Friends vs Friends
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Digital Deluxe Edition
the Game
Play 1v1 or 2v2 in online, fast-paced, chaotic combat! Gain player levels, get new cards, improve the ones you already have, and get to know an array of eclectic characters with their own unique passive skills. The best part? At this price, you can invite all of your friends to get wrecked, guilt-free!
- Friends vs Friends: Matchmake with players worldwide in 1v1 or 2v2 combat, or host private matches with your friends. Need Support? Invite your friends to spectate!
- A Game with Character: Choose from a stylish cast of characters, each with their own abilities that improve the synergies of your deck.
- Low Price + High Quality = How?!: In order to keep the crew together, we made sure to level the playing field on cost so jumping in is a big-brain move.
- Progress to Impress: Level up and get new cards through matched bouts and timed challenges.
- Stack Your Deck: Collect weapon, trap, and curse cards, then level them up to increase their power.
- Updates and Seasonal Content: Expect post-launch content including new unique characters, cards, maps, and upgrades to your home base.
- Play Dress-up: Unlock cool cosmetics like skins and card design variants for bragging rights!
- Practice, Practice, Practice: Go up against bots to try out new card combos and improve your skills for when it counts.
🎵 Let me tell you ‘bout some friends who invested all they had in a shady site that looked like a scam 🎵
Steam User 13
Q.1,500時間も遊んでるけど 何がそんなに面白いの?
A.このゲーム独特の駆け引きが面白い
お互いにピストルを持った状態で始まる 3本先取のFPS
基本的にFPSは相手と対峙したら
エイムや立ち回りの強い方が勝利するだけ で す が
==========================================
このゲームは”カード” という要素によって
自分と相手の条件を 不平等にすることができます
==========================================
しかも カードによって発生する有利不利は
カードを使用するたびに試合中に 即座に かつ 大幅に変化 します
- エイム力 立ち回りなどの対人FPSの面白さ
- デッキ作成による試行錯誤
- 自分と相手のカードの使用による 何度も突然発生する条件や戦況の変動
- 戦術がばっちりとハマり 勝利を制した時の気持ちよさ
-------------------------------------------------------------------------
考えることもあります。
作成するデッキは25枚以上 50コスト以内
コストの高い強力なカードを入れると
コストの低いカードも採用しないといけなくなります
一度使ったカードは その試合中 基本的には二度と使えません
-------------------------------------------------------------------------
未使用のカードは次のラウンドに引き継がれます
カードを使いすぎると 次ラウンドの手札が少なくなり
カードを惜しむと 負けてしまいます
-------------------------------------------------------------------------
FPSのエイム 立ち回り などの駆け引きに
このゲーム特有の派手な ”カード” という
新しい駆け引きの軸が追加されました
しかし、どんなにカードで有利状況を作り出しても
FPSで勝利しなければ ラウンドは取れないので
FPSで逆転される可能性もあります。
カードじゃんけんだけで 勝敗が決まるわけではないのです。
結局勝負を決めるのはFPSなのです。
自分の戦術が通って… 相手の戦術を挫いて… 逆境の状況で…
賭けに出て… 相手を騙して… 唐突の不意打ちで… 圧倒的な有利の中で… 勝利
相手を罠にはめて 勝利を確信した時
デスノートの所有者みたいな悪人の表情になること間違いなしです。
友達は消えてしまいますが、最高の気分になれます。
==========================================
単純なFPS力だけではない カードによる独特の駆け引きに 唯一無二の
緊張感と快感とがあり
それこそが Friends vs Friendsというゲームの真骨頂!
最高に楽しいです。
==========================================
=レビューでよく見る評価 =
Q.カードを先に全部集めて 持っている 古参有利?
Time to win?
A.先行有利はありますが すぐ埋まる程度の差です
確かに カードの種類を持っている人のほうが有利ではありますが
ゴールドパックを引き続けた場合
レベル40代を過ぎた辺りから カードによる差はほぼなくなります。
Q.継続率低い?
A.正直 低い
ガチゲームで疲れたり 友達とちょっと遊びたい時に
息抜きにゆる~く遊ぶゲーム としてたまに帰ってくるみたいな感じ
Q.フレンドと遊ぶのに向いてない?
A.一緒に遊び始めれば フレンドと遊ぶのに最適
フレンドと ゲームへの理解度の差や カード差がついてしまうと
一方的な虐殺が始まってしまい 友達が友達でなくなります
逆に言えば 同じタイミングで始めれば 大した差はつかないため
楽しく遊ぶことができます。
Q.カジュアルじゃない?
A.〇 実力 カジュアルFPS ×カジュアルパーティー運ゲーFPS
"カジュアル" な "実力ゲー" なので FPS版マ〇オパーティみたいな
ワイワイパーティーゲーム運ゲー を期待して
買わない方がいいでしょう。
Q.エイム力ゲー?
A.エイムだけで勝てる ゲームではない
確かにエイム力の有無も 戦力の差に関わるけれど
それ以上に カードの使い方や デッキ構築が大事です。
エイム力だけでは勝てないのがFriends vs Friendsです。
Q.途中抜け多い?
A. そんなにいない
いるにはいるけれど 別に気になるほどじゃないです
今は 途中抜けや強制終了は敗北扱いになり
途中抜けを何度かすると 一時的にBANされるようになったため
意図的に切断する人は少ないです。
=その他 =
Q.DLC買った方がいい?
