Castlevania Anniversary Collection
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Konami's Castlevania Anniversary Collection traces the origins of the historic vampire franchise. Included is a unique eBook with details provided by developers, artists and others inspired by the Castlevania legacy which sheds a fresh light into the world of Castlevania. Released as part of the Konami 50th Anniversary celebration, relive these timeless classics that helped define the platformer genre. From the Belmont clan to their extended bloodlines and allies, the Castlevania Anniversary Collection is the best first step for anyone to take into the world of Castlevania and the fight against Dracula! Castlevania Castlevania II Simon's Quest Castlevania III Dracula's Curse Super Castlevania IV Castlevania The Adventure Castlevania II Belmont's Revenge Castlevania Bloodlines Kid Dracula (never released in English before) History of Castlevania – Book of the Crescent Moon
Steam User 5
悪魔城ドラキュラ、ドラキュラII 呪いの封印、悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくんはやった時があり。
えっと、巷じゃくそげー扱いの2が自分の一番の目的だったんだけどそれだけ北米版っておかしいだろ!
子供の頃ディスクシステムでクリアできなかった2だけどRPG要素も加わり個人的にはドラキュラより好きだった。
日本語でもできると思ったけどやっぱりできませんでした。
まぁ2は英語わからんのでネットで見たパスワードでクリアだけしました。
他は全部一通りクリアしましたが、やはり何処でもセーブが無かったらクリアできないレベルで難しかったです、特にゲームボーイ版のドラキュラ伝説なんて実機でクリアしてほしいとか言われても無理ですよw
なんでドラキュラⅡだけ北米版なんだよ!それだけが糞やろ!
Steam User 4
『悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん』がSteamで遊べるとは
懐かしすぎる
LTボタンでメニューを開けばセーブとロードができるので
FCでクリアできなかった人はリベンジしよう
Steam User 4
月下の夜想曲が今のところSteamに無いので、アルカード(ドラキュラくん)を操作できる作品を含むのはこのセットだけ。
DS三部作の移植のついでに月下も移植してくれないかなぁと思います。
この時代のアーケードゲームにありがちではありますが、攻略難度はけっこう高めの頑固ゲー揃い。
基本的にタフなゲーマー向けなので、TAS動画等から入ってきたひとたちには地獄を見せるかもしれない。
難しいゲームが多いですが完成度そのものは高く、操作性も時代こそ感じられるものの良好。
音楽も良いです。
ゲーマーとしてのタフネスに自信がない人は、どっちかというと探索モノの悪魔城のほうがとっつきやすいかもしれません。
Steam User 6
仕事の合間にゲームを遊ぶんですよ。
ちょっと疲れたな~って時に遊びたいゲームって複雑なゲームや、頭を使うゲームじゃダメ。
直感的に操作できて、爽快で難しすぎないアクションゲームを体が求めている。
そんな時に、SFCの悪魔城ドラキュラやヴァンパイアキラーはすごく癒しになります。
最近は悪魔城伝説にリトライしてます。
これは難し目ですが、それでも自分には許容範囲。まだまだ楽しめます。
Steam User 5
悪魔城ドラキュラ
ニ周目で死ぬと一周目の同じステージに戻される。
なんでこんなバグ何年も放置してんの??
Steam User 3
原作を知ってるからまたやりたいといった理由の場合は、多少残念な部分がある様子ですが、本作品を入口に入る人には、BGMのすばらしさ、FC版の難易度の高さ、SFCになってグラフィックや音源の進化、その中にも変わらないドラキュラらしさのオチがある点も比較しながら楽しめる作品だと思います。
全部やるというのはハードル高いかもしれないですが、一通り触っていると悪魔城ドラキュラの話題に関して相当詳しい人レベルになっていると思います笑
また、ドラキュラの配信や動画等を視聴するタイミングがあれば、お肉の位置から、ステージ中の一部の難関ポイントであったり、共感するポイントができるかもですね。
どの作品から挑んでも楽しめますが、達成感を味わいたい、一撃一撃のおもみを感じたいなら、GBかFCから始めるといいと思われます。
逆にライトに遊びたいなら、ぼくドラキュラくんかな。
操作性良く遊びたいなら、SFC版かMD版のバンパイアキラーがおすすめ。
Steam User 0
KONAMIのドラキュラ(Castlevania)シリーズの8本セットでお買い得♪
名曲の数々と絶妙なゲームバランスで当時プレイしていた中年から
レトロゲームに興味のある若者まで幅広い年齢層にお勧めの逸品!!