Everything
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Everything is an interactive experience where everything you see is a thing you can be, from animals to planets to galaxies and beyond. Travel between outer and inner space, and explore a vast, interconnected universe of things without enforced goals, scores, or tasks to complete. Everything is a procedural, AI-driven simulation of the systems of nature, seen from the points of view of everything in the universe. Learn to change what you are to create worlds within worlds within worlds, or let go any time to allow Everything to take over and produce a never ending documentary about the world you live in. Narrated by the inspiring philosophy of Alan Watts, and featuring a rich score from composer Ben Lukas Boysen, Everything will give you a new perspective on life.
Steam User 1
ゲームというよりはゲームという媒体を利用したメディアアート作品といったほうが正しいかもしれない、とにかく既存のものさしでは測りかねるゲーム(?)
個人的にはとてもよかったです、ワールドはとても作りこまれているし意外とストーリーのようなものもあってプレイしてて不思議な感覚に襲われながらゲームに引き込まれていきました。
フリーゲームで言うところの「ゆめにっき」や、いわゆる雰囲気アニメなどが好きな人はこのゲームの世界観に引き込まれて楽しめると思います。
逆に言うと作品に強く起承転結を求める人や、ゲームに対して必ず戦略性ややりごたえが必要だと思っている人は避けたほうが無難。
みんなでお気に入りのスクショとか投稿し合ってワイワイやるのも楽しそう。
Steam User 1
塊魂のように周りのものを取り込み拡大する楽しみもあり、ネタバレですが 原子の世界から宇宙の世界までを旅する楽しみもあります。どこが面白いの?と思う人も居るかもしれませんが、他のゲームでは味わえない不思議な体験ができることは間違いないので、1度手に取って遊んでみて欲しいです。
Steam User 0
おっ変なゲームあるやん、ええやんええやん
変わった物が遊びたいムードの時にカジュアルに手を出せる人向け
実験作品、哲学、アート等のワードを重く受け止める人には向かないかも
どんなゲーム?
輪廻転生とかすべてのモノがつながってるっておもしろそうやん、みたいなアイデアを荒くてもいいので形にしたような作品。なので荒い。「宇宙すべてを結びつける「繋がり」を美しく祝福するゲームだ」とか言いたくなる類の作品ではない。でもおもしろいことを考えてる人の頭の中を覗かせてもらえる体験は悪くない。
個人的な着目点
個人的にゲーム一般でもっと掘り下げてほしいと感じる事柄として「スケール」がある。多くのゲームがキャラクターの縮尺で視点を固定したり、あるいはシティビルダーのようにミニチュア世界を見る神の縮尺で視点を固定する中、スケールの遷移や視点の縮尺の違いをうまく活用した例は少ない。単にカメラの移動やマップ画面を見る行為などを超えて、プレイヤーにスケールを活用した独自の体験を与えてほしいと思うことが多い。例えばスプラ3でバトルメモリーを再生して個人の視点では気づかなかった全体の動きを知れたり、塊魂で気づいたら世界が小さくなっていることにはっとしたり、COCOONでさっきまで自分が入っていた世界を運搬していることに脳がバグりそうになるなど。その点で本作はスケールによる独自の体験を提供してくれたので自分にとって価値があった。
Steam User 0
個人的には結構やり込めるゲームです
要素が多く 楽しめます