Fancy Skiing VR
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Fancy Skiing is developed by HashVR Studio built with the Unity Engine.The game’s structure is based on real skiing that players use the handles just as ski poles to get power and lean left or right to control the direction, which brings players a strong immersion. Furthermore, we add a lot of fancy elements, like leaping grand canyons and hunting deer. While
skiing, players try their best to avoid obstacles including dynamic ones to ski as far as they can and speed also plays an import role in your final score.
You can sit down to play the game if you feel a bit sick.
!!!!
Important Notice:
If you face a problem, that game does not starting, especially for Russian.
It is actually starts, and show a picture at screenshot.
Try to create English username for Windows.
Steam User 7
Very fun game. アーケードタイプの障害物避けスキー。
ストックで漕いで前進するのはともかく、左右への曲がり方が最初はわからず、何故かひたすら右へ勝手に滑り続けてヘッドセットを投げ捨てそうになったが、頭を行きたい方向に傾ければ曲がるってだけだった。Viveはきちんと真っすぐ被りましょう。(教訓)
慣れるとこれがすごく楽しい。ちょっと漕ぐとすぐトップスピードになるので体力は使わなくてよく、しかし身体が勝手に左右に揺れたり中腰になったりする。高所からのジャンプでは思わず着地の姿勢を取るし、木や岩にぶつかれば仰け反って倒れそうになる。30分もプレイすれば「スキーをした後まだ身体と頭が滑ってる感じ」である。めちゃくちゃ脳が騙されてる。
作りは粗めだしステージもたぶんまだ1つしか無い。でも手軽に遊べるわりにかなり刺激が大きく楽しい。アトラクションや知人に体験させるのに向いてるかもしれない。
スキーのシミュレータではなく、あくまでゲームらしいゲームなのでその辺は注意。
Steam User 19
VRスキーゲー。
といっても厳密なスキーシミュレータではなく、スキーコースを舞台とした障害物避けゲーム。
プレイヤーはViveコントローラを2本のストックと見立てて、木や岩や氷柱や鹿や果てはホーミングしてくる鳥を避けながら、どれだけ長距離を滑れるかを競う。
操作方法は2本のストックを前後させることで加速、ヘッドセットの左右の傾きで曲がることができる。
意外とこの動作が本当にスキーで滑っているように感じて、操作しているだけでもとても楽しい。
ジャンプは自分が飛ぶのではなく、トリガーを引くことで行うことになる。
崖からのジャンプはとてもスリルがある。金玉縮まる。
とても激しい視点移動にはなるが、意外とVR酔いすることもなく、気持ち良い滑りを楽しめる。
また、プレイスペースもルームスケールではなく立位分だけあれば楽しめる。
ただ、このゲームは凄く長いコースが1コースしか存在せず、失敗したら最初からやり直しとなる。
コースの内容も障害物が嫌らしく配置されていたり、長く滑っているとパターン化されているのが分かったり、色々と惜しい作り。
アイデアは素晴らしいので、今後の展開に期待したい。
実際プレイしている動画は以下。
Steam User 0
スピード感を味わえます。
でも、慣れないとむずかしいです・・・。
Steam User 0
ゲームはまあまあです。もうちょっと刺激があったらいいです。