CityBattle | Virtual Earth
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Lots of new features incoming!
CityBattle | VirtualEarth is getting several major updates in the upcoming weeks! Daily login rewards, daily quests, totally new steampunk map, epic skins and more!
Join the army of your republic and pilot your robot to an ultimate victory!
Have fun playing!
About the GameCityBattle – is a battle of thousands of cities for dominance. Become a battle robot pilot in the army of your virtual city in a free-to-play session-based MMOFPS on Unreal Engine 4. Participate in intense 5 vs 5 battles, upgrade your robots, play in tournaments, create different tactics and ultimately rule a virtual city or republic!
FREE-TO-PLAY
CityBattle – is a free-to-play game with fair monetization. There is no pay-to-win mechanics, there are no lootboxes with random rewards and all classes receive levels simultaneously without the need for endless experience grind.
Use unique upgrades system for modifying each class of robots and create a war machine that ideally fits your playstyle. Each robot can be configured for survivability or damage, for killing enemy robots or defending your base – the choice is yours!
Take part in weekly tournaments of Virtual Earth, where every player in battles with equal foes can become a champion, earn real money prizes and bring glory for the Republic. Claim victories through extraordinary tactics, change your class during the battle and demoralize your enemy! Dominate the battlefield not only with your reaction and reflexes but also through well-thought tactical decisions.
Find your city in one of the republics on Virtual Earth map. Join the army and together with your citizens lead your Republic to the top of rankings! Gather your forces, form a batallion, become on of the best fighters or commanders and earn more rewards!
Join the government of your virtual Republic – become a president or minister. Are you sure you can handle it? Think you have enough experience and knowledge? Prove it!
Steam User 12
5vs5のチーム戦ロボットFPS。
固有アビリティを持つ7種類のロボットを使ってオブジェクトルールを戦っていくFPSです。平均人口500人と過疎ってますが、そこまで掛からずマッチングはします。
ただ全プレイヤーPingはあまり良くないので、中々攻撃は当てにくいところは多少あります。
基本ルールは、ABC順番に各所沸くコントロールポイントを互いに奪い合い、奪取したチーム側にその場から攻撃ドローンが出現するので、それらが敵陣地のコア目掛けて進軍。
ドローンは辿り着いたら攻撃を仕掛けるので、防衛側はとにかく敵プレイヤーを退けながらドローンの排除。攻撃側は敵プレイヤーの邪魔をしながらドローンの攻撃と便乗してコアを攻撃します。
互いの陣地内にはほぼ破壊不可能なタレットが設置されているので、早々に試合終了にはならず火力もめちゃくちゃ高いので、7種類あるロボットで上手くチームバランスを保つ必要があります。
タンクロボが1、ヒーラーロボが1、スナイパーロボが1、後はアタッカーとディフェンダーに分かれてる前衛ロボが4種類あります。
以前のルールであれば何を選んでも良かったんですけど上記で話したルールの場合、タンクとスナイパーが1体、ヒーラーが1~2体ほど必須で後は自由って感じです。
全体的に悪くはないんですが、ルールがまあまあ単調、全ロボットのHPが高いのでヒーラーが死にづらければ回復されるタンクも中々死なない微妙なゲームバランスが足を引っ張ってます。
それと試合終了後のリザルト報酬で各ロボットの性能・アビリティ強化が出来るものの、要求ポイント数が高すぎて全く強化できないので存在理由が無いなと。
最後に、類似作品で言えば『Overwatch』や『Battleborn』とかのキャラクター対人FPSが一番近いかもしれません。今後に期待を込めてオススメにしときます。
Steam User 6
全ロボットが他のFPS作品には登場できないほど強力なスキルを保有しているのが本作の魅力の一つ。
遮蔽物や高低差を無視して味方のもとに一瞬でワープできるテック(ヒーラー)、
広範囲・長時間のウォールハックを行い味方に共有できるサボタージュ、
体力が9割以上あるときゲージ消費無しで飛行し続けられるアサルト、
周囲の敵を集めて拘束し視界も奪うミニブラックホールを発生できるボンバー、
高火力の近距離範囲攻撃しかできないが瞬時に最大まで自己回復できるパイロ、
自身の透明化や実体のあるデコイを視界内に出現させられるスナイパー、
シールド展開や敵の与ダメを80%も落とすデバフレーザーを放つガード、
こんなとんでもスキルを数秒のクールタイムで互いに出し合いながら勝利を目指します。
とりあえずザックリ紹介しましたが上記以外にも各ロールあと+1~3個スキルを持っています。
そこからさらにオプションをつけることでスキルをより攻撃的にしたり、より妨害的にしたりと同じロールでもプレイヤーによって特徴が変わるのも楽しい。
すべてのオプションが開放されるのはレベル20。レベルは全ロール共通なのでロールごとに上げる必要はないので大丈夫。
課題点はまだベータということもありサーバはロシアしかありませんし、ルールは2種類、マップも各ルールに1つしかありません。また対戦ルールは2つのうちランダムで選ばれるのですが、1つは勝利条件からして有利とったらガン逃げ推奨のルールになっていて好き嫌いがハッキリ分かれそうです。
Steam User 11
日本人もプレイしてるの知ってるんだぞ!早くwikiとガイド書けよ!
