Craftopia
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Craftopia is the brand new multiplayer open-world survival action game.
We have imagined what would happen when we combine our favorite video games altogether.
Chop trees and mine stones as in Sandbox,
Explore the world as in Open-world,
Fight the hunger as in Survival,
Cultivate and harvest as in Farming,
Collect loots in dungeons as in Hack-and-slash,
Automate activities as in Factory management,
Hunt monsters and creatures as in Hunting action,
Cast magical spells as in Fantasy RPG.
Now we have a utopia for all of us. That is Craftopia.Farming20+ crops are available for you to grow. Of course, you can grow crops one by one, but there are more you can do. With the power of agricultural machines, you can have large scale fields.
While enjoying your self-sufficient life, why not make your colorful orchards?
Industrialization and AutomationYou can automate every single item gathering. When you get tired of cutting woods and mining stones? Let’s automate!
…Tired of automation of simple activities? Then let’s start using belt-conveyers to build huge factories.
BreedingBy throwing Monster Prism at creatures, you can catch them as a pet. Not only animals like cows and deer, but most of the monsters are also tamable. Monsters, Gotta Catch ‘Em All!
Exploring DungeonsWhen the detector starts beeping, it’s the sign that you’re getting close to a dangerous dungeon. Back to the town to equip yourself, then enter the dungeon in the hope of finding treasures. It changes its shape every time you enter. At the end of the dungeon, you will encounter bosses to fight.
You will gain new abilities when you unleash the power of the world.
FishingIn Craftopia, you can enjoy fishing too. Taste some fresh fish, and craft a shield from turtle shells! Once you get used to fishing on the coastline, it’s time to build a ship to sail! Let’s catch a whale!
VehiclesHoverboards, motorbikes, helicopters, automobiles, biplanes, tanks, air balloons, and machinery… Gather materials to craft what you want to ride! You can share a ride with your friends to explore the world together!
Skill Tree100+ skills to learn in Craftopia. You can create your character by learning various skills. Some are good at crafting; some are skilled at broad swords; some might do better in automation. Your job will vary throughout the adventure, depending on your play styles!Character CreationGender/sex, race, hairstyle, eyes, faces, skin tones, facial hairs, face painting, you can customize all of them!MultiplayerMultiplayer is available. You can build factories, explore dungeons, catch fish with your friends. The choice is yours! You can be an assassin if you want to.
Steam User 17
シングルで遊びました。買ったのが最近なのでシームレス版だと思います。
パルワをきっかけにいくつかのサバイバルクラフト系に手を出したものの序盤で飽きてしまっていた中、こちらはどっぷりハマりました。が、未来技術の時代まで来て一旦終了。
以下はパルワを基準に書いてます。
●良かったところ●
・ワールドの作り込みは恐らくパルワよりずっと上です。景色が綺麗だし天気も変わるし青空の色合いがすごく好き。地域ごとの集落も地域性が感じられる作りになっていて良かったです。でも日本風ではNPCは着物が良かったな。町の臨場感がとても良かっただけにちょっと残念。
・キャラが可愛い
・常にBGMが流れていますがどの曲も良い
・戦闘が楽しい。ジャスト回避の判定はかなり緩いのでがむしゃらにボタン連打していてもなんとかなるし、シールドブレイクした時のSEが気持ちいい
●悪かったところ●
・バグの影響で開始5時間くらいで貰ったバイクをロスト
・システムや操作面はパルワより悪い。一つ一つは些細なことでも積み重なると結構なストレス
→ホットバーに登録したスキルが直接移動できない(できることもある。この差がわからない)
