Eastshade
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
You are a traveling painter, exploring the island of Eastshade. Capture the world on canvas using your artist’s easel. Talk to the inhabitants to learn about their lives. Make friends and help those in need. Discover mysteries and uncover secrets about the land. Surmount natural impasses to reach forgotten places. Experience how your actions impact the world around you.
Steam User 79
発売1ヶ月前、ネットサーフィン中に偶然見つけてとても魅力的なゲームだったので発売直後に買い、先程、全実績解放目的に始めた本編2周目をクリアしました。
やり込み具合にもよると思いますが、私は1回目の本編クリアまでに約30時間かかりました。
日本語に対応していない分、英語のフルボイスで語りかけられるためより世界観を感じられます。ゲーム内に謎解き要素や他キャラクターからの依頼が多々あるので、ある程度英語が理解できないと内容を充分に楽しむことができないかもしれません。(英語字幕はありますが、会話はクリックして次に進むシステムではなく、映画のようにノンストップで進みます)
このゲームは、画家である主人公が母との「イーストシェイド島へ行って、過去に自分が感銘を受けた景色を絵に納めてきてほしい」という最後の約束を果たすためにイーストシェイドに降り立ち、島を探索しながら島の住人たちとのコミュニケーションを通してイベントを進めるオープンワールドアドベンチャーゲームです。
画像からも分かる通り、風景やオブジェクト一つ一つががとても綺麗なゲームで、音楽もとても素晴らしいものなのでお散歩をしているだけでとても楽しいです。しかしこのゲームの魅力は、単なるお散歩スクリーンショットゲームではないところです。話しかけられる住民はそう多くはありませんが全部で36個のクエストがあり、その一つひとつにストーリーがあるということ。それがこのゲームを楽しくさせる要素の一つだと言えます。サブクエストという扱いになるので本編をクリアするだけならいくつかのクエストのみをクリアすれば良いのですが、各クエストにストーリー性があるので全部のクエストに取り組みたくなりました。また、中盤からは釣りなどもできるようになります。
私がこれまでプレイしてきたゲームの中で一番を争うほど良いゲームだったので、英語でもやろうと思える方であれば全力でおススメしたいです。
ちなみに、はじめからにしても前のデータが消えるわけではなく、2周目は1周目とは別にセーブデータが残るようです。(ニューゲーム開始時にプレイヤーネームを入れるのですが、名前ごとにセーブデータが残るので1周目と2周目で同じ名前を入れたらどうなるのかはわかりません。)何個までデータを残せるのかはわかりませんが、1周目にやり残したことがあっても1周目のデータを残したまま2周目ができるのでご安心を。
まだ発売から2ヶ月ぐらいしか経っていないのでたまにバグがあります。こまめなセーブをオススメします。もし地形にはまっても脱出するためのコマンドがあるようです。
長くなりましたが、ぜひEastshadeを冒険してみてください!
Steam User 34
unity製ゲームなので、XUnity Auto Translatorで翻訳する事が出来ます。
configファイルの設定を、
Language=ja
FromLanguage=en
MaxCharactersPerTranslation=2500
OverrideFont=MS UI Gothic
OverrideFontTextMeshPro=arialuni_sdf_u2018
FallbackFontTextMeshPro=arialuni_sdf_u2018
と設定しています、ご参考までに。
ゲームの雰囲気はとても良いので、言語がネックになっているかたは、是非試してみて下さい。
Steam User 16
世界観が気に入って買ってみました。
全て英語なので翻訳機で調べながらやる根気は必要ですが
それだけの価値があるゲームだと思います。
一番気に入った景色は中盤以降に行ける風車がある地域でとても感動しました。
とにかく景色、雰囲気が素晴らしいです。
クエストについては翻訳機で英単語を調べつつ推察しながらやればある程度までは何とかなりますが
とある謎解きクエストだけは断念しました。僕の読解力がないだけかもですが。
序盤はお金ないけど、とある大きな町まで行けばアイテム売れるので金策は何とかなります。
後は、若干バグはありましたがゲーム進行に影響を与えるほどのバグはなかった印象です。
こまめにセーブしてれば大丈夫だと思います。
PS4,XBOXONEで出るならPCも日本語化くるのかな?
期待してます。
Steam User 19
画家が主人公で、バトル要素がまったくないゲーム。
NPCからクエストを受けて、指定された風景の絵を描いてきたり、探索して何かを探して、
お金をためてアイテムを買って行動範囲を広げて・・・という感じのゲームです。
とにかく風景が綺麗!
ゲーム内でキャンバスを使うと、風景を油彩画風に変換して、ファイルに保存できます。これもとても綺麗!
日本語には対応していません。
ゲーム内の会話は途中で止められないので、ストーリーを理解しようとすると、それなりの英語力が必要です。
最大の欠点は、せっかく綺麗な風景なのに、かなり3D酔いします。
様々なFPSやMMORPGを毎日プレイして3Dに慣れているつもりの私ですが、このゲームは、1,2時間プレイすると、頭痛と吐き気に襲われます。
とりあえず、絵を見るだけでもオススメ。
私は、3D酔いがきつくなったので、途中でやめました。。
Steam User 12
セールだったので購入してみました。
グラフィックは近くで見ると荒いですが、遠くの風景は綺麗だと思います。
ただ外国語の会話なので何を言っているのか理解できず、頼まれごと(クエスト)を正確にこなせるか不安があります。
日本語を待った方が良いかも知れませんね。導入されるか分かりませんが。
Steam User 11
簡単に言うと謎解き冒険ゲームです
とにかく絵がきれい
やりこみ要素あり
日本語ありませんすべて英語です英語の勉強になります
バグが時々あって、変な場所に入り込むと抜け出せなくなります(瞬間移動のお茶があるのでそれを買っておけばすぐに脱出できます)
最初から攻略法見てやるのはお勧めしません時間制限ないので時間かけてよく考えてプレイしましょう
Steam User 5
ファンタジーお散歩&キャンプシミュレータ
XUnity.AutoTranslator-ReiPatcherで日本語化可能。
機械翻訳ですが英文を読むよりはストーリーが追えました。
Config.iniは以下に設定してます
----------------------------------
Language=ja
FromLanguage=en
MaxCharactersPerTranslation=1000
OverrideFont=Arial
→メニュー画面等の表示
ここを入れておかないと文字が消えます
OverrideFontTextMeshPro=“任意のフォント”
FallbackFontTextMeshPro=“任意のフォント”
→会話文の表示
フォントはu2018が良さそうです
----------------------------------
以下、レビュー
画家である主人公が母との約束を胸にイーストシェイド島を訪れる物語です。
戦闘は無く、島内をめぐりながら風景画を描いたり、島民(獣人)からのお使いをこなします。雰囲気はすごくスカイリム(というかTES)っぽいです。
素材を拾いながら絶景をキャンバスに収め、ときには釣りをしたり夜にはテントを張って焚き火で暖を取りながらお茶を沸かしたりと、ウォーキング&キャンプシミュのようにも楽しめます。
※テントは動物を探すクエスト(ボーイスカウトみたいな熊?)の報酬でもらえます。
絵画はよくあるカメラモードのように構図を決めるだけOK。描いた絵はクエストで使うほか油絵風のJPGでPC上に保存もできます。
クリア後に一覧を眺めるとなかなか感慨深いものがありました。
※JPG保存はポーズメニューから行えます。ただし保存の際にはその絵を所有していないとダメ。
なお、コントローラでも快適にプレイできました。画面酔いが気になる方は設定からクロスヘアを表示させたりFOVを広げたりするとよいかも。