Control
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
After a secretive agency in New York is invaded by an otherworldly threat, you become the new Director struggling to regain Control. This supernatural 3rd person action-adventure will challenge you to master the combination of supernatural abilities, modifiable loadouts, and reactive environments while fighting through a deep and unpredictable world. Control is Jesse Faden's story. The main plot focuses on her personal search for answers as she grows into the role of the Director. The world of Control has its own story, as do the allies Jesse meets along the way. Side-quests and Secrets are everywhere. Jesse works with other Bureau agents, decodes cryptic ciphers and discovers strange Bureau experiments. Explore diverse environments and shifting architecture in a deep unpredictable world, set within a sprawling New York building.
Steam User 0
超能力とガンアクションの組み合わせは他のゲームにはなかなかない楽しさがあります。
SCP財団ネタな世界観も相まってSF好きとしてツボは多かったです。
メトロイドヴァニア的なあっちいったりこっち行ったり段々行けるとこが増えてたりという探索も楽しい。
意味深な小道具含めた謎めいた舞台は特に素晴らしく、映画でいうとインセプションみたいなグワングワンしたあれこれは素晴らしかった。ディックの小説のように自分が何者かという揺らいだ主人公なので、そういう空間を歩き回ることでアイデンティティがおかしくなったキャラクターの気分を追体験できます。
一方で敵はワンパターンでボスというボスもおらず、物量と固さだけで難易度絶対をしていたり、いくらなんでも投げっぱなしすぎるストーリーにがっかりしたり、マップが見づらくてあんまり楽しくない迷い方をしたりと、面白い部分を手放しで賞賛できなさもあったりします。
特にスキルが強くなった後半は目的地を目指して固い敵をたくさん倒すだけなので、無双感もあまりなくやや飽きてきました。
ローカライズの問題はSCPネタが意味不明なのか訳がわからないのかは不明ですが、単純に字幕の流れが早すぎたりするとこもあったので難ありなのは間違いないです。
Steam User 0
弟思いの超能力者が銃器をぶっ放し、重機をぶん投げ、バケモノをぶっツブし、SCP風施設で暴れ回るサイキックTPS
不思議なハンドガンと超能力を駆使して戦うTPS。
序盤は、さすがに主人公が一般人女性(?)なのでシビアな戦い(特に防御面が)になるが、
超能力の一つである"投擲"能力を習得し、強化を積んでいくと一気にゲームが有利かつ爽快になる。
しまいには、この能力一つで(他にも便利な能力はあります)小さめな家具やガレキにとどまらず
フォークリフトや大きめの箱までもが台風が吹き荒れるがごとく宙を舞い、敵ごと巻き込んでふっ飛んでいく。
吹き飛び舞い散る敵やオブジェクト、通り過ぎる部屋や触れる物を次々と破壊しつくしながら施設を奔走する主人公。
この作品の発表当初から前面に売り出されている"破壊表現"も相まって、
もはや豪快でさえあり爽快極まるものへとなっていく。
ストーリーや世界観も、某財団のように超常現象を扱う研究(?)機関を舞台としたものとなっており、
この手のオカルトSFが好きな方にはたまらないものとなっている。
科学チックな専門用語や不思議な言い回しが多用されているのもあり、
詳しくまで理解把握するには難解な点もあるかもしれないが、
大体のメインストーリーはなんとなく理解できるはずなので
このジャンル特有の雰囲気も併せて楽しんでいただきたい。
Steam User 0
それなりに楽しめるし、ある程度満足はしたが、気になる部分も多かった。
・敵は堅いのが多いし、画面が暗いのもあって攻撃が見づらい。
固定戦闘以外にも頻繁に沸いて戦闘のウェイトが高すぎる気がした。
・所々の字幕がすぐ消える。翻訳も微妙で、内容が理解しづらい。取得した文章もフォントサイズの
問題か、見切れて読めないものもある。
・フィールドは複数の階層が入り組んで複雑に構成されているが、MAPで階層の切り替えが
できず、どこにいるのか分かりづらい。
・バグが多い。レイトレーシング設定を有効にしてるとDLC1のマップで1時間に2,3回程度の
頻度でフリーズした。(本編では発生せず。レイトレーシングオフにするとDLC1でも発生せず。)
また、実績条件満たしてもすぐ解除されないことが多々あった。
Steam User 1
6900xt (linux/mesa(radv)/proton) raytracing high settings works great at 2560x1080 (70~80fps)
Steam User 0
映画のよう
オープニングの作り込みに感動
Steam User 1
謎解きが面白いね。アクションは結構難しいかな