Devil May Cry 5
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
The ultimate Devil Hunter is back in style, in the game action fans have been waiting for. A brand new entry in the legendary action series, Devil May Cry 5 brings together its signature blend of high-octane action and otherworldly original characters with the latest Capcom gaming technology to deliver a graphically groundbreaking action-adventure masterpiece.
Steam User 16
トロコンできたので、レビューします。
・PS4版DMC5プレイ
なんやこれ!神げーやんけ!アクションめっちゃ楽しい!これはトロコンしたるで!!
-50時間プレイ後-
どう考えてもこっち一撃死。相手がゲームの難易度HARD状態とか無理やろ。もうやらんわこんなゲーム。
・PS5版DMC5SEプレイ
久々やったらやっぱおもろいなこのゲーム。SE版だとターボモード(ゲーム速度1.2倍)あってさらにスタイリッシュに戦えるし、トロコン目指すかー。
-40時間プレイ後-
結局HAHクリアできんし、ブラッディパレスとか最後のほうどう考えても無理やしやーめた。もう二度とやらん。
・PC版DMC5プレイ
なんなんだ...なぜここに戻ってきてしまうんだ...俺は、俺はトロコンしないとここから抜け出せないみたいだ...
飯を食ってる時も、スマホをいじってる時も、便所にいるときでさえトロコンを諦めた俺に何かが囁いてくるんだ...「逃げるな」って...
もうトロコンするしか...トロコンするしかない...!!
てことで74時間と表記されてますが昔PS機器でプレイした時間を合わせると実際これ150時間くらいかかってます。
でもね、その名の通り地獄みたいなHAHで道中ミスって最初からになったり、101階層の勝ち上がり戦を2時間近くかけたのに101階で負けてに時間が水の泡になってもなぜか何度もプレイしてしまう、トロコン絶対してやるって思えるゲームがこれなんですよ。
本当に最高のゲームでした。トロコンできてこんなにうれしいゲームは初めてかも。自分で言うのもなんだけどDMC5のトロコンはまじで名誉だと思っていいとおもう。それくらい難しかった。
アクションに自信がある人はぜひプレイしてくれ。
今後面接で「今までで一番頑張ったことは」と聞かれたら食い気味に「DevilMayCry5のトロコンです!!」と答えます。
2024/10/28 追記
PS5版でもトロコンしました。最近はクルクル回すと伸びるタイプの掃除用の棒をひたすら回してネロの真似してます。24歳。
Steam User 10
めちゃくちゃ面白かったし楽しかった!!
ネタバレ有な感想です。
全体的に高水準なDMCシリーズのアクションで、前作(DMC4SE)までの悪かった点が改善されている印象です。
実のところプレイ前情報からは、DMC4から後発のDmCではなくてDMC4の操作準拠だったり、義手(デビルブレイカー)が壊れることから遊ぶことに不安だったけれど、プレイ後はどちらも肯定的にとらえられました。
・(隙が大きすぎるのに攻撃力も高くない)使いどころの分からない技(いわゆる出し損、死に技)の極力解消
・コマンド入替えや機動力の向上
・シリーズ前作(DMC4)の操作スキルを踏襲して動かせること
・新キャラがモ-ションの使いまわし(4SEの印象)ではなくてプレイヤーキャラ3人がそれぞれ異なった特徴をはっきりしていること(ただしネロはダンテみたく少し複雑化の傾向)
(個人的に使いまわしについては4SEでの大きながっかりポイントだったので、そうならなくて良かったなって)
