Farm Manager 2021
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Check out more games from our publisher
out even more games from our publisher
the Game
Get ready for a logistic challenge in the next part of the best-selling series, which has been sold in over 120,000 copies! In Farm Manager 2021, as a farm manager, you have to ensure the right level of harvest, employee satisfaction, animal health, equipment efficiency and proper crop processing. You can buy new plots and use materials from abandoned buildings to expand your farm. Thanks to the new, more intuitive interface, employee management is even simpler.
In Farm Manager 2021 you will find even more plant species to grow. Now also organic ones! Grow celery, carrots, currants, gooseberries, onions and more. Observe plant growth. The new mechanics allow automatic field management using available employees and machines.
Enjoy a variety of machines that you can use when working in the field. Buy and sell them on the stock market. Look for bargains among used machines.
In Farm Manager 2021 you will find bees, sheep, goats, chickens, turkeys, ducks, geese and cows. For the first time, you will be able to set up a fish farm, ostrich, wild boar and quail farm.
Logistics center, mechanic’s garage, veterinary center and much more! The logistics center will allow you to transport larger quantities of resources and products easier and faster. In the mechanic’s garage, they will take care of your agricultural machinery. Employees from the veterinary center will ensure the health of your farm animals.
Prepare fields in spring, care for plants in summer, harvest crops in autumn and grow plants in greenhouses in winter. The weather can be dangerous for your farm. Heavy rain and hail may affect crop harvesting, and a thunderstorm can cause a fire that will damage your farm.
A satisfied employee is a good employee! Hire permanent and seasonal employees. Keep employees satisfied, control payroll and overtime. Increase their qualifications through trainings. Remember that everyone deserves a rest. Angry employees can leave at any time, so it’s really worth taking care of them.
