DEADCRAFT
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
DEADCRAFT Deluxe Edition
This digital deluxe edition of DEADCRAFT includes the main game, two meaty DLC packs, a special costume, and a set of useful items to help you get started.
Deluxe Edition Contents
- DEADCRAFT game
- DEADCRAFT DLC Packs
- “It Came From the Junkyard” DLC
- “Jessie’s Wasteland Wares” DLC
- Special Costume “Shinobi Outfit”
- Resource Pack
(Agua Cola x5, Sludge x10, Tomato Seeds x2, Pumpkin Seeds x2, Heaven’s Blessing x5)
About the GameFarm the dead to stay alive.
Welcome to DEADCRAFT, a new twist on the zombie survival-action genre!
In a world ravaged by a deadly virus, half-zombie Reid must survive not only by taking an axe, weedwhacker— anything he can get his hands on—to hordes of the undead, but by growing some zombie followers of his own.
Choose your allies and enemies wisely as you try to make it through the apocalypse alive!
Undead Action
Use Reid’s half-zombie side to unleash devastating powers in battle. Whether your targets are human or undead, crush all who stand in your way!
Zombie Crafting
Collect and plant the corpses of your enemies to grow your very own zombie workers, then scavenge for materials to create all manner of weapons, tools—even some post-apocalyptic cuisine. Don’t stop until you’ve built an unstoppable undead army!
Survival at Any Cost
You won’t survive a day in the wasteland without food and water—earn your living by helping others, or simply take what you want by force.
Steam User 25
薄汚い牧場物語
ゾンビをカスタムできるのは〇
モブとの会話や物を1個クラフトする度に一々暗転を挟むのが脂っこい
サバイバル要素のやっつけぶりと若干はじけ切れないところにアメリカンジャパニーズとは逆のジャパニーズアメリカンを感じる
Steam User 8
一通りシナリオをクリアしたのでレビューを。
これからやり込みを始めます。
■ボリューム
ゆっくりとプレイして33時間ほど。
(メインシナリオ道中の、ほぼ全てのサブクエストをクリア+無駄に素材収集)
クラフト時等に細かくムービーが入りますが、設定→デモスキップをONにする事で一度見たものを飛ばせるのでお試しあれ。未設定だと毎回ムービーが入って煩わしく感じることもありましたが、それでかなり改善出来ました。
■シナリオ
敵味方共にキャラが濃い。とても濃い。千葉さんは良いぞ。
シナリオもシンプルながらセリフ回しが子気味良く、
徐々にシナリオが加速して、ついつい時間を忘れて熱中していました。
■ゲームの雰囲気
汚いルーンファクトリー(誉め言葉)
世界観的には、北斗の拳+ゾンビ+ジャパニーズアメリカン。
アクションとクラフトのバランスが大体半分なイメージ。
なのだが、世界観からキャラクターの背景までしっかり設定があり、
サブクエストはもちろんアイテム一つ一つにまで細かい説明があるので、
シナリオ好きな人も楽しめると思う。
クラフトが面倒?大丈夫だ、ガッツリ素材集めをしなくても武器さえ適正なら腕前で何とかなる。
アクションが苦手?大丈夫だ、素材を集め&牧場に力を入れて、装備を整えれば難易度がやさしくなるぞ。
ジャンル的に新しい組み合わせなので、気になったらとりあえず体験版をオススメ。
ファストトラベル用のアイテムもかなり楽に用意できるので、
マップ移動に関してもストレスが少ないかと思います。
★アクションが苦手な人へ(微妙にネタバレ注意)
とりあえず銃を一丁と護衛用のゾンビ4体、
ゾンビの固定砲台を5体ほど用意すれば、かなり安全に戦える。
ゾンビが戦っている間に固定砲台がモリモリ殲滅してくれるのでオススメ。
興味あるけどアクションが苦手という人も試してみてほしい。
■クラフト
シナリオに沿って作成可能なものが増えていく。
名前だけ出ていて素材が取れなくても、シナリオを進めるとちゃんと取れる。
ゾンビ由来の素材も、武器は当然、料理に施設に色々使い、
店では購入出来無いので、戦闘も行う必要があります。
■アクション
基本は連打+特殊アクションを少々。
終盤ではガードも使用したほうがいいが、序~中盤まではほぼ連打で何とかなると思う。
大体の雑魚は武器のコンボを全て(3~4回)当てれば倒せるので割と優しいほうかも。
ただ、いわゆる受け身的なアクションが無いので、攻撃を受けるとすっころぶ。
■牧場
育てる物にもよるが、種まきから収穫までゲーム内で大体4~5日ぐらいの時間が必要。
要所要所のために用意するなら起床後と帰宅時に水やりをするだけで十分だが、
潤沢に食料を得ようと思うと割とこまめに農作業をする必要がある。
個人的には、アイテムの移動が微妙に不便だったりするぐらいで全体通して楽しく遊べました。
それでは、最高のゾンビを作ってきます。
Steam User 12
前提
体験版をプレイして、体験版のデータが引き継げないはずなのに何故か製品版で使えちゃった…という不安しかない環境で始めました。
アイテム、マイゾンビ、建築等全て体験版のまま引き継げたし、実績も製品版プレイした時点で獲得した。(Steamは仕様が違うのか……?)
