Doom Eternal
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
As the DOOM Slayer, you return to find Earth has suffered a demonic invasion. Raze Hell and discover the Slayer’s origins and his enduring mission to rip and tear…until it is done. Experience the ultimate combination of speed and power as you battle your way across dimensions with the next leap in push-forward, first-person combat.
Chief 0
So I wanted some hardcore game for my Nintendo Switch, and Doom Eternal is surely one of few AAA games, you can actually get for Switch. I didn't play it on PC or other consoles - so I'm kinda playing with "mobile" graphics, but still it looks decent and plays just awesome.
Challenging, with interesting mechanics in every aspect of the game. Exploration, fights, upgrades - are deep enough to remain enjoyable for quite a long time, adding something new as you progress through the story.
PvP is somewhat new and interesting to play. However there are few issues with balance and matchmaking. It seems Nintendo Switch players are being matched to PC players, which I find somewhat unfair even more than 1vs2 gameplay.
Steam User 12
The Dark Ageをやる前に本作をやろうとしている人へ。
Steam Recordingと相性が悪くステージクリア後のセーブでハングする場合があります。
Steam Recordingを停止すれば普通に遊べます。
(追記)
各マップが終了してリザルト画面が出ている間はSteam Recordingを停止させるだけで問題ありませんでした。
ゲームの動画をSteam Recordingで撮影したい人はリザルト画面で停止させるようにしましょう。
ゲームは2025年現在でも大変面白く、あらゆる武器、行動を使いこなしてデーモン軍団に地獄を見せるアクションFPSの傑作です。
Steam User 6
前作と比較し、大幅に入り口が狭くなった。リソース管理が強要されてる。多分開発者がdoom2016の上級者のプレイを基準にコアデザインが変更された。前作のようなシンプルさは全くない。doom2016から、要するにあってもなくてもいいような要素を必須条件にしたことで、無駄に難易度が上昇している。一つ一つ乗り越えようとも、序盤から狭いフィールドにヘビーデーモンが大量に配置されてるので、そういう場面では、ちょっとずつ上達したところで、全く通用せず、ストレスは最高潮に。前作から特に好評でもなかった要素(アスレチックやスワップコンボ、ジャンプ中エイムなど)があってもなくてもいいようなものなものを必須にしていると感じる。トレイラーから、妙に空中移動多いなあって思っていたが、まさかここまで強要されるとは。ちなみに難易度ノーマルのはなし。
-----------------------------------------------------------------------------------------
と、、リソース管理にぶちギレた自分は上記のようなくそレビューを投稿してしまっていたが、、プレイを続けていくうちに、DOOM Eternalの戦術的な本質が見えてきた。
・初期ショットガンの通常攻撃はカスなので、ショットガンとしてじゃなく、グレランとして、スティッキーボムだけつかう。スーパーショットガン(SSG)入手まで乗り切る。
・ アリーナではポータル&ジャンプパッドの位置を最優先で把握し、何度も踏めるループを作る。ギミック利用中はほとんどダメージをもらわないことにきづく。
・ SSGのマスタリー(左トリガーでミートフックして撃つだけ)を解放すると、雑魚(インプやゾンビ)を撃つたびにアーマー30回復できる。つまり雑魚=アーマー源
ここまでそろうと、SSG中心に戦うようになり、ショットガンの弾薬がやたら切れる。
でもアーマーで死ににくくなってるし、ギミック利用で被弾しにくい移動もできるようになってきてるから、チェーンソーで補給するっていうのが落ち着いてできるようになり、リソース管理がやっとできるようになってくる。
つまり、序盤のプレイヤーキャラが弱すぎてリソース管理なんて意識してたら、まず、
なんだこの弾切れクソゲーが!ってなること不可避。
(自分の場合)この三つを理解できたら、リソース管理に理不尽さを感じなくなり、中盤くらいまでは余裕で進めるようになった。中盤以降もかなりキャラが強化され、派手に立ち回ることもできるようになり、空中ダッシュしまくりの発売前Official Gameplay動画みたいな立ち回りがあたりまえにできるようになってた。
ということで、最終的な結論はこう。
さすがはDOOMシリーズ、さすがはID Softwareさんや! このゲームはすごい!
