK OF THE WOLVES”, the latest entry in the legendary "FATAL FURY" Series which still continues to fascinate players around the world to this day, returns for a new fight on Steam!
DISCORD
For the latest in SNK news and community events, drop by our official Discord channel!
MAIN FEATURES・ARCADE:
Pick up a fighter from the 12 (+2) characters available, and fight your way via the “T.O.P. System”, “Just Defended”, and “Breaking” new battle mechanics in the "King of Fighters: Maximum Mayhem" tournament, held this time in Second Southtown.
・MULTIPLAYER:
Connect to Steam and fight the hungriest wolves in “GAROU: MARK OF THE WOLVES” via the "Invite a Friend" & "Lobby" multiplayer features for the hottest battles ever!
・TRAINING:
Train and master your combos and battle strategies with your favorite characters before going to battle in this user-friendly game mode!
・LEADERBOARDS:
Check your current rank & score in “GAROU: MARK OF THE WOLVES” at any time, as well as those of your friends and other top fighters!
・SETTINGS:
Configure all types of video options, controls and volume sound settings to your preference for the most pleasant “GAROU: MARK OF THE WOLVES” experience ever.
** WILL NOT RUN ON Windows XP **
Steam User 5
ゲーセンで昔多少触っていた
<昔買ってレビューを書いていなかった作品。通常のレビューより簡素>
リアルタイムでプレイした作品で、双葉ほたるの某技がネタになっていたのを今でも覚えている。
ブロッキングもどきやTOPシステム、ブレーキングなど「過去の餓狼伝説と違うこと」をやりたいのはわかったが、結局大味なSNKのバランスは社風レベルで固定化しており、これを書いている2025年時点でもSNKのそういうところは変わっていなかった。
とはいえ、SNKタイトルの中でもKOF以外でそこそこ対戦が盛り上がっていた珍しいタイトルで、自分も最初は若干敬遠していたが女性キャラが可愛かったので遊んでみたりとキャッチーさはしっかりあった作品だ。
そして26年後に「久しぶりに遊んでみようかな」と思って買ったタイトルだったので当時の販促はけっこう正しかったのかもしれない。
Steam User 0
今やSNKの作品に常連となっているロックのデビュー作。勝利ポーズ「どこまでもあがいてやる」の翼のエフェクトは最高にかっこいい。ネオジオフリークを愛読していた私にとってマストゲームです。