内容ついて
アクションが得意じゃないので放置時間含めて30時間くらいプレイしてるけど、ストーリーの終わりが見えそうで見えない…。
でも見降ろし型3Dアクション、ストーリーは王道の勧善懲悪(なお倫理観は無い)っていう感じで、味方もだけれど敵側のキャラクターとかNPCが憎めない感じがすごく良い。
でもだいたいみんなあたまおかしい。
あと声優の千葉繁さんがブランドンを演じていたのは、制作スタッフ理解ってんな……。(後方腕組み彼氏面)な心境。
サンキュー、制作スタッフ……。
ゲーム内容的には建築性がないちょっとバイオレンスなValheimって感じで、コツコツ素材集めするゲームが好きな人なら、このゲーム好みかもしれない。
最後に
他のレビュアーがクラフトとかのムービーについて書かれていたけれどあれは
OPTION > 操作 > 「デモスキップ ON」
で、初回のムービーを除いて全てスキップできるようになる機能がちゃんとあるので、ある程度プレイして見飽きたな…と思ったくらいでONにするといいと良い感じ。
私は体験版(5時間)では気付かず、製品版で設定見直して気付いた。5時間……。
いや、デモっていう表現は分かりづらいって!
Steam User 5
とても面白いゲームで満足しました。
やり込み要素のあるRPGゾンビサバイバルゲームといった感じで、随所にゾンビを使ったアイデアが光る作品です。
ゾンビを仲間にして戦わせたり、クラフトをやらせたり、あるいは種として畑に植えたり、組み合わせて強いゾンビを作りだしたり。
サイドクエストで稼ぎつつ、本クエストが目標となり「何をやったらいいかわからない」ということがないのでモチベが続きます。
拠点に設置した機械や施設、畑などは後から移動ができ整理整頓できるので助かりました。また、進むにつれて土地拡張もできるようになります。
クラフトも農園も十分な量でした。これを超えて沢山アイテム要素があり把握しきれないと逆にストレスになるので良かったです。
移動も街と街の間でワープできるアイテムがありますし、さほどストレスではありませんでした。
操作性も問題なかったです。
声優さんも聞き覚えがあったので(というか色んなアニメやゲームで大変よく聞く声)、豪華に感じました。
ぶっ飛んだ世界をぶっ飛んだキャラで遊べるおススメゾンビゲームです☆
Steam User 9
めちゃおもろいです。不満点は、自分ちで設備置くときにミリ単位の調整が必要なことと、倉庫に物をしまうのがめんどくさい。
ほかは全部おもしろかったです。
ここからネタバレ要素アリ(ヒントです)
腐肉と泥水は最初から最後までずっと使います。
倉庫デカくしてからは死体を大量に集めておくことをお勧めします。
各野菜の種は仕入れ日に必ず全て購入することをお勧めします。
Steam User 10
ビジュアルとマーベラス開発という点で地雷原特攻気分で購入
実際にやってみると軽快なアクションと程よくストレスを感じさせない程度のハードコア要素
豊富な成長要素が絡み合ってかなり熱中できるサバイバルゲームでした。
Steam User 2
タグにはサバイバルとはありますが、実際のジャンルはお使いARPGなクラフトゲーなので注意。
ゾンビを煮込んでブイヨンとか作れます。
上記のようないい意味でのしょうもなさが好きなら買いです。
味方NPCのマイゾンビが非常に強力なのでアクションが苦手な人でも多分安心。