Final Fantasy XV
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Get ready to be at the centre of the ultimate fantasy adventure, now for Windows PC. Joined by your closest friends on the roadtrip of a lifetime through a breathtaking open world, witness stunning landscapes and encounter larger-than-life beasts on your journey to reclaim your homeland from an unimaginable foe. In an action-packed battle system, channel the power of your ancestors to warp effortlessly through the air in thrilling combat, and together with your comrades, master the skills of weaponry, magic and team-based attacks. Now realised with the power of cutting-edge technology for Windows PCs, including support for high-resolution displays and HDR10, the beautiful and carefully-crafted experience of FINAL FANTASY XV can be explored like never before.
Steam User 42
歴代FFシリーズの中で最も場当たりで荒削りでチャレンジした尖りまくりの意欲作。
前半はオープンワールドで自由に冒険。
後半は一本道の片道旅行記のような変わった構成になっている。
とにかくこのゲームはFFらしくない。
ヒロインはほとんど出てこないし、スルーできてしまうクエストや場所もかなり多い。
洋風な城からホストが4人出てきて現代的な車に乗り、アメリカンなガソリンスタンドで無駄にハイポリなご飯を食べたり、写真を撮りキャンプをしながら珍道中を楽しむロードムービーのようなゲームだ。
写真やキャンプに釣りや料理など旅をしている感はかなり強く、他では味わえない唯一無二のオープンワールドゲームになっている。
しかしFFらしさからとことん離れた結果、逆にFFらしい独立した世界観を確立したと言えるだろう。
なんならサボテンダー等のFFお馴染み要素がゲーム内でちょっと浮いている。
キャラクターを好きになれるかどうかで賛否が大きく分かれる。
なぜならゲーム中キャラクターが延々と会話しているからだ。
その会話のボリューム量は凄まじく、クリア後ですらまだ聞いた事の無い会話を度々耳にしている。
主人公であるノクトは喋り方が悪い意味で現代的で、シリアスなシーンでも真剣さを感じにくく使命にも消極的だが、物語が進むにつれて周りの人間に影響を受けたり使命に対する覚悟の変化には好感が持てる。
イグニスはいけ好かないイケメンメガネかと思いきや、大学デビューして脱オタしたようなインテリで、料理もできる有能でかなり良い奴だ。特に本編で語られていないイグニスのDLCは彼の良さがかなり出ている。
プロンプトは一見チャラそうなイケメンだが、実は4人の中で最もコンプレックスが高く、言動はノクトが好きなただの少年。
グラディオラスは…一見性格のさっぱりした兄貴に見えるが、実態はノクトにしつこく口を出してくるし変な部分で急にキレてくるうざい母親のような存在だ。特に釣り中の言動は何度も腹が立ち「わかってるよ!」と言いたくなった。
最初は確かにただのホスト集団かと思ったが、各キャラなかなか個性的で尖っていて魅力的だ。
この4人を好きになれれば間違いなく最後まで楽しめるだろう。
問題点はかなり荒削りな事
制作人数が多すぎて分業のせいかゲーム全体の統一感が全くない。
特に序盤がきつい。
ストーリーは進むのが遅いしその割に何をしてるのかよくわからない。(かと思えば後半で一気に進む)
魔法はあまり拾えないから全然使えないし、拾っても合成の時に威力の数値にピンとこないのでどのくらい消費して良いのかよくわからない。後半は急に魔法が使い放題になるくらい魔法の元が落ちているが、序盤もこのくらい配置してくれ。
ていうか敵が魔法の元落とすのをデフォルトにしても良かったと思う。
アビリティがとれるまで戦闘がつまらないのに、そのアビリティを取得するためのAPが貯まるのが遅い。
というか遅いのかどうかすらわからないから、APが貯まるのを早くするアビリティが必要になるのかもよくわからず優先して取るか悩んだ。
サブクエはおつかいばかりなのに移動がだるいしチョコボは遅いしスタミナもすぐ切れる。
このゲームをそこそこ進めるまで楽しみ方がよくわからず、何をやれるかもよくわからなかった。
しかし中盤になってくると攻撃ボタンをポチポチしてただけの戦闘も幅ができるし、車の改造やチョコボの成長で移動も楽になり一気に面白くなる。
総括
長々と書いてしまったが、最終的にはたっぷり遊んだし面白かった。
ストーリーはペース配分がよくわからなくて なんだこれどうなるんだ?まさか終わるのか?と思っていたらほんとに終わった けど、不覚にも本編最後の会話にはかなりグッときてしまったので良しとした。
