FINAL FANTASY IV
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
FINAL FANTASY I-VI Bundle
Purchase the bundle now to receive all soundtracks and wallpapers from FF1-6!
Soundtracks and Wallpapers will unlock in line with each title’s launch. See individual store pages for details.
The games that inspired a generation come to life once more, in the ultimate 2D pixel remaster!
Purchase the bundle and receive
- FINAL FANTASY
- FINAL FANTASY II
- FINAL FANTASY III
- FINAL FANTASY IV
- FINAL FANTASY V
- FINAL FANTASY VI
This bundle lets you purchase all six games from FINAL FANTASY 1 to FINAL FANTASY 6 at a discount price. It also contains a sound track, featuring total of 20 tracks and total of 14 unique wallpapers.
Enjoy universally updated 2D pixel graphics and the beautifully rearranged soundtrack. Gameplay is improved with modernised UI, and extras such as a beastiary, illustration gallery and music player allow further immersion into the world of the game.
*These games are newly developed remaster editions based on the original titles. Some of the changes and additional elements found in other remakes of these games are not included.]
KEY FEATURES:
- Universally updated 2D pixel graphics, including the iconic FINAL FANTASY character designs created by Kazuko Shibuya, the original artist and current collaborator.
- Beautifully rearranged soundtrack in a faithful FINAL FANTASY style, overseen by original composer Nobuo Uematsu.
- Improved gameplay, including modernized UI, auto-battle options, and more!
- Dive into the world of the game with supplemental extras like the bestiary, illustration gallery, and music player.
About the GameThe original FINAL FANTASY IV comes to life with completely new graphics and audio as a 2D pixel remaster!
A remodeled 2D take on the fourth game in the world-renowned FINAL FANTASY series! Enjoy the timeless story told through charming retro graphics. All the magic of the original, with improved ease of play.
The Kingdom of Baron sent their elite airship fleet, the Red Wings, to attack the surrounding countries. Distressed by his mission, Cecil, a dark knight and captain of the Red Wings, decides to fight against the tyrannical Baron with his trusted friend and his paramour at his side. In his search for the crystals, Cecil must travel over land, under the ground, to the Land of Summons, and even to the moon. Join forces with Kain the dragoon, Rosa the white mage, Rydia the summoner, and many more skilled allies.
FFIV is the first title to introduce the dynamic “Active Time Battle” system, where time moves even during battle, giving the players an exciting sense of urgency.Thanks to the wide appeal of the game, this revolutionary system would be implemented in many future titles in the series.
WItness the dramatic story and dynamic battles in this fourth installment of the FINAL FANTASY series!
KEY FEATURES
- Universally updated 2D pixel graphics, including the iconic FINAL FANTASY character pixel designs created by Kazuko Shibuya, the original artist and current collaborator.
- Beautifully rearranged soundtrack in a faithful FINAL FANTASY style, overseen by original composer Nobuo Uematsu.
- Improved gameplay, including modernized UI, auto-battle options, and more!
- Dive into the world of the game with supplemental extras like the bestiary, illustration gallery, and music player.
