Dragon Star Varnir
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
3 Tiers to Fear – In this unique take on the classic turn-based battle system, players take flight and charge at dragons in three vertically-oriented tiers. Position your party members careful and claim victory! Giant dragons can swipe through all three tiers, so be careful! Awaken Your Inner Dragon – When attacking an enemy during battle, players fill up their Dragon Gauge. Once maxed, they can transform and harness the power of dragons, drastically increasing their armor and unlocking abilities! Devour Hour – Once an enemy dragon is weakened, players can utilize the Devour skill to obtain a skill tree unique to that dragon. Players can explore different dragon skill trees and combinations! Madness or Riches? – Three witches depend on you to bring them dragon’s blood as food. Starve them, and they go mad. Overfeed them, and they become a dragon! Will you keep them alive or sacrifice them to obtain rare items? Be wary, each choice you make can change your ending.
seanbcusack 0
Great game. I think only the Little Sister Madness meter drags it down for people. However, I uncovered the mechanic for the madness meter.
Steam User 0
可愛い妹を見てニヤニヤしたい人は買いましょう(このロリコンどもめ!)
コンパゲーお決まりの途中から急に敵がクソ強くなってEasyでも固すぎてやってらんない難易度です。余程こだわりがない限りはEasy一択で、1週目からTrueEnd目指すならセールの時にでもDLCで最強武器買って最初からブッパしていきましょう。そもそも初見NormalでTrueEndにたどり着ける奴なんて存在するのか?(条件分かってても無理だろ)
トゥルーエンドの条件は 妹全員生存と1人以上好感度MAXで行けます。
他の方も書いてる人が多いが敵が固くてレベル上げや探索必須なのに、それをやろうとすると時間制限付きのイベントが進行してしまいTrueEndにたどり着けないという地獄。
以下攻略
※妹の発狂が進行する条件は戦闘回数ではなく探索した移動時間だと思われます。もしレベル上げや探索するなら極限まで無駄な動きを省いて最短で向かいましょう。そして与えるご飯は『竜の肉』だけにしましょう。
攻略順としては最初にレベルを上げまくってNormalEnd、ラスボス前でセーブして狂気ENDも回収、引継ぎ使ってTrueEnd回収。好感度上げには道具屋で『純白のドレス』を買い溜めすればすぐ終わるので余計なアイテムは集めなくていいし買わなくていいです。
ちなみに個別回収用に好感度下げたい場合は全キャラ『ジゴクキノコ』をプレゼントすれば下がります。
※TrueEnd狙いの時はラスボス直前でセーブデータを残して個別END(TrueEndじゃないと発生しない)を回収しましょう。TrueEndでラスボス倒すとシナリオが進行してラスボスに再戦出来ません。
↑つまり下手にセーブすると個別End回収にもう一周走る事になってしまいます。
もし最初にTrueEndに行ってしまった場合、引継ぎするとNormalEndが回収出来なくなります。妹が発狂しない特典も一緒に引き継がれる為。その場合は発狂ENDに持って行ってそこから引き継げば妹が発狂しないを引き継がずにアイテムだけ引き継げます。
難易度?システム?知らねえよ、可愛い女の子がフルボイスで喋るRPGがプレイ出来ればいんだよ!って方とコンパ信者は無条件で買っていいと思います。
Steam User 0
PS4版クリア済み、switch版とsteam版は未クリア
キャラクターは凄く良いのですが、ストーリーやゲームシステムが残念
特にストーリーの終盤の畳み方が駆け足過ぎて黒幕や屈強な男(NPC)が出るのですが一度も戦闘しないままに退場、自害したのは残念でした。
最後まで丁寧にストーリー書かれていれば名作になったと思う。
戦闘は1周目はEasyの方をおすすめします。
キャラクターはとても魅力的で女の子も妹キャラも可愛く、
主人公は心の声が多めだが他キャラの事を考えたり苦悩している姿には好感が持てます。
気が付けばヒロイン達よりも主人公ゼフィが特に一番好きなキャラです(笑)
あとヒロイン全員の好感度上げたのに、最後のキャラのエンディングは選べるんじゃなくて、ランダムで決められるのはどうなのと正直思った。
暗いストーリーでも気にしない、気になるキャラクターがいるなら買って損はないと思います。
Steam User 1
勧めるか勧めないかと問われればかろうじてギリギリお勧め、そんなゲームです。
DLCこみの半額以下のセール時なら、という条件つきですが。
途中から敵の強さが跳ね上がるので、じっくりキャラ育成をしたくとも、システム的に事実上の時間制限があるので、攻略サイトもなにも見ていなかった場合はノーマルエンドとなってしまうでしょう。トゥルーエンドを見たいのならDLC装備パワーでゴリ押しするのが正解です。
(とはいえストーリー的にはノーマルエンドとトゥルーエンドが逆でも良いのではと思いますが)
なおDLC装備を上回る強さの装備を入手したい場合、手順があります。
・トゥルーエンド後のダンジョンをクリアし、奇跡シリーズコラボのレシピを入手。
・奇跡の秘薬+9か+10が出るまで何度でもセーブロードを繰り返す
・秘薬を飲んだ結果、低確率で「夢幻」シリーズが出るので何度でもやり直す
武器はともかく、防具は夢幻シリーズじゃないと耐性10%がつきません。
そもそもクリア後なのでそこまでやっても虚しさが残るだけですが。