Steam User 33
キャンペーンを最後までプレイした時点での感想です。
農業、畜産、加工を行う農園を経営していくゲームです。2018年に前作が出ていますがこちらは耕起、種蒔き収穫などといった各段階の作業を毎回指示を出さなければならない大変なゲームでした。今回は畑の有効範囲内に必要な作業者、機械が揃っていれば勝手に作業してくれるようになりまともに遊べるようになりました。ただし火事や機械の故障など手動での対応が必須のものもあるため完全放置プレイはできません。
このゲームを購入する前に知っておいて頂きたい点としては
「最初は安く栽培が簡単な作物で資金を蓄え貯めた資金で土地や農機を購入、高級な作物を育てて事業拡大!工場で加工しさらに大経営者に!」
というゲームではないということです。
大抵の作物は最初から作れる反面そこまで大きく儲かるものはありません。ジャムやチーズなどに加工してもそれは同様です。つまり経営ものとして期待すると肩透かしを食うことになります。
農業関連のゲームでは自ら農機を操縦するシミュレータものが多数発売されていますが、いわばこのゲームはその上の立場で様々な指示を出しつつ雰囲気を味わう、農場主シミュレーターです。農場マネジメントゲームとしては今ひとつというのが私の感想です。
残念ながらそうしたゲームとして見た場合も問題はいくつかあります。
まず工場は生産する品目を1つしか選べないため例えば果実加工工場を使う場合、作物を1つに絞って同じ製品を作り続けるか片方の材料が無くなったらもう片方の製品に切り替えという操作を定期的に行うかです。はっきり言ってこれは面倒ですし工場の活用の楽しさを損なっています。またキャンペーンは言われたことをこなすだけであまり楽しくなく
ガイド的な役割も十分に果たしているとはいえません。目標を達成しつつプレイの仕方を学んでいくというよりも言われて仕方なく必要なものを作り、達成したら即壊すか次の目標のための建物や畑に作り変えていく、そんな感じです。
とまあいくつか問題は目立ちますが雰囲気を楽しむゲームとしては値段を上回る価値はあったと思います。正直おすすめする、しないは非常に迷うところですがぎりぎりおすすめとしておきます。
Steam User 19
序盤から色々手を出すと破産するが、一つだけ作り続けてるとひたすら同じものを作る牧場を拡大するだけのゲームになってしまう。
ていうかそれ以外手を出す必要が無くなってしまうレベル。新しい牧場作ってる間にその農場代帰ってくる。
現状ぬるすぎてつまらないから綺麗な農場とか作って遊ぶのがいいかも
追記:ちょっと目を離した隙に火事が起きると全部やり直しレベルでだるいからオートセーブ短くしとくといいかも。
軌道に乗ったら放置して見ておきたいのに出来ないのは辛い
自然災害offの設定が欲しい
Steam User 10
シナリオを2つクリアしたのでレビューします。
プレイするときに覚えておくと良いこと。
・シナリオによっては収入が安定しない状態で畑に手を出すと破産しやすい
・通年の安定収入を得るために初回の家畜はニワトリとダチョウがおすすめです。
・目安としてゲーム内時間の1年が現実の1時間くらいかかるので退屈な時間が多いのでながらプレイ推奨。
キャンペーン・フリープレイは未プレイです。
シナリオはゲーム開始の所持金額が7万~10万くらいで設定されているためフリープレイは100万で
始まることを考えると難易度と収入が軌道に乗るまでの退屈度が爆上がりしますがやりごたえはあります。
シナリオによっては何も考えずいきなり畑なんかに手を出すと破産まっしぐらなので家畜や魚なんかで通年の安定収入を得てから手を出すと良いと思います。
自由気ままに牧場開発をしたい場合はフリープレイ推奨です。
Steam User 8
17時間ほどプレイ
トラクターに牽引されたままの噴霧器が壊れて、トラクター
がその場から動かなくなったり(セーブしてロードしたら
直った)等、細かい部分で色々あるが、致命的なバグは今の
ところまだ遭遇していない。
チュートリアル全部とキャンペーンを途中までやったが、
キャンペーンはなんかやらされ感を強く感じたので、フリー
モードでイチゴ農家をめざしてみたが・・・
他の方も書いているが、いや~黒字になんてならねえわ
(やりかたがだめなのなかもしれんが)
それでも試行錯誤して一応黒字化の方法がわかったので、
ご紹介(いや俺はもっと試行錯誤したいってかたは見な
いでください)
ウシさんが季節関係なくミルクどばぁなので、チーズ作り
まくって、うりまくるだけ。
(イチゴ農家? そんなこと言ったっけ?)
畑
適当な広さのものを作る
施設
ソーシャル 常勤スタッフの家
生産 発酵飼料保管所
動物 小型ウシ小屋 × 3
倉庫 小型サイロ
納屋
小型倉庫
肥やし保管所
生産 ミルク加工プラント