FPS上手くない人にもオススメな簡単オーバーウォッチorパラディンズ
・スキルが強い。ウルト級スキルが通常スキル。爽快。
・スキルクールダウンが早く、使いたい時に強力なスキルが使える。爽快。
・体力が多いので即死しない。撃ちごたえもある。活躍もなくリスキルされにくくて爽快。
・クソエイムにも優しいキャラが多い。結果的に敵を倒せて爽快。
・壁向こうの敵がわりと透けて見える。初心者でも次の展開を予測して対策しやすい。守るにしても攻めるにしても爽快。
・加速やワープスキルでMOBA系FPSの欠点であるリスポンからの移動のダルさが解決で爽快。
Steam User 4
いい点はそれぞれのキャラクターの個性があり戦い方を考えさせられます。それとオーバーウォッチのような感じでありオーバーウォッチが好きな方や「こんな感じのが好き!」ってかたにはおすすめ。ほかにもありますが、ここでは割愛させていただきます。悪い点はラグがあり陣地に戻ってもダメージを食らうなどオートエイムがスキルのキャラがいてこいつがゲームバランスを崩壊させているような気がします。これらが気にならないかたにはとてもおすすめです。最初はオートエイムマンに悩まされました。やめようかと…wですがとても面白いので自分的には、グッドです。製品版に期待しております。
Steam User 0
Overwatchみたいにキャラクターのスキルを使って戦うFPS
アジアサーバーとか今あるのかな?
あったらおすすめ、無かったら日本に住んでる人はhigh pingでクソラグなのでそれに耐えられる方にはおすすめ。
ゲーム自体は面白いので、無料だし一度触ってみる価値は十分ある。
Steam User 1
サクサクできてなおかつFPS苦手な人でも楽しめる良コンテンツだと思います。
日本語が非対応でもやってれば理解できるのでいいのですが、
せめてヘルプなどがサイトのほうで日本語対応してくれると
非常に助かります。特に今気になっているのはVMコインが200以上上がらなくなったことです。
試に使ってみましたがそれ以降も上がらずで課金しなければこれ以上もらえないのかが気になっています。
こういった疑問があるのでフレンドを誘っても答えられず困っています。
プレイヤー人口を増やすうえでも結構効果的だと思われるので、
是非とも日本だけでなく各国の言語に対応する又は上で書いたように
ヘルプなどを公式サイトで作っていただくことを考慮していただけるとありがたいです。
今後のアップデートを期待してます(_)
Steam User 3
個人的にはオススメだが好みが分かれるグラフィックかな、人じゃなくてロボットだし。
マッチが遅いとのことだったが大体1~2分なので許容範囲かと思う。
一応英語対応なのでなんとなく書いてあることは分かる。
チャットがロシア語限定の可能性、飛び交うロシア語が顔文字にしか見えぬ。
スキンが現状課金のみの可能性、色かえで300、特殊なヤツは2000(単位はわからんw)