Dungeon Renovation Simulator
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Roadmap
Here you can find the details of key features that will be available during our early access phase:
4 Unique Levels
In our early access release, you’ll have access to five distinct levels, each with its own unique concept. Our dedicated art team is working tirelessly to immerse you in these diverse environments.
Temple Hub
The Temple level serves as our main menu hub during early access. Here, you’ll unlock doors to new levels as you progress in the game. Each level corresponds to a room in the Temple. When you complete a level, the respective room becomes accessible, allowing you to clean and renovate these spaces according to your creative vision. This dynamic approach ensures you not only play the game but also actively shape your immersive experience.
Physics Based Puzzles
Powered by Unreal Engine 5, Dungeon Renovation Simulator offers an immersive experience that goes beyond visuals. You can interact with nearly every element in the levels, turning them into your personal playground. The puzzles are designed to be physic-based, providing you with various ways to approach and solve them. This dynamic gameplay element adds depth to your cleaning adventures.
About the Game
Dungeon Renovation Simulator offers a unique adventure where you step into the shoes of a “Cursed Goblin” cleaner and renovator in a medieval-inspired world. In this single-player simulation game, you’ll explore, clean and revive intriguing environments, each with its own set of physics-based challenges and hidden quests.
Clean like a Goblin
Explore dungeons filled with dirt, blood, and other peculiar substances, and head to grand dining halls where a once peaceful reign has come to an end. With the ‘Arcane Sucker’, you will handle even the messiest of jobs.
Everything is Physics
Interact with virtually every object, granting you the creative freedom to breathe new life into these captivating medieval environments. Aim, throw, vacuum and mop your way to transform them into your own unique vision.
Unravel Mysteries
Discover hidden secrets within these diverse spaces, taking on immersive ‘physics-based quests’ to unlock new levels and uncover the intriguing stories hidden within.
Steam User 9
最初のステージで向こう側に行きたいときは端を歩いて行けるので飛び移ろう(トレイラーに正式な方法がのってるが)
20%以下なのにチェックされない時は出入りすれば達成してる
フィールドで次のエリアにアーティファクトはめたら次のステージ開放されるよ
Viscera Cleanup Detailフォロワーのゲームという言葉を使う日が来るとは…
モップ掛け、汚くなったらバケツで綺麗にしてモップ掛け、ゴミはぽいぽいと挙動はほぼViscera Cleanup Detail
操作性がちょっと悪いけどセーブあり、ステージの再入場は続きからやるか最初からやるか
赤くでるオブジェは捨てるし緑のは捨てなくていいし、汚れてる所ビューモードもあるなどちょっと親切
あ~操作性が悪い、視界内からさらにモップ掛け位置を動かせるのでモップ掛けがめんどい
あ~そんな事言ってたら靴が汚れてまだモップがけ あ、あ~このViscera Cleanup Detailの感じたまんね~
掃除ゲームがしたいんじゃないんだViscera Cleanup Detailがしたいんだという人にはオススメ
Viscera Cleanup Detailが一般受けしなかった部分をそのままに世界観を変えたようなきがするなぁ
Steam User 5
2ステージやった感想としては、これからに期待したいところ。
ファンタジーなViscera Cleanup Detailと言って差し支えないですが、勝手は少し違うのでご注意ください。物理演算はガバガバなのでご安心ください。
日本語はありませんが特に問題ありません。
ゴブリンが何者なのか、なぜ掃除屋をしているのか、このダンジョンは何なのか、そういった説明はありませんのでミッションさえわかればいいです。
なんなら掃除して気になる物を解決していけばミッションは達成できるので、いっそ何も読まなくても問題ないです。
ただ、2ステージ目をクリアした後になぜか進捗がすべて消えてしまいました。
これには歴戦の掃除屋といえど困るので、しばらくアプデを待ちたいと思います。
以下、思ったこと。
・思ったよりバケツが倒れない。
・足跡の判定が謎。汚れは踏んでないのに足跡がずっと出てハゲそう。
・箱がないから往復が面倒。バケツは箱の代わりになりそうでならない。
・捨てなくていいオブジェクトにも汚れ判定があって自己満足の整理整頓がはかどりそう。
・でもゴミ箱に吸われて綺麗に配置できないから結局全部捨てればよくね?ってなる。
・汚れが見えるモードが便利すぎて最終的にほぼ真っ暗な中モップ掛けするゲームになる。