Crumple Zone
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Old School Arcade Crash Racing!
Inspired by the countless metal-bending games of the 90s and 2000s, Crumple Zone brings back the simple, colorful and timeless fun of ridiculous car-smashing.
It’s All About Destruction!
You’re a bad driver? Great! Crumple Zone is not about racing fast – score high by driving absolutely reckless.
Car Customization!
Beat highscores in the arcade mode to unlock new items to customize the look of your stock car.
2 Player Split Screen Mode!
Remember back when this was a thing?
Cheesy Story Mode!
Single player championships are connected by a backstory. Get introduced to the lore, meet your lunatic opponents in visual-novel-like cutscenes and destroy them on the track.
Real-time Damage Model!
With a lot of crumpling – naturally.
Fully 4k compatible and mastered!
If you got the hardware, we got the pixels.
Retro-Inspired Soundtrack!
Carefully selected songs that bring back that 90s feeling – sorry, no dubstep here.
Steam User 22
Destruction Derbyのオマージュ。独特なダメージ計算が肝
他車に衝突して妨害しつつ完走を目指すバンガーレースと、完全に他車を壊して生き残りをかけるデモリションダービーを題材とするゲーム。
PS1,SSのゲーム、Destruction Derbyのオマージュ。
システム
・ストーリーモード。世界観や車のメカニズム等の説明を紙芝居形式で説明される。イベントで総合1位になると次のストーリーへ進める。
・アーケードモード。コースを一つ選び、指定された得点を狙うか、順位1位を狙う。あるいは両方狙うことも可能。
・順位はポイント制。周回コースでは周回回数に応じたポイント+順位に応じたポイント+衝突で稼いだポイントで計算される。
・生き残りを賭けるデモリションダービーにおいてもポイント制。積極的に衝突してポイントを稼がないと先に廃車となったプレイヤーに得点が及ばない場合もある。
・かなり割り切ったダメージ計算。「良いところ」にて後述。但し見た目は段々と壊れていく。
良いところ
・ダメージ・ポイントのシステム
一般的なゲームならば、ぶつけた方とぶつけられた方両方にダメージが入るが、このゲームは衝突時の速度が遅い方に全てのダメージが入る。ポイントは衝突時の速度と衝突箇所によって決まる。
つまり高速で敵車に突っ込むと、リスク無く多く得点を稼げる仕組み。
これによってレース初めから積極的に戦いに参加でき、他の同ジャンルのゲームのようにヘルスを温存するという行為無しで破壊を楽しめる。
また破壊される過程で速度減少やステアリング異常等も無いため、廃車寸前でも突っ込んでいくことが出来る。
賛否両論点
・出走台数
16台。オマージュ元と比べると4台ほど少ないが、プレイした限りだとこの台数でも十分賑やか。
・グラフィック
意図的に簡素に作られている。好き嫌いは好みによる。また色遣いはオプションから昔風のカラフルか現代風かを選べるようだったが、正直違いが分からなかった。
・挙動
サスペンションがグニャグニャしてやや直進する・コーナーを曲がるのが難しい挙動。レースゲーム経験無しだと多少戸惑うかも。
・逆走してもラップカウントされる?
完全に逆走してみたが、3周ほどカウントされていた。もしカウントされるならば、逆走でポイントを多く稼ぎたい場合は意図しないタイミングでゴールする状況が考えられ、足枷になる。
悪いところ
・ローカルマルチプレイのみ対応
楽しい内容だったのでオンラインマルチしたい。
・他車のリアルタイムでの得点表示
自車のみ得点が表示され、他車とどの程度差が開いているか分からない。決着後のポイント加算もあるので、「あとこれだけポイント稼いでおけば安泰」という判断が出来ない。
・一部ストーリーモードの難易度
後半の一部箇所で散々いじめられるイベントが難しく、またゲームの性質上ある程度運が絡む。
総評
ダメージ・ポイントのシステム及びダメージによる車の異常が全く無い点がゲーム性と非常にマッチしている。
同ジャンルでは最初は様子見で全く戦いに参加しないか、うっすらと掠る程度の接触に抑えておかないと不利になる場合があるが、このゲームは初めから全力で突っ込んでいけるのが良いところ。
またポイント制なので周回レースでも順位を気にせず衝突していった方が吉と出る点も良い点。
爽快感が同ジャンルの中ではかなり高め。動作も軽量。オンラインマルチが無い点を許容出来るならば非常にオススメ。
Steam User 1
一番最初の起動時にモニタの解像度を勝手に変えてフルスクリーンで起動してくるタイプなので注意。
FlatoutやWrecfest、Crashdayなどの類似品を持っていれば買う必要はないと思うが、これはこれでグラフィックはショボいもののクルマのぶつけ合いを楽しめるゲーム。SteamDeckでも普通に動作している。
XUnity.AutoTranslatorで一応翻訳は出来たが、大部分の文字が表示されないので実用にはならなかった。英語でも問題なくプレイは出来るのだが、キャンペーンモードはレースの前に会話があるので翻訳文字が表示されないのは残念。