Dairy Princess
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
「私は決めた。ラクモ牧場は動物の加工一切無しのクリーンな牧場を目指す!」
レトレト牧場の跡取り娘、牛さんを深く愛しているラクモちゃんは、16才の誕生日の日に父親からこの牧場の経営の一部を任されることとなった。
でも、全然動物を加工したくないラクモちゃんは、この牧場を安定経営できるのか?一連の試練がラクモちゃんを待っている…
特色
動物を育てる
合計100種類の動物がいる。
掛け合わせ次第で、レア種が生まれることもできるよ。
商品と経営
畜産物と探索で取った素材を様々な商品に加工しよう。
一生懸命に経営して、この牧場を世界一の牧場にしていこう!
仲間と探索
より強い武器を作ったり、仲間を強化したりすることで、冒険者を武装し、探索に派遣させよう!
素材も動物も探索から得ることができるよ!
Steam User 10
特に取り返しがつかないこともなければ効率を突き詰めて考える必要もなく気軽にテキトーに遊べるゲーム
ちょこちょこボタンを押さないと進まないので完全放置はできないが放置ゲームのような感覚で遊べる
ウインドウでプレイするゲームなので別の作業と並行しながら遊ぶにいいプレイ感覚の軽さ
基本的な部分ではヘルプが付いてるけど説明が物足りない
ゲーム内のアレコレがいまいち分かりにくく知ればなるほど単純な仕様が知らなきゃよく分からんまま
あとシリーズモノだから旧作から引き続きサブキャラが当たり前にウジャウジャいるので
イベントによっては「知らない人たちが知らない話をしてるのをただ眺める」って状況とかあるけれど
彼らにほとんど出番はないので無理に覚える必要一切なし。一応ライブラリでどういう人物かは見れる
てかイベント自体がほぼ無い。前の作品でよく発生していたサブキャラの訪問とか全く無くて
ひたすら主人公一人の牧場経営を眺め続けるゲーム
シリーズをつまみ食いしてたら破局してたカップルが結婚した状態で出てきたことにビックリした
Steam User 6
始めのエンディングまでは熱中して遊べたので、一応おすすめです。
商品と動物が徐々に充実していくのが達成感もありはまります。
ただ、以下の点が残念で、最後まで完全攻略する気が起きませんでした。
1.画面サイズ変更ができない。
自分のディスプレイだと、ウィンドウにすると小さくて文字が見づらく、全画面表示にすると縦横比率がおかしくなる。
2.商品、生産、買物や動物の欄は増加・強化できるのに、動物の繁殖だけ季節ごとに2パターンのみで固定。
しかも繁殖結果はランダムに左右され、直前セーブ・ロードではその結果内容は変わらず、場合によっては引退により特定の種類がごっそり居なくなることもある。そうなるとまたその減った種類を増やすため前段階での掛け合わせを行うことになるので、動物種類の充実がなかなか進まないように感じられます。このため、最終的には商品関連が終了しても動物繁殖だけが終わらないことになりそうで、繁殖だけを目的に30日毎にしか出ない結果を運任せのランダムで延々やることになると思うとやる気が失せてしまいました。
動物の強化+についても、+の多い品種を作ることの時間と労力を思えば狙ってつけようという気が起きず、付いたらラッキー程度の存在にしか思えませんでした。
もっとも、冒険者の友好度を最大にするにもかなりの回数の探索が必要なので、繁殖だけが目的になるというわけではありませんが、探索も単調で繰り返すと飽きがきてしまいました。
3.商品の詳細情報がわざわざクリックしないと見れないので、比較対照するのに不便でした。
以上、残念に感じた点ばかり書いてしまいましたが、コツコツと達成するのが好きな人にはかなり楽しめると思います。
Steam User 2
プレイしながら(レミュオールの錬金術師みたいだなぁ)と考えていましたが、まさしく同レーベルでした。古き良きフリーゲームの趣きを残しながら、それなりにバージョンアップされているので、レミュ金か、初代のマリーの錬金術師が好きだったからなら、オススメできます。25時間程度は溶かしてくれます。
難点としては、買い物リストと作成リストが相互にリンクしていない点が主でしょうか。
ルーティンを重視するゲームだと思いますが、それなのに買い物リスト見て、作成リスト見て、もう一度買い物リスト見て・・・と繰り返しながらリストを埋めるのは少々面倒でした。
ストーリーは、可もなく不可もなく、キャラクターはさほど立っているわけではありませんが、テキスト量はそこそこあります。問題は描き分けもありますが、主にシナリオの導入部でしょう。
Steam User 3
牧場経営シミュレーションゲームだが、牧場物語のようなアクション(耕したり、水をあげたりなど)はない。
いつもの犬猫インターフェースでの経営になる。
このゲームをプレイして楽しかった点は繁殖でした。
色々な種類を掛け合わせて新種を作ったり、数を増やしたり。
難しかったのは序盤の入場料などの牧場の設定。
これによって売れる売れないがかなり変化するので難しいながらも楽しいところではあります。
犬と猫ゲーム好きなら買いの一品でしょう。
Steam User 5
ノノとシオ(シオは発売当初steamで販売してなかったので他で購入)のみプレイ済ですが、これがダントツ一番面白かった。
途中面倒になったが、それを越えると快感になる。
もしかすると犬猫のゲームは全部そうなのかもしれないので、再度持っているゲームや他に購入したりしてプレイしてみようかと思えた。
ただ、他でも指摘されてるように実績解除には対応されていません。
解像度はゲーム起動画面でALT+ENTERで全画面になります。
個人的には神ゲー部類でした。
Steam User 32
「レミュオールの錬金術師」のメーカーによる牧場経営やりこみSLG。
このメーカーの他の作品同様、時間がみるみる溶けます。
このメーカーのsteam販売作品の中では、プレイ感覚が一番レミュオールの錬金術師に近いのでレミュ金好きな人はオススメb
Steam User 0
動物大好き少女の牧場経営シミュレーション
素材を組み合わせて売り物を作って牧場で売って金を稼ぐ。
素材は冒険者に探してもらったり家畜から集めたり買い出しに行ってもらったりで集める。
既定のお金、牧場ランクを達成させて牧場主としての試験に合格させていくのが目標となる。
オートにすることは出来るけど季節によって売れやすいものが違うとか、売りたいものが枯渇しやすいとかお金を稼ぐなら色々変えていかないといけないとかで思ったよりもオートだけで出来るゲームではないけれど、経営シミュレーションをやりたい人には面白いゲームです。