発酵飼料保管所
・生産のスキルを持ったスタッフを(雇用して)割り
当てる
・上記スタッフの生産スキルを金を払ってMAXにする
小型ウシ小屋
・動物スキルを持ったスタッフを割り当てる
・上記スタッフの動物スキルを金を払ってMAXにする
・ウシを4頭配置(購入する)
・食料は「牧草」「発酵飼料」「エンバク」「飼料ビ
ート」を選択する
・残りのウシ小屋も同様に設定する
ミルク加工プラント
・「生産を変更」から「ウシのイエローチーズ」を選択
・生産のスキルを持ったスタッフを4人配置
・上記スタッフの生産スキルを金を払ってMAXにする
売買
・市場メニューで「自動取引」から「取引するアイテム
を追加」で「牧草」「エンバク」「飼料ビート」「わら」
「ウシのイエローチーズ」を追加
・「牧草」「エンバク」「飼料ビート」「わら」は
「次までに購入」にチェック
・「ウシのイエローチーズ」は「上を販売」にチェックし
数量に「0」を入力
これで勝手に黒字になります。
ほっとくと火事で燃えたり、倉庫がいっぱいになったり、
なぜか発酵飼料保管所が壊れたりするので、都度対応し
てください。
畑? そんなもんは飾りですよ。
Steam User 1
このゲームをすべてエクストリームモードで進めています
初期はウシに投資、のちにヤギと魚に投資するのがいいです
また、畑は加工品にできそうなものからやっていくのがおすすめです
エクストリームなので十分な収穫には時間がかかりますが、、、
コツコツとお金を貯めるのが好きな人に向いてると思います
Steam User 2
とりあえずキャンペーンをクリアし、一般モードで数十時間やりました。
じっくり時間かけて、細かい事をいじって、コツコツお金を貯めて設備投資するなどの経営シュミが好きな人にはオススメできます。
Cities: Skylines等とやや似てますが、建物の建設よりも経営がメインです。
ただ問題点も多々有り、今後の修正を願ってます。
+良い点
・農場が次第に大きくなる楽しさ。
・音楽がのんびりしている。
・生産から加工、出荷までの物流が楽しめる。
・時間忘れて熱中できる。
ー現時点で問題だと思う点(改善希望)
・物品の自動販売画面等で、物品アイコンに名前が表記されていない(ポインタ合わせても出ない)。
・色違いだけで形状がほぼ同じアイコンが多い(色弱の人等は厳しいかも)。
・キャンペーン等で指示される物品名がゲーム中の表記と違うのがやや有る(統一されていない)。
・アイコンのソート機能が殆ど無い。
・トラクター等種類が少ない。
・色々な点で説明不足で、最初は混同する事が多い。
・同じ顔の使い回しなので従業員が数百人規模になると管理しにくい。
・生き物を扱う畜産よりも植物を扱う農業のほうがコストとリスクが高い(ややバランス悪い)。
・タイルを多々解放し、大規模になると、早送りは、ややPCのスペックが要求される。
・火事や病害虫等を除き、トラブルが少ない。干ばつも緩い。
・慣れると単調で、放置ゲーな要素も有る。
特に問題なのは、アイコンに名前が表示されないとかソートできない点。
「絵」で覚えないとならないのだが、その絵も非常に小さくて見にくいし、色違いだけのは色弱の人は厳しいと思われる。
又、ゲーム内では同じ物を違う呼称で明記されるケースも有り、混同しやすい(例えば「キイチゴ」と記されているのにクエストなどでは「ラズベリー」と称すとか)。
ポテンシャルは有るので、もっと洗練して欲しい。
尚、キャンペーンはタイル1の序盤における食肉加工施設当たりから意地悪になる。
しかしキャプチャーをクリアすると、前のキャプチャーで建設指示された建物やオブジェクトは売却できるので、余計な物は売却して土地を有効活用したほうがいいです。
タイルが解放されれば楽になりますが、かなり長いので覚悟したほうがいいでしょう。
Steam User 0
このシリーズ、というより経営シュミレーション自体ほぼ初めてプレイしました。
はじめは何が何だかわからなかったのですが、経営が軌道に乗り始めたらとても楽しくなりました。
良かった点
・誤訳や翻訳ミスで分かりづらいところがほぼなかったこと。
・足りないものがあったときに商品購入ページまでとべること。
・オブジェクトが影響を及ぼす範囲がわかりやすかったこと。
・冬のスキップができること。
・収益の見直、分析がしやすかったこと。
よくなかった点(本当に改善してほしいところ)
・一回建ててしまった建物が動かせないこと。
・倉庫やスタッフが住む家の容量が少なく、大きいサイズも存在しないため、倉庫や家の棟数がかなり必要になること。
・機械の必要マス数のわりに駐車場のスペースが小さいところ。
よくなかった点(上記ほどではない)
・チュートリアルの内容が文章等で読めるようにしてほしかった。
・動物の一括購入ができたらよかった。
以上です。
値段が安かったので楽しめるか不安だったのですが、とっても楽しめました!
よいゲームだと思います。