Car Mechanic Simulator
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
Car Mechanic Simulator challenges players to repair, paint, tune and drive cars. Find classic, unique cars in the new Barn Find module and Junkyard module. Build and expand your repair service empire in this incredibly detailed and highly realistic simulation game, where attention to car detail is astonishing. All this with new, photorealistic graphics. Featuring more cars (48), more tools (10+), more options and more parts (1000+) than ever before. It’s time to roll up your sleeves and get to work!
Steam User 4
ゲームとしては面白い。
でも、細かい作業を延々とチマチマとするゲームの性質上、プレイヤーの面倒臭さを解消する細かいサポート機能が必要になるのに、欠けてる点が多々見られるから、プレーしてて面倒臭くなる点が出てくる:
・壊れた部品を修理したら、ハイライトを自動でオフにして欲しい
・壊れた部品の一覧画面から、それら壊れた部品を即時購入させて欲しい
・取り付けし忘れてる部品があったら画面上にポップアップして知らせて欲しい
Steam User 3
Car Mechanic Simulator 2018
壊れた車を直すゲーム。
Car Mechanic Simulator 2021もありますが、安価な制限なしの体験版だと思って、Car Mechanic Simulator 2018の本体だけを買ってみるのも良いです。ゲーム性は同じですし。
本体だけでもCar Mechanic Simulator 2015の3倍増の50車種超はあるので、軽く遊ぶには十分です。
これが、セール時には円安定価値上げされてても230円とかで買えてしまうぞ。
さて、このゲーム、もの凄く複雑なパズルでも無く、最初はパーツがわからなくて少し苦労するけど、遊んでいれば自然と覚えてしまう程度の難度。
単純作業なのに面白く、人によっては危険です。なぜか延々と遊んでしまいます。
これはクリックする位置のルールが複雑なクッキークリッカーだ。
よーしこの車を直したら寝よう。が、もう、あと1台やっとくかになり、少しづつ睡眠時間が削られます。
車直したい中毒に注意。
ジャンクヤードからサビサビ車を拾ってきて、フルレストアまでできちゃう。
旧車でも全パーツ新品で買えちゃうし、ボディーパーツすら新品のを買えるので、全分解して全修理して全交換すれば、ほら、走行距離30万km越えでも、見た目、中身、完全に新車。
そしてそれを自分専用駐車場(12台*5F建)に収納もできて、うっとりできちゃう。
収集癖があると危険。全車種全収集に走っちゃう。
それがCar Mechanic Simulatorシリーズ。
車を直すゲームでありながら、レース場や飛行場やダートコースを好きな車で走れたりもする。
公道が走れないのが残念。オアフ島を走れてもいいのよ。
ワークショップにあるMapsにあるコースを入れれば少し行ける所が増やせる。追加したマップは、メインゲートから、地図の左上の方にあるワークショップマップから選択できる。
車のパーツもすごい簡易化されているので、車知識ほとんど無くても無問題。
遊んでいると、直列4気筒SOHCの分解も、直列6気筒DOHCの組み立ても、V型8気筒OHCも全然平気、すぐ覚えて、簡単にできるようになります。
壊れているパーツはサビサビで表示されるので、外からの見た目だけで判別し易く、パーツを取り外せば故障パーツか確実にわかるので、全分解すれば、100%確実に故障個所がわかって直せちゃう。(は、しません。ゲームに慣れれば故障個所はすぐわかりますし、アクセスの最短手順も覚えますので)
確認できた故障パーツは、パーツが無くても枠で常時表示させる事ができるので、修理も楽々できる親切設計。
クラッチの位置すら知らなくても、FF車ならここをこうして、FR車ならこっちをこう、ってクラッチの修理位置なんて1回で覚えられるゾ。
ちなみに、私は実車の運転は一切しませんw
本気で遊ぶのなら、Car Mechanic Simulator 2021の方が良いかもしれませんが、Car Mechanic Simulator 2018はゲーム本体の内容は劣化Car Mechanic Simulator 2021なのは間違いないのですが、古いだけあって、ワークショップにCar Mechanic Simulator 2021の5倍近い車があったりします。
それに、そろそろCar Mechanic Simulator 2024が出ても良い頃。
このシリーズ、DLCがそれなりに出ていますが、年度が変わると完全に違うゲームなのでDLCも買い直しです。