・道中ミッションの回り込みをさせる不自然さを感じなくなって、周回する気になれました。
良かったところ
・モーションの細部までかっこ良い細やかさ、エフェクト、プレイしていて心地よい見た目の綺麗さ。効果音の響き、心地良さ。
シリーズのあのオマージュかなと思わせる動きモーション、ポーズをさりげなく仕込んでくれているところも凄く良かったです。
イベント中のかっこよさげなアクション、人物感のあるイベントシーンはとても良かったです。
・アクション要素の多さ、各キャラのスキル、デビルブレイカー(バスター)等
それに伴って覚えることも多くなったけれど、それが面白くて楽しかった。
DMC4、特にDmCみたく(それはそれで単純さは爽快感あるものだけれど)火力や手の速さに頼るような大体同じコンボになりがちな=作業感にはならずに楽しいままでした。
・ブリンガーナックル等やり込みなアクション。繋がるスキル、コンボを考えたり試したり(格闘ゲームみたい)。技武具の傾向を試したり。
・難易度で敵Mobの行動が変化したり敵対処の対応技の可否や細かなところまで考えられている繊細さを感じました。
おすすめする人
アクションゲームを好きな人にはもちろん、とてもおすすめします。
あと敵Mobの動きをしっかり観察したりダメージ強めの技や硬直を学んだり、という研究気質(?)の人にもきっと合っていると思います。
以下に書いているのは、遊んでいると少しずつ気になるところや細かい点についてです。
・スト-リー
DMCシリーズにストーリーや感動等を求めているものでもなくて、格好良いアクションやキャラを戦闘しなきゃならない点からは話しはよく出来ているとは思うけれど、初見では「今回がっつり犠牲者が写っているものの、こういう結末で許されることなのかなぁ」とは少しだけ思ったりとか。
でもクリア後にメニュー画面で全て許しちゃう気になったりとか。
・クラシカルな操作の印象
スティック入力の技コマンド(下→上の入力など)が、ロックオンボタン入力必須のこと。
本当に個人的にはDMC4から後発のDmCやベヨネッタみたく、ロックオン押しっぱなしにせずともコマンド技は出てほしかった。
多数戦での手の届かないいまいち固い感じ。位置取りを考えるのも悪くないし、前作までより意思通りにロックオンしてくれる感はあるけれども。
コンボをあまりやらないので分からないけれど、
先のロックオン必須コマンド入力みたく、またブリンガーナックル失敗でのバスターへの誤発みたく、「正しい入力、タイミングではなかったので残念、失敗です」というのが腹ただしくは感じていて。思った通りの動きをするために正確さを求められるのが嫌気になったり。(自分がコンボを練習しない理由でもあって。)
正しく操縦できてこその楽しさ、というのを自分はあまり感じなかったです。
それでも出来ない動きのスーパープレイを見ているDMC4ダンテより自分で動かしているのが楽しく思えたけれど、個人的に正しい入力タイミングについてはパリィやRGのジャストで十分だったし、それで楽しめました。
でも、空中コンボをしやすくしてくれてたのはありがたかったです。
・日本語音声について
英語音声+日本語字幕、日本語の字幕は厳ついこと言ってて少しびっくりしたり。
日本語音声も声優は合っていると思うけれど、Vとバージルについては分からないかも。Vはアニメっぽいというか、英語版もねちっこいんだけれども、そちらはまだ大人な感じがするというか。
戦闘中に「○ね○ね」言うわりには「この体が持つかどうか…」みたいなキツい中二病をやってくれるのが、たぶん狙ってだとは思うものの、しんどいなと思ったり。バージルはイベントシーンではとても良く素敵に合っていると思うものの、戦闘中の掛け声は時折なぜかどこかしらの正義感の声質を感じるので、良いかどうかは別にして「この声の主が、あんなことを…?」という気持ちになったりとか。英語版がかなり特徴的な声質かつ冷酷非道なキャラなので難しそうにも思ったり。
でも何度も聞いてるとどちらも違和感が無くなってくるようにも思えたり。
