Destiny 2
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
The Reef has fallen to lawlessness, and now the most-wanted criminals in the galaxy – the Barons & Uldren Sov – have organized a jailbreak at the Prison of Elders. You and Cayde-6 have been sent in to bring law and order back to the embattled facility, but things do not go to plan. Facing insurmountable odds, Cayde-6 ends up paying the ultimate price. Beyond the Vanguard’s authority, you’ll venture into the Reef alone and take justice into your own hands. Explore new regions, awaken new powers, earn a wealth of new weapons, and uncover lost Awoken secrets. The hunt is on. - Hunt Down Uldren Sov and avenge Cayde-6 - Grow your Legend with New Exotic Weapons, Armor, and Gear - Two New Destinations: The Tangled Shore and The Dreaming City - Introducing Gambit, a 4v4 Competitive PvE Mode - Wield New Powers with Nine Additional Supers - A Brand-New Raid - All-New Weapon Archetype, Legendary Bow - New Story Missions, Adventures, Destination Activities, and more
Chief 2
Just in case you didn't know - Destiny 2 is now free to play some content. You can get few campaigns, lots of single missions and access to pvp modes for free. The game is really cool and worth giving it a try. I missed it on release, but enjoying it now.
Steam User 19
MO要素を兼ね備えたハクスラFPS。
DLC"最終形態"にてメインストーリーが一旦完結した為、"影の砦"から一気にストーリークリア。DLCストーリー1つ4~6時間でクリアしたので30時間前後あればメインストーリー完結出来ると思います。
元々は前作及び本作の初期レイドまでプレイ済み。Steam版リリース後に復帰したものの"孤独と影"でショックを受け再度休止し、そこから"最終形態"を機に復帰。
主にソロでプレイし、野良でも詰まった高難易度コンテンツはクランメンバーの人に手伝って貰いました。
平均人口はレビュー時点で5万人程ですが、Xbox及びPS4/5とクロスプラットフォーム対応なので、どのロケーションどのコンテンツも大体賑わっています。
ただしPvPとPvPvEはPCとCSでマッチングが分けられているので要注意。
前作から続く圧倒的な世界観/ストーリー規模/ムービー演出は勿論、秀逸なマップデザインとクラス/サブクラス/武具/シーズンアーティファクトを組み合わせたビルド作りが滅茶苦茶面白い作品です。
ジャンプとスライディングを駆使したキャラコン、繊細な操作を求められるアスレチックなど戦闘以外もアクション性は高く、個人的に3人称視点に切り替わるスーパースキルの必殺技感が好きでした。
最高レアリティのエキゾチック装備は武具に一つずつしか装備出来ませんが、ビルド幅が広がるので未所持を手に入れるだけでワクワクしますし、当たりパークの付いたレジェンダリー武器を入手していくハクスラ要素は言わずもがな最高です。
ただやり込んでいくとクラフト可能な形成武器がメインとなり、それをマスターワーク化していくだけなのは少し寂しいところ。
コンテンツは莫大な量を収録しており、後述する"Destinyコンテンツ保管庫"システムにより一部DLCコンテンツやDLC装備は再実装されるまで入手不可能です。
各ロケーションの探索を始め、英雄/公開イベント、パトロール、転覆、ロストセクター(伝説/達人)といったフィールドアクティビティが基本。
他にもPvE目玉のストライク、高難易度なストライク・ナイトフォール(玄人)、週間エキゾチックミッション、簡易版レイドと呼ばれる迷宮、10又は50ラウンドからなるタワーディフェンス型の猛襲(伝説)は、全て最大3人で挑戦可能。
加えてエンドコンテンツである超高難易度のレイド、試練クリアを目指す永遠の挑戦、襲撃及び防衛が日替わりで切り替わる源泉は、全て最大6人で挑戦可能。
その他にPvPvEのギャンビット、6vs6や3vs3のルールが異なるPvPのクルーシブル、シーズン専用アクティビティ、期間限定イベントが用意されています。