A.どうでもいい
DLCには追加のキャラやカードは存在せず戦力差はつかないため
このゲームを気に入ったら買いましょう
Q.逆にこのゲームの欠点教えて?
A.結構あるけど 個人的には気にならない
1.離れた相手とマッチするとラグい
2.3割ぐらいの確率で絶対倒せないような上級者とマッチする
3.稀にバグで詰む
4.やることがすぐなくなる(レベル40ぐらいにはカード/カードレベルほぼ手に入る)
→このゲームの対戦に魅力を感じられるかどうか
なんだかんだ愛せるゲームです。
ぜひ一度手に取ってみてください。
刺さる人にはとことん刺さります。
誰かと遊びたい人へ
以下のURLから
Friends vs Friends 日本コミュニティへ参加 できます。
初心者上級者誰でもOK!
日本語が出来る方であれば 国の出身 在住は問いません!!
大歓迎です!!
<<定期的に 初心者用のイベント開催中!!>>
(URLはFriends vs Friends 日本語wikiやDISBORDにもあります。)
基本的に迷惑なヤバい人でない限り
アクティブユーザーのみんなが 歓迎して 仲良く遊んでくれます!!
逆の場合は 誰も寄りつかなくなります。
レビューで大体察しがつくと思います。
通話はお話し しても 無言聞き専 でも構いません。
あなたが参加するのを たくさんのフレンズたちがお待ちしております!
いい場所か そうでないのか判断するために
覗くだけでも構いませんので ぜひ遊びに来てくださいね!
This community is for people who understand Japanese.
Steam User 3
過疎気味ですがとても面白いゲーム性です!一緒にやる友達がいれば勝ちやすくなります!FPS好きはぜひ!
Steam User 1
レビューを見ているそこのあなたこのゲームを買いましょう。ただでさえ日本人は少ないのでマッチングするとみんな喜びます!!
おすすめしないというレビューにはバランス調整がよくない、Time to win、初見殺し等の意見が見られますが、レビュー投稿時点では、キャラの調整が入っており、初心者には強力なバフがあるため遊びやすくなっております。また初見殺しに関しては、知識がない状態ではどのゲームでも起こりうるものだと思います。このゲームは覚えることが多いわけではなく、他ゲーとくらべてもかなり敷居の低いゲームですので安心してください。
またランクが簡単に上がるため最高ランクになって気持ちよくなりましょう!!
Steam User 1
カードをうまく使いながらFPSをするゲーム。
★メリット
◆試合開始時はみんな同じ性能の武器
キャラクター固有能力により初期武器が違うキャラもいるが、基本的にはみんな同じ武器でスタートする。
武器はカードを使用することで強いものに変更することもできる。
そして、相手が強い武器に切り替えた際に特定のカードで相手の武器と自分の武器を交換もできちゃう。
また、相手の武器を初期武器に戻すカードや自分の武器と交換するカードもある。
◆カードシステムにより戦略次第で上級者すら蹂躙できる
相手に与えるデバフや自分に付与するバフを組み合わせることにより上級者を蹴散らせる。
中には相手の使ったカードをコピーしたり、相手の次のカードを無効にしたりもできる。
「相手が足を速くするなら、こっちも足を速くして同じにしちゃおう」とか。
「相手の足を遅くして、更にこっちの足を速くしてしまおう」とかも。
◆1戦の短さにより高回転で試合を回せる
1戦の試合時間が短いので、例え強すぎるプレイヤーに当たっても3分後には別の相手も探せる。
マッチングは自分のレベルと近いプレイヤーとマッチングするシステムらしい。
◆チーム戦のバフデバフ大量でおもしろい
2vs2や3vs3になると味方のカードは自分にも効果が乗るものがある。
カードがたくさん使われてわちゃわちゃした感じになり、何が付いてるのかよくわからないとこが面白い。
★デメリット
◆カードレベルによる有利不利問題
カードシステムを採用するところまではよかったと思うが、カードにレベリング要素があるのが難儀。
新規で始めたプレイヤーはカードも充分に所持しておらず、レベルも1であることからカードレベリングが終わってるプレイヤーに明確な差をつけられる問題がある。
◆追記
このゲームの日本非公式Discordには参加しないことをお勧めします。
・身内だけによる輪が完全にできているので新規に対して軽率な扱いや言動が多く見受けられます。
・新規のプレイヤーだからと誘われても結局身内が来るとそっちと会話が盛り上がったり、プレイを切り上げて身内とプレイを始めたりする行為があります。
それ以外にも不快な行動に対して平然と行ったり、それに対して疑問を抱かないなど不信点が多いです。
Steam User 0
コミカルでファンキーな動物たちを操作して、割とガチなアリーナFPSを戦い抜け!
割とまじでガチです
やれば分かる
Steam User 0
カジュアルそうに見えて全然カジュアルじゃなかったFPS
これはこれで面白い
固定組んでくれる人がいるならオススメ
ゲームをプレイしてブースターパックを買いカードを集めてデッキを組んだりダブらせてカードを成長させていく
エイム力も普通に要求される
Steam User 1
ラウンド毎に違う楽しみのあるPvPFPS
開始前に構築したデッキからランダムに引いたアビリティと武器カード使用して勝ちを目指す。
あくまでFPSメインではあるもののアビリティカードは強力で他のゲームではあり得ないような勝ち方ができる。
ネタカードも充実していてタイトル通りフレンドとのプレイも楽しめる。
ただしサーチやドロー手段がないのでカードゲーム独特の駆け引きはない。