出なかったDLCは残念だが、自分は現状出ている物だけでも十分楽しかった。
賛否あるナンバリングだが、元々FFは全部賛否あるものであると思う。
なぜなら自分の中で改めてFFらしさってなんだろうと考えたら、 尖ってて痛々しさもあってキモい部分もあるけど突き抜けてるから面白くて、プレイしてると一周まわって不思議と格好良く見えてくる。 というものだったので、このゲームはかなりFFしてて良かったです。
ごめん、やっぱ面白れぇわ
Steam User 8
セール価格なら超おすすめのオープンワールドロールプレイングゲーム。発売当時プレイ済み。
いまでこそ非常に好評だが悪い評判のイメージがあるかと思う。
理由は多々あるが、すでに十分語られてると思うのでまずは好きな点を挙げる。
・「リアル現代の世界」と「剣と魔法のファンタジー世界」が混在した唯一無二の世界観
・設定やストーリーはなんだかんだ王道かつ考察しがいがある。
・主人公が良くも悪くも「ファンタジー世界に迷い込んだ現代っ子」みたいな性格で異世界転生モノ感がある。
・戦闘はよほど上位の敵と戦わない限り大味でスタイリッシュ(賛否あるが自分は好き。)
・どこを見ても絵になるくらい拘りを感じるグラフィックとマップの景色
と、発売当時でも「FFナンバリング作品」という看板を背負ってなければ十二分高評価をもらていた作品。 だったはずなのに…。
また、これはゲームの良い部分かわからないがPC版だとGeForceエクスペリエンスで超自由な位置から時止めカメラ撮影が出来る。正直これだけでもわざわざPC版を買った甲斐はあると感じた…。
ちなみに、キングスレイブという映画とブラザーフッドというアニメが制作されている。
どちらも本編の映画版、アニメ版、というわけではなく、
本編を引き立たせる内容でとてもクオリティが高いので一緒にオススメしておく。
追加DLCが制作中止になったのが本当に悔やまれる…。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということで
好きだからと言っていい部分だけ書くのも不公平なので
一応久しぶりにやった上でやっぱりモニョった部分も書いておく。
・一度解放したものを縛りたがる(ストーリーに絡むので修正できなかったのだろう)
・頑張って作ったオープンワールドを練り歩かせたがる(サブ要素なので多少は仕方が無いか…)
・明らかに悪意のあるいくつかのステージ(一応救済済み)
などとにかく苦労してほしいという制作陣の意図を感じる部分
・改めてやってもやっぱりグラディオの心情が迷子(そっちが「いい加減切り替えらんねえのか」って感じ )
・やりたいことやりすぎて時間が無かったんだろうなあと感じざるを得ないサイド&エンドコンテンツ(気持ちいいほどコピペ。個人的には無いよりはマシかな)
などなど正直上げたらきりが無いのは確か。
だがそれでもやって良かったと思える唯一無二の世界観だと思う。
Steam User 6
こんな素敵なゲームに出会ったことがありません!キャラクター、景色、音楽、没入感、ストーリー、どれをとっても最高レベルです!!
まだプレイしてない方は絶対プレイすることをお勧めします!
仲間たちとたくさん寄り道をしていい旅にしてください。そして思い出をたくさん作ってください。そうすることにより涙腺崩壊間違いなし!!記憶を消してもう一度やりたいゲームです。
開発に携わったスクエアエニックスの皆様、素敵なゲームをありがとうございます。
たくさんいるファンのうちの一人からのお願いです。
リメイク出してください!!小説エンディングが見たいです!!ノクト達のDLCでもいいです!!
お願いします。FF15ファンはいつまでも待ちます。だって8年経った今でも旅を続けてるファンがいっぱいいるんですもの。
Steam User 9
キャンプや釣りや観光が楽しすぎて世界救ってる場合じゃない
時間が溶ける
まだまだクリアは出来そうにない
Steam User 0
FF久しぶりにやったけど2018年の作品なのにグラフィックかなり綺麗でいいですね。
ポリコレ糞くらえの顔面偏差値と体型の良さもいいですね。
ムービーシーンなんか最新のゲームと言われても納得するくらい綺麗です。
スクエアが映画みたいなゲーム目指し始めたときは呆れましたがここまで映像が綺麗でキャラも魅力的になってくると、それで良かったと思えてきますね。
肝心のゲーム部分はスタイリッシュさが前面に出て恰好いいけど中身はまだちょっとついていって無さそうかな。
modでグラフィック弄って遊べるのも良いですね。
敬遠してた方にいまならセール価格でならおすすめって所ですね。
Steam User 1
よく出来たオープンワールドゲーム
自分の知る限りだとストーリーをあんまり進めないで男旅の部分だけやってると割と楽しいゲーム
Steam User 0
これが私にとって初めてのスタイムのレビューになる......。(あははははは) ゲームはまだコンソールでパスして、マウスとキーボードでパスすることにしました(0_0) 私としては、ゲームはより簡単になりました(いいえ、第16回のようにではありません)が、ポーションを持っている場合、あなたの潜在能力を構築するためにそのような直接的な必要性はありません(それはシリーズのファイナルファンタジーの2Dゲームであったように、あなたはパンプキャラなしではあまりできませんでした(多分それは私だけだと思うので、それは問題ではありません)。プロットはよく書けているが、(これも私だけかもしれないが)なんとなく...という感じがする。というわけで、このゲームは(戦闘中(あるいは戦闘外)の主人公のアニメーションがちょっと変なのを除けば)かなりいい出来だと思う。9/10