DLCの互換性や継承性、割引優遇もないので、買うタイミングを良く考えましょう。
Car Mechanic Simulator 2018のDLCですが、本体だけだとエンジンの種類が少ないので少し寂しい気がするので、適当な80円前後のDLCを一つ買うだけで、車が2~4台追加され、エンジンも2機程度増えるので、気分で好みの会社のDLCを買ってしまってもいいです。安いし。
Mazda DLCのページから買える461円のDLC Gold Packを追加するだけでもDLC7個分増えます。
全買いする人も、いきなり、2733円のPlatinum Editionを買わずに、本体単体とHot Rod Custom Cars DLCのページから買える、661円のPETARD PACKを先に買うとちょっとだけ節約できそう。(自分では買っていないので正確な金額はわからん)
ゲームを開始すると、チュートリアル付きで開始できる選択がありますが、このゲーム、チュートリアルと言えるものは実装されていません。(ひどい)
チュートリアルは選ぶ意味がありません。
何をして、何をするべきかの説明や通知類は一切ないので、知らないとクリア不可能です。
もし、選んでしまったら、新しい車の方にオイルを入れて、テストコースを完走すれば、クリアです。
このゲーム、パッド操作前提なゲームのようだが、アナログパッドでマウスカーソルを移動させて色々選択させられるのが苦痛なので、使うのは止めた。
マウスカーソルを移動させるに最適なデバイスはやっぱりマウス(かトラックボール)なので、マウスとキーボードで遊ぶのですが、こっちはこっちでUIの出来が悪く不自由を感じる。
UIコンフィグはキー変更しかできなくて、本当に単純にキーを置き換えるだけ。
Car Mechanic Simulator 2024では、柔軟なコンフィグにしてください。
キーボード、マウス、パッド、全てをユーザー側から任意に柔軟に設定できるとありがたい。
現状では、操作しにくくて遊びにくいです。
あと、なぜかこのゲームだけ、ゲーム終了後のセーブデータのクラウド保存に毎回、必ず失敗する。
Steam上で手動で、同期できませんをクリックし、再同期させる必要がある。
手間がかかる奴め。
さて、そろそろワイパーのウオッシャブル液を交換したくなってきたな。(Car Mechanic Simulator 2021へ続く)
(ここから先は読む必要なし。UIに対して開発への苦情を具体的に書いているだけ)
まず、マウスボタンの長押しを基本操作として要求してはいけません。
手を痛めるから長押しを基本操作として頻繁に常時要求しちゃダメなのです。
このゲームだと、パーツの選択と、パーツの検査と、ボルトが該当します。ちょっと多すぎるし、押してる時間も長くなります。
ゲームパッドなら反対側の手でも支えるので比較的大丈夫なのですが、片手でマウスを支えながらボタンを押す行為を長時間するのが危険なのです。
ただ、Lvが上がれば、検査の時間やボルトは超早くできるので、押す時間は最初よりは短くなります。手を痛める前に最優先で上げたいw
まあこんな事すら配慮しない奴が作ったUIなので、さまざまな所でイラツク事になる。
まず必要が無い確認操作が多すぎる。
例えば、タイヤチェンジャーでタイヤを外すのに、ユーザーは最初に明確に意図として外すを選択しているのだから、もう即外せ。
わざわざ、「分解してもよろしいですか?いいえ/はい」を選択させるな。
時間と労力の無駄で選択させる操作を強要する意味がない。99%選択は「はい」なんだよ。
パーツにあわせるゴムブッシュも、ユーザーは付けると選択しているのだから、即付けろ。
わざわざ、「インストールしてもよろしいでしょうか?いいえ/はい」を選択させるな。
時間と労力の無駄で存在する意味がない。99.99%選択は「はい」なんだよ。
「いいえ」を選ぶのはこのUIを作った奴だけだ。
その癖、肝心のゲームの保存や、ゲームの読み込み、タイトルに戻るの方は無警告で実行しやがる。
時々しか実行しないけど、取り返しがつかない状態になる、こっちこそ確認が要るんだよ。
アクセスビリティの基本として、何が確認が不要で、何が確認が必要なのかすら区別がつかないのか。
さらに、無駄な選択操作が多すぎる。
パーツを取り付ける際に他のパーツと一緒に組み込むパーツがある。例としてゴムブッシュを上げる。
この場合、どの品質のパーツを取り付けるか、パーツとゴムブッシュ双方をクリックする必要がある。
大量に取り付ける訳で、ささいな手間も累積するととてつもない無駄。
実は、この選択、Enterキーを押すとマウスカーソルの位置関係無しに選択決定である。(★重要)
マクロ機能付き多ボタンマウスのマウスボタン5にEnterを登録した。これならボタン5を連打するだけになるので、一手間減る。
このゲーム、少し遊べば状態100%のパーツしか付けないゲームなので、こんな常時選択するUIの意味が無い。
万が一変えたい時だけ別操作で選択できれば良い。
そもそもタイヤチェンジャーやタイヤバランサーやスプリングクーラーのUIも出来が悪い。
取るなんて、ワンクリックでいいだろ。タイヤチェンジャーにタイヤがあったら左クリックで取る。無ければ分離だ。
どうしてわざわざダイヤルでセレクト入力させる。しかも選択肢が取るしかないのにだ。