ここに通常のメインクエストとサブクエスト、報酬でエキゾチック装備が手に入るエキゾチッククエストもあり、コンテンツ量は圧倒的です。
因みに今は分かりませんが、以前のレイドだと全員初見でクリア7時間、初見込みで3時間~5時間、全員クリア済みで1時間半のVC必須ガチ高難易度だったので、興味ある人はDiscord等で5人集めて一度挑戦するのも悪くないかなと。
クランについては報酬的に参加得であり最大100人まで参加出来る為、余程ソロに執着ある人以外は加入推奨です。
前述した"Destinyコンテンツ保管庫"に関しては、容量削減と開発の負担を減らす一環として現環境にそぐわないコンテンツやロケーションをお蔵入りにされています。
プレイ出来ないコンテンツ一覧は非公式日本語Wikiを参照下さい。
大前提として基本無料ながら、各コンテンツもメインストーリーも全てDLC前提で組み込まれている為、ストーリー目的にせよ「光と暗黒コレクション セール:5500円」又は「レガシーコレクション(2024)+最終形態 セール:4000円」の購入を強く推奨します。
DLCを除く課金要素に関しては、エピソード形式のシーズンパス/"迷宮"アクセス権である迷宮の鍵/スキンやエモート含む各種コスメのみ。
なおMMOタグが付いていますが、プレイヤーの集うソーシャルスペースを除き、各ロケーションは複数人までしか同時接続出来ないのでMO要素しかありません。
前作リリース当時に謳っていた"10年遊べるゲーム"は2024年9月に達成されましたし、今後もアップデートは続くのでカジュアルにハクスラFPSを楽しみたい人にはオススメの一作です。
もしソロで始めるのは不安だという人は下記資料まとめポストを参考に遊んでみて下さい。基礎的な事からゲーム内では知り得ない重要情報も書かれているので必見です。
個人的な意見として、装備ステータス60未満の防具は分解、シーズンアーティファクト取得/ガーディアンランク上げ/ゴーストの改造パーツは最優先、アーティファクトを意識した武器選びが最重要だと思います。
ある程度慣れてビルド作りしていきたい時は下記ビルドサイトが役立つでしょうし、パーク厳選/装備整理/ロードアウト管理したい場合は"DIM"というスマホアプリを活用すると超絶遊びやすくなるのでオススメです。
Steam User 10
UIが終わっている。このUI設計したやつとOk出したやつほんとにクビにした方がいい。
似たゲームにwarframeがあるけどwarframeの方が全然面白い。
こっちはストレスたまるアスレチックみたいな糞ミッションやらされたりするので。
Steam User 4
やりこみ要素(武器や防具の厳選や世界観の考察など)が多くプレイ時間を忘れるほど内容は濃いですが初心者にはお世辞にも良いUIではありませんし、その独特な世界観のせいで専門用語が非常に多く混乱を招きかねません。さらにソロでプレイする場合はやりこみ要素としては良いですが最初の状態ではゲームから離れる要因になりますので2人以上のフレンドを作ってからプレイを推奨します。フレンド欲しい…
Steam User 5
日々の生活でストレスが足りてないとお悩みの貴方、そんなストレス不足な貴方にこのゲームをオススメします。
Steam User 8
友達とワイワイガヤガヤやるんだったらオススメです
ソロ?Bungieがそんなの想定してるわけ無いじゃないですかーボッチが悪いよねー
……ソロでやることはストーリークリアと自分の気が済むまでの武器防具掘りです。低難易度はマッチ有りなのでそれで頑張りましょう。
一部武器防具に関してはソロでの習得が厳しい(上手な人なら出来るかも?)です。
後、vPはチーターだらけで終わってるのでオススメしません。
ストーリーライン自体は悪くないので、安い時にDLC買ってストーリーを追うというのをオススメします。
ですが、ストーリーに関しても保管庫行きとかいう仕様のせいで最初の方のストーリーがほぼ分かんなくなっているので、そこら辺が予習出来るor気にならない人じゃないと今からは厳しいかもしれません……
皆すげー深刻な雰囲気だけどケイドって誰だよ(笑)みたいなのはザラです。
ストーリーも1つのDLC内にメインの話と小さな話が何個かあって、シーズンパスを買うと小さな方も追えるみたいな形だったと記憶してます。
なので、小さい方で死人が出ると割とメイン寄りのキャラでも翌シーズンダイジェストで、『し、死んでるー!!』みたいな感じになります。うん…
追記: 次のDLC切り替え間際に現DLCのシーズンパスセットも安く売っていますが、次のDLC開始時にシーズンパスのエピソードは削除される(小さい話の方はプレイ出来なくなる)ので切り替え間際から始めるよって方はDLC単体の方を購入して下さい……
…期間外でもズンパスの内容追えたっけ?って…調べなかった俺が悪い…マジで意味ない
…1敗_(:3」∠)_
オススメする理由は、こういうビルドが出来るSF系FPSみたいなのって意外と無くて面白いなーと毎回思ってしまうからです。
が、色々嫌気が(主に運営に)さして辞めて、暫くすると戻って来るみたいなのを繰り返すゲームでもあるんですよね…
1100時間ソロプレイヤーより
Steam User 1
やっぱこれが最強
ストーリーもいいし、武器もいい。スキルもクラスによって違うのもいい
レイドやマルチ、PVPで競い合うのも楽しい
1番楽しんでるゲームです。
Steam User 1
自分(ほぼソロ)が思う
1良い点
・ハクスラFPSでPVPあり
・PVEも普通に面白い
・世界観が良い
2悪い点
・保管庫が少ない(700枠) 2025年6月時点
・アイテムを選択して一括削除する機能が無いので1つずつ長押しで削除しなければならない
・拠点であるタワーにてシュールの近くとハンガーにファストトラベルできない