CrossCode
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
This retro-inspired 2D Action RPG might outright surprise you. CrossCode combines 16-bit SNES-style graphics with butter-smooth physics, a fast-paced combat system, and engaging puzzle mechanics, served with a gripping sci-fi story. CrossCode is all about how it plays! That's why there is a free Steam demo! Go give it a try! Take the best out of two popular genres, find a good balance between them and make a great game. That’s what CrossCode does. You get the puzzles of Zelda-esque dungeons and are rewarded with the great variety of equipment you know and love from RPGs. During the fast-paced battles you will use the tools you find on your journey to reveal and exploit the enemies' weaknesses and at the same time will be able to choose equipment and skills for a more in-depth approach in fighting your enemies.
Steam User 2
装備、レベル、スキルツリー等の楽しそうな要素が一通りそろっている。キャラクターの絵柄は好き嫌いが分かれそうな感じ。
このゲームのジャンプは「ゼルダの時のオカリナ」と同じで、崖に向かって走ると勝手に飛ぶタイプ。ダンジョンのボスも同じく昔のゼルダ系のギミックタイプでダメージの与え方を模索し、その方法でのみ倒せるというもの。
難易度は下げないほうが楽しいと思うが結構難しいので上手く操作出来ない人は難易度をいつでも自由に下げられる。
ファストトラベルは戦闘中以外ならいつでも可能でメニュー画面等のUIもとても丁寧なのだがマップがイマイチ。
マップに川や崖や壁等が表示されない&クエスト完了した際の届け先等もマップには表示されない(おおまかな場所を文字で見る事はできる)
マップを開くとそのエリアに居ることだけはわかるのだが具体的な現在地が表示されず、そして私のような方向音痴はマップを頻繁に開くのがとても面倒なので常に画面上に表示されるミニマップが欲しかった。
マップを手直ししたらめちゃくちゃ良くなると思うのにもったいない。
パズル要素がかなり強め+高低差がわかりにくく、見えてるけれど行けないという場所が大量に有り、それがゲームの進行度が足りないので今は行けないのか?今行く方法があるのにプレイヤーの洞察力や閃きが足りず、道がわからないだけなのか?区別が付きにくい。
わかりにく過ぎる高低差に加えて建物等の裏側に隠れているだけの道が常に存在しており、この2つが合わさると凄まじく道がわかりにくく人によってはかなりのストレスになると思う。私は途中から隠し通路や宝箱は無視するようになってしまった。遠くに見えているだけで現時点で取れるのかどうかが不明な宝箱を取ろうとすると無駄に時間がかかるし、そもそも今は絶対に取れない宝箱かも知れないし、もし宝箱に辿り着けたとしてもその宝箱には大抵たいしたものが入ってない。
大量の雑魚的を倒すと進める部屋が結構な頻度で登場するのだが、大量の雑魚の最後に強敵が出るパターンが有って最後の強敵にもし負けたら最初の雑魚大量戦からやり直しになるのは良くない。最初から強敵を出すか、雑魚大量戦は雑魚だけにしたほうがいい。雑魚大量戦の部分は消化試合だし(2~3分かかる)最後に出てくる強敵に負けたからといってまた最初の雑魚大量からやり直させるのはどうなのか。
ボスのリトライについては快適でボスが強くて何度負けてもやり直す意欲が沸くが先述した雑魚→強敵のパターンのリトライはきつい。また最初の雑魚大量から全部やり直しですか…ってなること間違いなし。
あと、個人的には拾ったアイテムから装備を作るという部分がかなりイマイチ。店はアチコチにバラバラでまとまりが悪い上に必要な道具が全然手に入らない&今行ける場所の敵では必要なアイテムを落とさない事が多くて序盤~中盤後半ぐらいまで装備は何一つ作れないままでプレイしてしまった。「欲しい装備を作る為に必要なアイテム A」…を作る為の「必要なアイテム BとC」が有り、さらに「アイテムBを作る為のアイテム DとE」みたいな感じになっていてそれがどこにあるのか+どこで作れるのか+複数回の合成…とにかくの手間がかかって面倒で装備作りのやる気がおきない。なので装備は店売りされている完成品を買うばかりだった。