くそレビューなんて書いたこと、本当に反省している。
Steam User 5
体力がないなら?
→拳でドカン(BOOOOM)
弾がないなら?
→チェンソー!(グシャャァァ)
敵を殺せないなら?
→ほかの敵を殺せ!そして殺せ!
敵を殺すために敵を殺せ!ノンストップジェノサイド体験が待ってるぞ! あくしろよ!!!
Steam User 5
多くの武器とガジェットなど攻撃手段を生かし、多種多様な敵を次々と倒していくfast-pacedなオールドスクール型のFPS、DOOMの現最新作。
プレイヤーは進むたびにより多くのことを習得し、活用しなければなりません。ときには力尽きることもあるでしょう。そのたびにあなたはどうすれば勝てるのかと考え、実践し、トライ&エラーを繰り返して勝利を目指してかないといけません。それは決して楽な道ではありませんが、クリアしたとき、あなたは大きな満足感を余韻とともに得ることでしょう。難易度がかなり高く、クリアには熟練を要します。
とにかく覚えることと、操作する要素が多く、混乱してしまうかもしれませんが、死亡を繰り返し動きと戦術を最適化したあなたはまさに俊敏で残忍で完璧で究極のドゥーム!
Steam User 4
ここまで酔うとは!
FPSをほとんど遊んだことがなく、『初めてのFPS』といえますが、最初がこのゲームだったことを後悔しています。Youtubeの配信で見るような静止する場面が少なく、敵が迫ってくるのを避けるか倒すかの二択をパッと決めなければなりません。当然視点がぐるぐる回るので、普段2Dゲームばかりの私はすぐに酔ってしまいます。酔いやすいと他のレビューから知ってはいましたが、ここまで酔うものとは思いもしませんでした。
一方、敵の倒し方によって弾丸やライフなどを回復できるというのは画期的だと思いました。戦術というものを考える必要が全く無く、弾(たま)が無くなったら敵を倒す、ライフが少なくなったら敵を倒すというように『敵を倒す』ことに集中していればたいていの場合は勝てます。その点では、このゲームは私のようなFPS初心者に向いているのではないでしょうか。
『酔う』ということを除けば、とてもおもしろいゲームです。私では1日30分が限界ですが、もっと楽しめる方もいらっしゃると思います。
Steam User 1
前に本編やったけどDLCやってなかったあと思い。DLCをプレイしたがDLC1が1番難しいため、疲労が来てしまった。DLC2はハンマーが使えるようになったがやっぱり難しい。本編でもういいやって思ったらDLCはやめとこう。よくレビューでコンバットパズルといわれる理由がわかった。というか武器modを強制的に使わせるような仕様はやめたほうがいいような気がするんだがプラズマとかショットガンフルオートとか。DLC2のラスボスは楽しいを通り越してめんどい普通に避けながら攻撃するじゃダメだったのかタイミングを要求されるとは思わなかった。あれ?これってブーマーシューターじゃないの?
一応おすすめはするがDLCは各自の判断で買おう。
Steam User 1
緊迫しヒリつきながらも爽快に敵をなぎ倒していく神ゲー
レビュー投稿時点(2025/8/10)での話ですがどうやらsteamのパフォーマンスモニターと相性が悪いらしく、オンにしているとステージクリアやリトライ、メインメニューに戻る際などにフリーズしてしまいます。(他に同様の症状にあった人を見つけられずおま環の可能性も捨てきれませんが、フリーズに悩まされたあとオフにすると全くフリーズしなくなり、再度オンにすると再発したのでおそらくパフォーマンスモニターが原因)
もし同じ症状に悩まされた人がいれば参考にしてもらえると幸いです。