まあなにしろ万事こんな感じで、無駄な選択決定が多々多々ありすぎる。
こんな操作を強制する行為では、ゲームの雰囲気の向上には何らつながらない。
ユーザーに多々無駄操作をさせても、機械操作感を与える事はできない。
最初はこの程度の手間がかかっても遊んでいるかもしれないが、時期に疲れてゲーム自体を辞める。
作り手はもっと考えて、利便性が高い最高なUIを提供しつつ、他の手法や方法で機械を操作している雰囲気を向上させるべき。
他にも基本UIとして、車のパーツからフォーカスを外すのに、ESCキーを要求。
このフォーカスを外す動作は、部品検査する際に、頻繁に行う必要性があるので、ESCキーを何度も、何度も、何度も、押す必要性があります。(Car Mechanic Simulator 2021では改善されていて、個別にパーツをフォーカスしなくても、付近のパーツを一気に検査できるようになっています)
頻繁に押すキーとしては、ESCキーは押しにくいです。
ホームポジションWASDで押しやすいキーはEとか、外す意図ならQですかね。
これ、単にマウスの右クリックで良いと思うのですが、柔軟な操作変更ができない。
キーコンフィグで他のキーには変更できますが、キーボードへのみの変更で、マウスの右クリックには変更できない。
右クリックで現在のフォーカスの解除がしたいのです。
とりあえず、マクロ機能付き多ボタンマウスのマウスボタン4に登録しましたが、ESCキーを押すよりはマシとは言え、操作しにくいです。
そして、一番使いやすい右クリックは、(組み立てや分解のモード切替指定以外は)フォーカスを外す動作より使わない機能ダイヤル。こんな方こそESCキーやTABキーでいい。
本当にこのゲームで遊んでいる奴が作ったUIなのか。
また、視点移動が、WASDだけなのもイマイチ。
このゲーム、視点移動したい事も多いので、楽に視点を変更したい訳です。
要はマウスだけで視点移動したいのです。
つまり、マウスの右ドラッグか、中ドラッグで視点変更をしたいです。
もちろん、ESCキーと同じで、キーコンフィグは、キーボードのみの変更なので、視点変更手段も自由に変えられません。
そもそも、パーツ追加とパーツ削除がモード切替なのも使いにくい。
モードとかを指定しないで、シームレスに、パーツ選択(フォーカス)、フォーカス外し、分解、組み立てをできた方が良いのではなかろうか。
Steam User 0
次回作のCMS2021がとても面白かったのでこちらも購入しました。
お買い物のシステム面、UIなどが分かりにくく使いづらいといった不満点があるものの、車の中身を見れて自分で組み立てられる面白さはしっかりあります。
2021がこのゲームの悪いところは直し、良いところは進化させたものであるため、初めてCMSに触れるのなら2021をお勧めしますが、Jeep、キャンピングカーといった2021にはこのレビュー時には無いDLCがあるため、それ目当てなら買って嬉しいゲームだと思います。
Steam User 0
注:金が足りないと詰む場合があります。
買い物には十分に注意しましょう。
最低限の知識がないと難しそうですが、
故障した部品を探して修理を繰り返すと、
部品の名称と場所を徐々に覚えるのは楽しいです。
答えが必ずあるので、間違い探し、
答えを導き出すのが好きなユーザーなら楽しめます。
説明が少なくて、割と不親切ですが、
日本語化はちゃんとしてます。
大部分をマウスのみで操作できます。
チュートリアルから始めましたが、終わり方が分からなくて、
一からやり直しました。
DLCで好きな車両を買うと、モチベーションが上がります。
整備を繰り返して、経験値とお金を貯めながらゲームを進めます。
スキルポイントでスキルが解放できます。
ワークショップから車種をダウンロードできますが、
有料DLCを使ってるのが多く、DLCを購入してないと
大部分は使えません。
ワークショップからダウンロードした車種は、
廃車をレストアしても赤字になる時があります。
作業ゲーなので、好き嫌いはあると思いますが、
車を修理するのは、それなりに楽しいです。
単純な操作を繰り返すのが面倒なので、
私は、ゲーミングマウスで、左クリック長押し記録して、
操作を簡単にしてます。
過去に使えた経験値稼ぎなどは対策されてて使えませんでした。
セーブ&ロードも使えませんでした。
裏技が対策された結果、自由度が低くなってるのが残念です。
ワークショップからダウンロードした車種が
修理依頼リストに反映されないのも、裏技対策の結果だと思われます。
Steam User 0
実は、返金したものの、また買い直ししてしまった魅力ある作品。
ハウスフリッパーみたいなもんで、パズルゲームみたい。
車好きでないと、パーツや操作が難しくて、最初は混乱して、チュートリアルが漠然として分かりづらい。
ただ、慣れてくると、サクサク直感で進められる。
最初は、解体から始めて、手あたり次第、パーツを分解するのが、なかなか爽快。
一通り、分解終わったら、内装クリーニングや溶接をすると、超綺麗になるからビックリ。
ボロボロの廃車を、綺麗に整備していく様は、なかなか愉快爽快です。
クオリティ高いし、これで、230円はお買い得!
かなり、グラフィックスが精密なので、車好きであればなおさら、絶対オススメ。