*This remaster is based on the original “FINAL FANTASY IV” game released in 1991. Features and/or content may differ from previously rereleased versions of the game.
Steam User 9
2D時代の良いところは、レベル上げしている間にキャラクターの事を想像できることしょう。
今のRPGは、動画やテキストが多すぎて、プレイヤーが想像できる余地が少なくなっているところにあるのでは、ないかと。
Steam User 2
オート戦闘や倍速移動、経験値やギルの増加設定などがあって、ゲームの進行はもちろん、レベリングやギル稼ぎを快適にプレイできます。だけども決して楽な戦闘ではなく、油断するとあっという間に壊滅するので、歯ごたえがあって遊べます。逆に発売当時に遊んだ方たちは、よくクリアできたなといった具合。
物語はぜひネタバレ無しで遊んでいただきたい。
セリフの一つ一つがドラマチック、壮大かつテンポよく進む物語。言わずと知れた名作です。
Steam User 1
ドット絵ビジュアルが非常に美しく、経験値・お金ブースト機能があるので遊びやすく、エンカウントON/OFF機能があるのでストレスフリーでゲームを楽しめるのが嬉しいです。
バランス調整されているとはいえ、敵から受けるダメージ量が今の時代のゲーム基準に合っているとは言い難い、良くも悪くも古いゲームである点だけが注意点と思います。
Steam User 8
オープニングで使っている赤い牙と青い牙を渡せ
小さな頃に触った初めてのFFで思い出に残っている作品だ。3DS版もクリア済みであれはあれで楽しめた。
今回は全部4倍のブーストをかけてほとんどの敵から逃げずに進めたところ9時間ほどでクリア。レベルは全員80台後半となっていて、ラスボス戦もあっさりとしたものであるが「懐かしみたい」だけのプレイだったので快適に遊ぶことができた。
ただ、所々変わっているところもあって中には「おや?」というものもあり、元々がそうなのかわからないが列挙していきたい。
気になったところ
・「デジョン」の挙動が明らかにおかしく、「ひとつ前のフロアに戻る」という効果にもかかわらず、実際には「ダンジョンに入ってからフロア移動や部屋移動(同フロア内含む)も1フロアとカウントされてしまっているのか、デジョンはその順番を遡っているだけのようでB3F→B2F→B2F(別部屋)→B2F→B1F→B1F(別部屋)→B1F→脱出みたいな感じのおかしな挙動になっている。
・ミシディアで黒魔道士からトードを食らった状態で長老に話しかけると会話時のみトードが解除される。またセシルがトードを受けていると移動中は緑色の蛙だが、ステータス画面では青色の蛙という謎。
・ピクセルリマスターFF5でもあったが、「オートバトル継続」をONにしていても何らかの条件でOFFに変更される(どちらも序盤でのみ発生し、中盤以降は発生しない)。
・テレポをまともに使うシーンが「幻獣の洞窟」と「幻獣神の洞窟」ぐらいしかない(何のためのテレポなのか謎ではあるが、よくよく考えるとFFシリーズの魔法自体が「敵が使うと厄介だが味方が使っても役に立たない」ものが多いので、多分これに関してはもともとこの仕様なのだろう)。
・アスピルが機能しておらず、1しか吸収できない敵が多い。これはさすがに不具合だと思う。4倍ブーストで進めているとMPが枯渇気味になるのはラストダンジョンぐらいだが、どいつもこいつも1しか吸収できず使い物にならなかった。魔人兵ならわかるが、暗黒魔道士からも1なのは意味不明。
最後に
ピクセルリマスターFF5と同じようにロードとセーブの位置が逆なのはイラっときたが、値段分は楽しめた。
「懐かしみたい人」や温故知新を体験したい人にはおすすめだが、それ以外の人には特殊な仕様が一切ないRPGなので退屈と思われる。
「さぁて、今度こそ隠し召喚獣とアダマンアーマーを手に入れるぞ!」みたいな意気込みで始めたが、いざやってみると苦痛すぎて結局続かなかった。
Steam User 2
初めて触れたファイナルファンタジー
当時デフォルメされたキャラが並んでるパッケージをお店で見かけてファイナルファンタジー自体は親戚の家に1、2、3のファミコン版があったので知ってはいたので親に買って貰った
で当時初RPGだったので苦戦した
でもイージータイプを買っていた友達がいたのでその子に聞きながらなんとかクリアした
セシルがパラディンになるときに攻撃しないなんてわからないよw※次回作5でとあるキャラと戦うときは「これは攻撃しなくていいな」とすぐわかったけどw
Tくん元気だといいな
中学校から学区が違うから連絡とれず
PCエンジンもメガドライブも持っていて羨ましかった記憶
話は逸れたが久しぶりにプレイ出来て楽しかったです
強いて言えばアドバンス版の要素もあると良かったな
※当時1本1万円するスーファミのゲームを結果的に100本買ってもらっていて本当に恵まれていたな
とはいえ今やディスク媒体のゲームでもダウンロード版だと同じぐらいするという恐ろしさ
でも今のゲームは本当に絵は凄いだけのゲームばかり
結局当時のゲームが1番
あでもこないだswitch2でプレイしたゼノブレイドクロスリメイクはとてもよかった
アイディアに富んだゲーム減りすぎ
Steam User 2
27時間、レベル72でクリアです。ただ攻略を見ながらのプレイだったので時間は若干早く終わったと思います。
さて、内容ですが地上と地底、月とフィールドが広がりました。先の1から3でもそうなのですがピクセルリマスターになって文字が読みやすくなりました。画像はそのままのピクセルなのでモニターが大画面になった今日ではちょっと見にくい。8ビットの作画そのままなのですが16ビットにまで引き上げてくれればなお良かった。
物語は…やっている途中で昔プレイしたときのことを少しづつ思い出してきました。それだけ印象の強い作品だったのですね。途中までは攻略が無ければ迷うこともありますが終盤はほぼ迷わず。船や飛行船を手に入れるとアチコチ行けるようになって本来いかなければならない場所を飛ばしてしまうと混乱します。魔物も急に強くなったりとプレイヤーのレベルアップも必要です。そういう意味ではしっかりやり込める作品です。ちなみに最終局面ではレベル60程度あれば十分クリアできます。途中の魔物から得る経験値も多いのでラスボス到着時にはレベルがさらに上がっているのでクリアも問題なし。70レベルだとプレイヤーが強すぎて難なくクリアできます。※今まで必死に集めた武器や道具は何だったのかと思うくらい楽勝でした。
と、いろいろ書きいましたが無改組をもいだしてやりこむのも良し、新たに楽しむのも良しの作品です。
Steam User 0
78点(9時間でクリア ブースト4倍使用)
・1~3をプレイして
FF3ではジョブがでてきたが、こちらは、各キャラで職業が決まっている。その分、各キャラの個性が豊かに表現されている。その為、3と比べてストーリーが格段に上がった気がする。
しかし、自分はスマホの3D化されたFF4をプレイしたことがあるが、途中で断念した。今回プレイしても、ブースト4倍を使ってもボスで全滅することが数回あった。それほど、難易度が高い。敵が強すぎる。(難易度というか、レベル上げをしなければならないことが多い。なので、途中でダレる)そこは、現代ではかなりのマイナスポイントだと思う。ブーストを使わないと現代の人は耐えられない、もしくは、ただの時間の無駄に感じるだろう。
・様々な仲間が出てくるが、個性が出ていて、とても良かった。FFを1から順に知りたい人、4のストーリーをどうしても知りたい人にはおすすめするが、その他の現代の人にはおすすめできないと思う。