色々と直したほうが良い点は有るが基本的にはかなり面白い。そして中盤以降はパズルもアクションもかなり難しい。パズルに詰まってもゼルダと同様ヒントは一切出ないのでわからない場合は詰まってしまう。最終盤のパズルはそもそも何をどうすればいいのかが不明なレベルで難しいがここまで難しくする必要無かったと思う。パズルの正解がわかっても実際に操作するにはそこそこの難度のアクションを要求してくる。高すぎる難易度の後半パズルで詰まる人も居るのではないか。
ラスボスが異常に固く、ただただ長いだけで最後までプレイしたせいでかなり評価を下げてしまった。それでも途中は楽しかったしセール時はかなり安いのでオススメとはしておきたい。
Steam User 1
昔のゼルダの伝説のような2Dアクション主体のパズルゲーム。
個人的には良い所と悪い所がはっきり分かれており総合しておススメかなと思いました。
・良い点
1.アクション要素満載で操作等は慣れるまでが大変ですが思うように動かせるようになると爽快感があります。
敵との戦闘も非常にシームレスでフィールドにいる敵シンボルに自分から攻撃しなければほとんどは無視して通り過ごすことができるので探索も非常にし易いです。
2.ボリュームが凄いです。価格の割に非常に良く作りこまれておりフルプライスのゲームと同じくらい遊べます。買って薄味だったと後悔する事が無いのはとても良いです。
3.主人公レアが可愛い。個人的にこれが一番の要因でクリアまで続けるきっかけになりました。訳あって喋れない女の子が主人公なのですが表情や仕草が可愛くストーリーが続くにつれて感情移入できるようになります。俺が守護らなければ…。全体のストーリーは正直うーん…といった点もありますがレアが可愛かったので先が気になりどんどん進める事ができました。あと仲間たちも個性や魅力もあるのでそこも良い点でした。
・良くないと思った点
1.パズルがクソ難しいです。最初に挙げたゼルダの伝説のような謎解きギミックを解きながら進めていくのがこのゲームの主体なのですがとにかく初見のごり押しで進めるのはマジで困難です。フロム製のゼルダって感じで難易度5倍くらいあります。 頭を使うのは前提でそこから更にアクション要素も追加しながら謎解きしないといけないです。(扉開けて閉まるギリギリの時間までに移動してピンポイントに次のスイッチを撃つ等)
セルフピタゴラスイッチみたいなのをやっていかないといけないのでゲーム慣れしていないとこの要素でマジで挫折します。一応設定で難易度緩和もできますが頭を使う部分は自力でなんとかしないといけないです。
2.マップが見づらいです。2D主体の画面なので仕方ないと思いますが自分がどこの足場に乗ってるかわからなくて迷いまくることがたくさんあります。特に高低差がある場所など見た目のグラフィックは一緒なのにいざ飛ぼうとしたら実は向こう側の方が足場が高くて登れない…みたいなのをいっぱい味わいました。このゲームで一番ストレスが溜まった部分です。マップもわざわざ見た目はすぐ飛べそうなのに飛べないみたいな作りが多いのでそういう引っ掛けでイライラする人は向かないと思います。
3.全体的にごちゃついている。街やフィールドに他のモブプレイヤーがいたり攻撃して素材がとれる植物があったり賑やかなんですが全体的にごちゃついて見づらいです。プレイヤーはフィールドをうろちょろしてたりしてて特定の人物を探す系クエストとかの時は邪魔ぁ!ってなりました。この辺は慣れると思うので苦手な人は注意です。
そんな感じで鬼畜パズルと地形にイライラしながらも爽快感ある戦闘とレアと仲間たちのやりとりを観ながら無事にクリアまで辿り着けたので投げ出す選択肢をしなかった程度には遊んで楽しかったなぁと思った作品でした。
パズル×アクションが好きな人はお勧めです。
レア可愛いよレア。
Steam User 1
神ゲーとクソゲーの両方の性質を併せ持つゲーム
重要なタイミングでめちゃくちゃ固まる
Steam User 1
SteamDeckでDLC含め最後までプレイできました。
少し動作がかくつくことがあり、45fps制限をかけつつオプションの天候表現無効にしてプレイしていました。
何度かスッと前触れなく強制終了を経験しましたが
それを含めても最高のゲーム体験でした。
Steam User 0
DLCまで含めクリアまで約75時間かかりました
かなり楽しめたけどあまりのボリュームに2周目をやる気にはなれない
10年後にまたプレイしたいゲームかな
Steam User 0
醸造クエストに壁を置いたのだけはマジで納得できない
手伝ってやってんのに障害物置くのはおかしいやろがい!!
Steam User 3
全実績解除済み
悪い点が見つからないぐらい完成度の高い作品です。
アクションRPGですが、バトルはシンボルエンカウントという一風変わったスタイル。
これによってパズルであったりお使い時のストレスが激減します。
パズルの感じはエストポリス伝記2に近いかな。
作品を通して非常に肝となるのが『段差』で、この『段差』を活かしてマップを螺旋的に3Dに使うパルクールゲーでもあります。目の前の高みにある宝箱にどうやって辿り着くか逆算して考えるのが楽しい!
プレイヤーが一つの要素に慣れてきたころに、また新しい要素が増えて.......の繰り返しで飽きないです。
実績もプレイ中に確認できるし、種類も豊富
装備やアイテムも豊富にあり大ボリュームです。
超おすすめ