E.E.R.I.E2
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Game features
1. Realistic weapon
The weapons in E.E.R.I.E 2,whether based on reality or fiction, they all have detailed and realistic modeling, mechanisms and animation, and most of them can be modified. Compared with the previous work, more explosive weapons such as the under barrel grenade launchers have been added. Together with the destructible objects in the scene, make gunfight more intense.
2. Challenging battle
Usually, the engagement area with multiple detours and the enemy with strong offensive desire constitute a challenging and interesting battle. At the same time, each engagement area supports one click restart without reloading the level. This function can be used whether you want to try again immediately after failure or pursue perfect combat.
3. Bullet time
The protagonist in E.E.R.I.E 2 can actively trigger the bullet time. Under the bullet time, the powerful firing animation, the exaggerated effect of the enemy being hit, and even the bullet that is dragging the heat wave can be seen clearly. The protagonist needs the bullet time ability to gain a weak advantage in front of this group of difficult enemies.
Steam User 21
ストーリーの日本語化ファイルを作りました。これだけで十分楽しめるようになるかと思います。
(ローカルファイルを閲覧し、ファイル内検索でlocalizationと検索してください。
english_eerie2_conversationファイルを置き換えると日本語化できます。)
(DropBoxです。リンクコピーしてブラウザで開いてください。)
アニメキャラでFPSってのが需要はあるだろうに案外数が少ない、というかないんですよね。
このゲームは硬派FPS寄りです。倒した敵から衣服やらなにやらはぎ取って、自分のファッションを楽しむこともできます。
銃のカスタマイズ性もかなり高く、フォアグリップの前後、ピカティニーレール上のどこにサイトを付けるか(見え方も変わってくる)、サイト2個付けだとか 他のFPSじゃまずできないカスタマイズもできちゃいます。
余裕でお勧めです。1000円分の価値はあります。
Steam User 6
偉大なる先人の作ってくださった日本語化ファイルのお陰で楽しく遊ばせていただきました. 感謝.
ただチョイチョイ分かりづらいところや抜けがあったので私なりの解釈で改変させて頂きました.
置いておきます(多分使えると思います).
前作はカバーアクションがあったりボスに特殊能力があったりとDivisionライクな感じでしたが, 今作はFPS視点がメインでわかりやすい強敵などは存在せずARMAに代表されるミリシムライクになっております.
そういう訳でプレイ内容自体はやたらと地味です. 数発の被弾で死にますのでタクティコーに走り回ったら角待ちしている敵に撃ち抜かれて即死します. 当然爆発物が激強です. 狭い空間ならグレネードをポイポイしているだけで敵が死にます. プレイヤーも死にます.
動きも割とモッサリしてますし爽快な撃ち合いを求めている人には全く向いていません. だがそれがよい, というニッチな趣味の方にはオススメさせていただきます.
ストーリー自体もかなりアッサリしていて, 最終ステージも特に盛り上がりなく適当に敵を撃ち殺していたら終わります.
地元民兵 vs クメール・ルージュみたいなヤバい革命勢力・反政府ゲリラという構図には可能性しか感じないのですが, イマイチ活かしきれぬままエンディングを向かえてしまった感じがしますね. 一応製品版になっているので今後のアップデートでどれくらい変わるのか.
DLCでもいいから追加ストーリーとか作ってくれないかしら...