Drifter
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Drifter is an open-world sandbox space trading game with a procedurally-generated galaxy 100,000 light years across made up of tens of thousands of star systems to explore and features an original soundtrack by composer Danny Baranowsky. Take on the role of a spaceship captain attempting to eke out a living among the stars by trading goods between star systems, hunting pirates for bounties, mining asteroids for valuable ore, or even becoming a pirate yourself. The choice is yours!
Steam User 21
初代シルフィードを髣髴とさせる擬似3Dというかバーズビュー2Dというかそんな感じのオープンワールド宇宙探索ゲーム
当然自キャラは宇宙船
Starpoint Gemini 2 とかよりはGalaxy on Fire 2 寄りだけど、仲間とかそういうのも無いし、ストーリーも無いし、派閥なんか無いし、宇宙人もいない(そもそもキャラがいない)
正直言って色々無い
スカスカ
宇宙船も超少ない
少ないのに機体デザインが同じでシンメトリーなのとアンシンメトリーなのとで分かれて2機になってたりする
まあ最終的には3機しか選べない
んで全体的になんだけどめっちゃローポリゴン
しかもデザインはスタイリッシュとは言いがたい
戦闘簡単
敵のAIが強さや状況関係なく一つしかないから敵めっちゃバカ
加えて敵の武器はプラズマカノンのみでミサイルすら撃ってこない
と、ここまで散々言ってきたけどこのゲーム好き
こういう単純で自由なゲームは何でかだらだらやってしまう
なのでBooなんて押せない
さて、このゲームの進め方なのですが、これ系ではおなじみ戦闘、交易、採掘の三つ
戦闘は海賊退治やスマグラー退治なんかのミッション受けて敵機を落としに行く
賞金首は倒した際に賞金もらえるしドロップも売れるしミッション報酬も出るんで、多分一番手っ取り早く稼げる
エスケープポッドやプラズマカノンがドロップしたら装備してみよう
初期船のシュライクはエンジン出力、防御力、運動性と高めでバランスが取れててぶっちゃけ強い
積載が低いんで交易、採掘には使いづらいし、弾薬が重い実弾武器も使いづらいけど、もともと出力がでかいのでエネルギー武器向き
完全上位互換のケルベロス買えるまでそのままで良いくらい
火力最強、機動性に劣る大型戦闘艦のイーグレットまで粘っても平気
シュライクでもパーツを最上級にしとけば辺境で海賊の集団に襲われても普通に戦えますが
交易は序盤の取引資金が無いころがキツイ
なので10万Cr位溜まるまでシュライクで海賊狩るほうが早いです
船は積載あれば後はあんまり関係ないです
安全度の高めなハイテク星とローテク星を行ったり来たりしてればモリモリCr溜まります
最高の交易船オデッセイはやたら高いですが、取引資金さえ溜まってくれば余裕です
多分採掘が一番趣味レベル
アステロイドに行ってひたすら小惑星を壊してOreを拾う
精錬施設のあるステーション行って精錬して売る
地味だし単調だし時間かかってあんまり儲からない
一応ヴェスピッドが積載そこそこあって採掘向き(戦闘艦としてもそこそこ)
まだベータなんで船やイベントなんかはこれから追加されると思いますが
船のカラーカスタムくらいは早めにさせてほしいけど
グラフィック素朴なんでクライアント軽いのは好きなんだけど、船はもう少し凝ってくんないかなと思っとります
最後に、私が悪いんですがチュートリアル全然読んでなかったせいでジャンプにアンチマターが必要だとわからなくてしばらく悩んでました
アンチマターをマーケットで買って、ギャラクシーマップで行き先決定してルートを表示させればジャンプできます