→乗り物や設備を回収するロード時間がだるい
→設備(特に大型のチェストなど)がなぜかアクセスしにくい。キャラ10人分以上ありそうな無駄なでかさの割に、開くためのポイントがキャラの半分あるかないか程度で、近づきすぎてもダメだし角度が違ってもダメ。早急に改善してほしい
→キーマウ操作するとパッドでは「回避」か「攻撃」ボタンしか反応しなくなり、そこを押さないとパッド操作に戻れない
→バイクやホバーボードなどの乗り物がラジコン操作、かつ、出すにも仕舞うにも手間がかかるのでパルワほどの快適さがない(のでマップの7割くらいは足で開拓した)
→半分以上のアイテム説明文が説明になってないし【テスト】のコピペがとにかく多い。アーリー中とはいえ実装したのなら全てのアイテムに説明文を”きちんと”書いてほしい
→ベッドにワープできるアイテムを使っても何故かスタート地点に飛ばされる→ベッドで一度も寝てないためにチュートリアルを終えていなかったからでした
・塔のエレベーター要らない。画面が揺れるし待ち時間だるいし下で操作できるようにしてほしい
・設備が無駄にでかい
・やたら自動化を推してるけどパルワの方がよっぽど手がかからなくて快適。何より自動化するには上下左右かなりの規模の土地が必要で、物理演算によるスタックなども考えなきゃいけないので「そこまでして自動化したいか?」と思ってしまう。そこも楽しむゲームなんでしょうけど・・・
「戦闘やマップ開拓は楽しいけど、些細な不満の積み重ねで全体的な楽しさが減る」という感じでした。
システム面の改善をして未実装のところをきちんと実装したら本リリースしてもいいのでは?と思うくらいには他の完成度は高いと思います。
Steam User 5
Vroid studioで作成したキャラをゲーム内で動かせるのが最高に楽しいです。そこらの着せ替えゲーム買うなら、もうクラフトピアで良いんじゃないかな。今後連携で拡張機能が増えたら嬉しいです。このゲーム用にゲームPC購入して良かったと思いました。お値段以上に遊ばせて貰っています。
Steam User 13
シームレス前からプレイして楽しめているが、クラフトピアの醍醐味ともいえる自動化施設を作るとゲームが重くなって普通にプレイするのが困難になるのが致命的。要求スペックは余裕で満たしているのでゲーム側に問題があると思われる。やりこみ要素もあり楽しいのは間違いないと思うので自動化施設を作っても快適にプレイできるようにアップデートしてくれるともっとおすすめできるゲームになると思う。
Steam User 7
個人的にパルよりこっちのほうが楽しいと感じました。
マップの作り込みもこちらのほうが城や廃墟、敵の拠点など細かいモノが多い。
そしてなによりVRoidで作ったキャラをゲーム内で操作できる仕様は神。
建築もこちらのほうが壁や床、家具の種類が豊富。
ただ逆にこっちのほうがバグやグリッチが多めだとも思いました。何故か5センチ程度の段差に引っかかったりすることがよくある。
戦闘面も、近接はかなりもっさりモーションで、それなりに素早い素手や片手剣もリーチが短すぎて敵が後退りしただけで攻撃がスカる仕様はストレスが溜る。遠距離系武器は敵との高低差があると何故か弾が敵をすり抜けることが結構ある。あとたまに弾が見えない壁に当たる事もある(砂漠地帯でよくあった現象)。
敵の種類も6~7割はゴブリンやグレムリンとその色違いで面白味がない。
あと全体的にバランス調整がかなり雑。
-鉄を大量に要求する戦車を何時間もかけて作ってもそれに見合った性能が皆無(弾薬も手間が掛かるくせにダメージがたったの10。鹿も倒せない)
-時代進化に要求される金額の桁がおかしい
-銃系の武器のほうが弾薬作りに手間が掛かるのに対し火力が弓系以下
-片手剣と両手剣の攻撃力が同じ
まだ早期アクセスとはいえ、もうすぐ5年になるゲームなのでいい加減バランスの調整くらいはちゃんとしてほしいですね。
悪い部分が目立ちますが、総合的に見ると高評価な部分が高いと感じましたのでおすすめにしました。
Steam User 6
エルデン、モンハンのプレイ時間半日(リタイア)、サティスファクトリーのプレイ時間1000時間超のプレイヤーによるレビューです。
宣伝動画を見て始めたものの騙された印章が強い。
お勧めの理由。 Vloid提携で自分の好みの任意のアニメ調キャラを動かせる現在唯一のゲームだから。プラットホームとしては最高の環境といえる。下地はある。なんでもできる。なんでも用意できる。いわば自分で作らなくても遊べるVRCに近い。
が、残念な部分が多い。
まず枯渇には程遠い素材リスポーンがあるにも関わらず、インベントリが小さい。スタッシュはいくらでも作れるが各地に在庫を点在させても把握できなくなるし目の前のやりたい事がストレージ圧迫で出来ない。
移動がだるい。システム解放の為に必須なアイテムの種類が多く20秒ほどかかるポータルで往復を強いられる。
最適化の都合上仕方ないのかもしれないがロード時間が長い。スタートアップに45~55秒程かかり、これは15秒あたりの時点でキャラは読み込まれている。そしてフィールドでセーブしていた場合、敵から攻撃される。つまり30秒以上被弾しつづける。当然画面はブラックアウトしたまま。
戦闘がもっさりすぎる。最低難易度の時、間違いなく死にはしない。被ダメはほぼ無いに等しいし無駄に多い回復手段がある。ただ攻撃範囲が狭すぎ、発生が遅く、硬直が長い。結果、相手に重なって攻撃する事になる。しかし、最弱のモブ、野生動物と攻撃が重なった場合、一方的に負けダウンを取られる。一言でいうと爽快感が無い。
生産がだるい。 超お手軽に作業可能な反面、自動化ができない。3段階目まで文化ティアを進めたが、ここまでにできた事は各種生産設備に素材をぶち込み全スタックが自動で出来上がる事と、金策で用意した市場にアイテムをぶち込み定期的に売れる事。 以上。 ゲーム開始5分で自動化し、解放が進むとどんどんラインが出来ていくサティスファクトリーとは大分違う。
局地であるサバイバルクラフトと違い、解放の為に場所を移す必要がある為拠点を作りにくい。作っても無駄になる、もしくはゴミ捨て場になる。
その他、パッド操作の際、割り当てが重複しないトリガーでの攻撃が離した時に発生する事や、思わせぶりなフレーバテキストは大量にあるのに本当に必要なヘルプも履歴も無い事や、無意味なアイテムが存在する事など。ほぼ全てのシステムが残念である。
ただ、上記は好みにもよると思うのでサムズダウンにはしない。システムデザインのコンセプトを個人的に気に入らないだけだ。
自分の好きなキャラを動かせれば良い。「あぁー、歩いてる。走ってる!いいねぇ。凄いねぇ!」と思える人には良いと思う。
釣りもしたいね。 ストレージに魚を入れる余裕があれば。
Steam User 4
カミールを捕まえて交配所で増やすことができる。
そんでもって家畜場にカミールを入れるとミルクが生産できます。
神ゲーじゃないですか?
Steam User 4
パルワールドの踏み台になったゲーム。
未だに未完成ながら開発期間が長いためけっこう楽しめた。
全体的に70点だけど値段以上に遊べたと思う。
ゲームでこういう事出来たら面白いでしょw
っていう要素をとりあえずで詰め込みまくったけど
1つ1つは浅い。
攻撃のアタリ判定が弱いので通常攻撃もスキルも
けっこう外れる。悪い意味でインディーズクオリティ。
だけどまぁ全ボス撃破とか目的を自分で立てられれば
結構熱中して遊べたのでオススメする。
企業のゲームとしても今までに無かったノリなので楽しかった。