むしろ有料DLCスタイリッシュボイスの日本語(V、ネロ用)を使わなくなったり。本編で「口説いてるのかよ、キモ」からの「惚れちまいそうだ!」はドン引きしてしまったものだし、「それで良いんだよ」の上から目線も聞きたく無い(ついでに言えば「ヘタクソ!」も)。声も内容、関係性もキャラに合ってるとは思うのだけれども。
と初めは思ってたのですが、プレイしてたら慣れてきましたり。
などと細かいところをいっぱい書きましたが、期待以上に満足でとても楽しかったです。
3で夢想していたバイクが武器になったりミサイルに乗ることだったり、
そもそもバイクが武器って本当に?!って笑ってしまって面白かったよね。
Steam User 5
男なら好きだよねってアクションにエフェクトにキャラや武器の見た目
低難易度でカジュアルに遊ぶのも爽快感があって良いし高難易度は一撃貰ったら死ぬ様な超難度なのでコンボの技術やゲームの使用をフルに使えるので良い
ダンテの4つのスタイル無数の武器を切り替えて戦えるようになるまで指が絡まりそうに、脳がショートしそうになりながらひたすらコンボの練習をする奇妙な面白さはこのゲームでしか味わえない
ただ個人的にVだけは自分が主体でコンボを行えるわけでは無いのであまり好きではない、上手い人達のコンボ動画を見ていても出来る事が少ないのかあまり面白みのあるコンボが少ない…
Steam User 3
最強のアクションゲーム。
こんなのがセールでバカ安くなるとかカプコンは商売が下手だよ!!
シナリオ面ではやはりシリーズものなのでしっかり味わうなら1からプレイするべきなのが欠点。
特に5は過去の清算に重点が置かれてるので、最低限3と4はプレイしておきたい。
5の欠点をあげるなら、舞台が同じなのでステージの変化がちょっと少ないかな……。
4とかは多種多様な気候の場所で戦えたのだけど、今回は基本的に事件の原因になったものの側で戦うので。
そのくらいしか欠点がないゲーム。
やり込み要素たっぷり、スタイリッシュにキメろ。
Steam User 3
久々にプレイすると完成度の高さに驚くゲーム
Steam User 3
アクション爽快でおもしろいし雰囲気も厨二臭くて俺好みっす
ダンテに惚れてまった18歳のお気持ち表明です
Steam User 2
まず初心者でもできるアクションゲーだと明確にしておきます。
アクション性 5/5
買い切りな分自由度は高いです。すべての技が何かしらにつながります。
フィールド 2/5
バトル系アクションゲーだから仕方ないのかもしれないが、楽しくはない
ストーリー 5/5
あくまでシンプルなアクションゲーとして
音楽 5/5
かっこよかった
キャラクター 4/5
個人的におっさんダンテは好きじゃない 女性陣はよかった
UI 3/5
普通
ボス戦 3/5
歴代からすると面白みがない。コンボマスター動画投稿者ですらボス戦が過去作に比べてスマートじゃなかった
やりこみ要素 3/5
人によって増減。自分の目標次第で大きく変わる。単に全ステージSクリアならだれでもできるしすぐ終わると思う。
DMCは革靴のような作品で使えば使うぼ度馴染みます。物語をクリアするだけだと値段的にもったいないです。
クリア
↓
高難易度解放
↓
全ステージS&コンボ練習
↓
ブラッディパレス クリア
DMCのコンボは割と直感的にやれるものが多いです。上級者はめくりなどのテクニックがありますが、それは別にしなくてもいいと思います。
初心者でも、敵を打ち上げ、空中で切りつけ、離れたら技で再度近づく、最後に叩きつけるといったのは恐らく普通にやってたら身に付きます。
コンボを繋げる=かっこよくプレイできた、ということでこのゲームの本質に近づきます。
このゲームはどこまで行っても自己満足のナルシストゲームなんです。
ただ一人黙々と「うぅぅ……今の俺かっこよすぎだろ……」ってなるのがこのゲームです。敵を挑発しながら寸前でステップで回避して相手を空中にあげたら一度も地上に落とすことなくボコボコにする、そういった人生に必要のない時間をささげるのがこのゲームです。
皆さんも自尊心のためだけに悪魔どもを泣かしましょう。