Fae Tactics
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
In Fae Tactics, follow a young magic user named Peony on her journey across a vibrant world full of mystery and danger. Summon allies, cast spells, and befriend a motley crew of characters as you dive into the growing conflicts between man and magical beings known as fae. Long ago the world of magic was separated from the natural world by Elemental Gates. One day the seal on the gates was broken, flooding the natural world with magical fae creatures once thought to be myths. The worlds merging was imperfect and much of the land was torn apart. The devastation claimed the lives of most of the population of natural and fae creatures alike. Those that survived have forged new lives in the ruins of the old worlds, but growing tension between man and fae threaten to finish what began with the opening of the gates.
Steam User 18
フェイと呼ばれる魔法生物と人間の対立を描いたSRPG。
魔女は仮面をつけないと危険な時代、
素顔のままで冒険する若き魔女 ピオニーの物語です。
仲間やフェイを使役して冒険しましょう。
- 特徴や長所 -
・仲間二人+コストの分だけフェイを召喚できる
・成長要素有りでステータス割り振りや装備品有り
・弱点補正が強く、相性の悪い属性だと押し負けやすい
・攻撃・援護・待機でそれぞれ固有スキルが発動
・魔法を3つ装備可能、クールタイムが終われば何度でも使用可能
・背面攻撃でクリティカル
・ボス系や仲間は体力が0になると気絶をする
その状態からさらに追撃される事で倒れる
- 個人的な短所 -
・戦闘速度が少々遅め
一応倍速モードはありますがそれでも遅く感じます。
敵が大砲などステージギミックを利用すると
当たらなくても打ち続けるので時間ロスが起こります。
もう少し倍速を強めてほしい印象です。
- 総評 -
個人的にはSRPGとしては手堅い作りで楽しめますが、
戦闘速度がいまいちでテンポが少々悪いのが難点。
それに耐性があるなら有りだと感じます。
シンプルなSRPGを求めている方にお勧めです。
Steam User 0
和製っぽい見た目の駒動かすゲーム。
見た目に反して難易度は高め。
属性のじゃんけんを頭に入れ、
敵味方の能力の説明文をきちんと読み切らないとクリアが難しい。
唯一の難点は、テンポが悪いこと。
このゲームには待機コマンドがなく、
回復や攻撃力UPなどの専用アビリティが発動するので、
十体近い敵が全員待機をし始めると、
アビリティのエフェクトが終わるのをひたすら待たなくてはならない。
敵はむやみに突っ込んできてはくれず、
放っておくと待機アビで強化しまくってくるので、
こちらから近づいて殴りにいかないといけない。
これがとてもストレスだった。敵の数も常に多く、待っている時間がとても長い。
ストーリーの会話に関しても、放っておくと長いが、
クリック長押しでスキップするとそのまま次のセリフに移ってしまう。
「今のセリフが完全に表示されるところまでスキップ」がない。
これも地味にストレス。
ハードな難易度と豊富な選択肢は魅力的で、
ボスをどうやっつけるか考えている時間はとても楽しい。
しかしリトライのたびに膨大な量の待機エフェクトを見させられるのが残念。
邪道ではあっても、戦闘中のセーブはあってもよかったんじゃないかと思う。
ただでさえ難しいのだから、初心者向けの救済措置としても機能するんだし。
すっごい面白くておススメしたいのはやまやまなんだけど、
もうちょっとテンポがなあ、というゲーム。
Steam User 0
久しぶりに宝石を見つけた!
シンプルな操作ながらも非常に練り込まれたシステムに加え、硬派な作りに脱帽。
往年の名SRPGを彷彿させる見事な出来栄え。
先に敢えて辛い部分をあげるとしたら、インディーなのもあり、敵の種類は割と控えめ。
マップも見た目こそ沢山あり頑張っていると感じる物の、仕組み自体はほぼ変化が無い。
ただ、そういった単調さをストーリー(思ったより長い笑)やクエストによって飽きさせない工夫が細かく施されている。
インディーとしては十分な作り具合ではあるが、気になる人はその点だけ注意。
一方で、そんな事よりもまぁ戦闘が楽しく、また様々な強化要素が最後まで成長を感じさせてくれる。
SRPG好きな人には是非お勧めしたい一作。
Steam User 0
日本語有り
SRPG
チャント戦術を考えないと無理かなりガチ
やりごたえはあります
敵はストーリーマップをクリアした数で成長する
つらいならフリーマップで稼げばOK
ただフリーマップをプレイすることで稼げるのだが
大抵のボスは3連続マップの3連戦目でフリーマップで稼げない
稼ぐためには3連戦をやり直す必要がある
攻略みてギリギリなんとかなるんだけど
3連戦をやり直させるのだけはやめて欲しかった
気合でやり直さないでなんとかしたが
フリーマップで稼がなくてもクリアできたのでギリギリの難易度
FFTのウィーグラフ多すぎ問題
ボス全員ウィーグラフくらい強い