Borderlands 3
X
パスワードをお忘れですか? 回復リンク
サイトに新しく来た方? 著作権ポリシー
すでにアカウントをお持ちですか? ログイン
戻る ログイン
0
5.00
編集する
著者はまだあなたの言語で説明を提供していません。
The original shooter-looter returns, packing bazillions of guns and an all-new mayhem-fueled adventure! Blast through new worlds and enemies as one of four brand new Vault Hunters, each with deep skill trees, abilities, and customization. Play solo or join with friends to take on insane enemies, score loads of loot and save your home from the most ruthless cult leaders in the galaxy.
Steam User 10
PS5やEPICでかなりプレイして、
最終的にSteam版が欲しくてこちらに来ました。
RPGハクスラシューターの原点にして頂点だなと思います。
世界観は人を選びますが、それに反して非常に、
素直で、賢い作りになっています。
2は名作と言われますが、プレイしやすさや楽しさなら3がダントツです。
Steam User 12
ストーリーは賛否あり、バランス調整と称して武器スキルナーフしまくりは今は昔。アプデもおおよそ終わった結果ちゃんと各クラスにぶっ壊れビルドをもらった上に、ネタビルドでもそこそこ楽しめる作品になりました。各クラス極めようとすると沼です。期間限定イベントもいつでもアクティブに設定できるのでぶっ壊れ武器掘りもお手軽、武器ドロップもガバガバユルユル。好きな武器を集めてヒャッハー!しましょう!チルドレンオブボルトのためにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃーーーー!!!!
Steam User 7
2の問題点がある程度緩和されて遊びやすくなったボダラン、といったところでしょうか
平面だったマップが立体化されて見やすくなったし、
どっからでもファストトラベルできるようになったので、いちいちゲームを終了させる必要もなくなった
ジャンプ中にものによじ登れるようになったので、上方の移動も簡単だ
受けているミッションを、十字キーの左右だけで確認できるのも、いい点だ
ハクスラ部分は今までどおりの楽しさがある
面白いスキルが多いので、キャラの育成も相変わらず夢があります
今までは超難関だった時間制限ミッションも簡単になりました
と、ほめるべき部分は多いのですが、このゲーム問題点が一つだけあります
それは、とにかくやったらと歩かせるという点だ
もう何かあるたびにマラソン大会。それでガンガン敵が出てくるのなら
文句はないのだが、そういうわけでもなくただ走るだけ
ただボーっと走っていると眠くなるので、勘弁してほしかった
マガジンの拡張を通常の金でやるようになったので、エリジウムと
ブラックマーケットのおっさんが空気化したのも寂しい点だ
と、移動に関する不満は多大にあったものの、おおむね面白い作品だったので
2が気に入った方は3を購入するのもいいだろう
総合評価は94点
Steam User 7
過去作をプレイ済みなら、本編単品だけでも絶対に遊ぶべきだと思える良作でした。
ジャックの不在は残念ですし、ショッキングなシーンもありました。でもそれがボーダーランズなので、そこに不満はありません。
過去作で酷かったゲームバランスも改善されているので、キャラ固有アクションでバンバン倒せます。
結構な量のバグが放置されてますが、それはシリーズ恒例という事で。
例のムービーシーンの音ズレだけは許しがたい。
個人的に残念なのが、ストーリークリア後のハック&スラッシュ要素が、壊滅的に不便な事です。
以下、その理由になります。
装備に関して
・種類、ドロップ率、個々の実用性など、あらゆる面で過去作より改善されています。しかし、相変わらずフレーバーテキストだけで、効果や強さが分かりにくいです。
・同じ武器でもパーツの違いで性能が変わるのは良いとして、アイテムカードに表記されない性能を1つ1つ調べるのが面倒すぎて、やってられません。
・エクスプローシブ属性が撤廃され、爆風ダメージに変わりましたが、どの攻撃が爆風ダメージなのか、表記が無いので分かりません。不便になっただけです。
スキルに関して
・スキルを取得しても、過去作同様に能力上昇の一覧表示も無いので、何がどれ位に強化されているのか、分かりにくいです。
・説明の誤記、数値の誤表記も有るようで、ビルドを構築する楽しさを邪魔しています。
・メイヘムモードでは、一部のスキルも強化されますが、どのスキルが強化されているのかは、実際に敵と戦う以外に、判別する手段がありません。
メイヘムモードに関して
・DLC不要で、ストーリークリア後に解禁される要素です。
・メイヘムモードは、敵も装備も強くなりますが、強ビルドを構築するまでは、こちらの弱さに悩まされ続けます。
・BL2のOPと違い、最初から任意で、いつでも最高難易度に設定できるので、そこは便利でした。
・乗り物はメイヘム補正を受けないので、豆鉄砲と紙装甲になります。ドライブ必須のミッションが苦行になるので注意です。
アーティファクトに関して
・全く使わないスラム攻撃と、スライディングを強化する物ばかり出るので、ウザい事この上ないです。
・ボスやレアエネミーがドロップする、固有能力のアーティファクトは、周回厳選する価値があります。
レジェンダリークラスMODに関して
・本作において、最強ビルドを作ろうとする上で、厳選作業に費やす時間が最も多くなる装備品です。
・スキルと追加効果の組み合わせが非常に多く、狙い通りのクラスMODが出る確率は、宝くじに当たるようなものです。
要約すると
・装備もスキルも性能を把握しづらく、調べたり、試したり、整理したりする時間が、過去作の比ではない程に多くなってしまいます。
・面倒ならネット上で拾った情報を真似すればいいのですが、それだけに頼るのはゲームの意味がありません。
・過去作に比べて、武器の厳選が楽になった分、クラスMODとアーティファクトの厳選は気が遠くなる作業です。
・スキルの能力一覧表示、装備効果の明確化、アイテム図鑑とドロップサーチ、DPS表示、メイヘム補正の可視化など、もっと分かりやすいゲーム性だったら、ゲームに集中して楽しめたかなと思います。
最後に、これから始める方へ
・DLCは、本編を楽しめたなら、セール中に買って損は無いと思います。ただし、シーズンパス2に含まれる「デザイナーズ・カットでヒャッハーだ!」の「シュルーティング・スプリー」は、人を選ぶ内容なので、動画などで調べて、事前に納得した上で.、購入する事をオススメします。
・ゲーム内では言及されませんが、メイヘムモードで装備品に付く聖別者特性は、サンクチュアリの最下層に有る「リロールマシン」で厳選可能です。聖別者特性だけのためにボスなどを周回する必要はありませんので、覚えておいて損は無いです。
Steam User 2
ストーリーをクリア状態で書いています。
ボーダーランズシリーズは大体出ている奴は遊んでいます。
安定して良いゲームですし値下げも早いので助かります。
最初始めた時にはキャラが魅力的に感じず、あれ??今回はやばいかも??と思いましたが進めていくとちゃんとはまりましたw
いつも通り馬鹿でイカれたゲームです。
たまにバグってミッションが進まなかったり ムービーの音ズレがありましたがツムような事は無かったです。
Steam User 3
日本語吹き替えの声優さんのレベルが非常に高く、どのキャラも目立つ為、キャラが大渋滞しており結果的にストーリーにメリハリが無くなってしまっている点が2と比べて残念な点です。
一方、銃の多様性と爽快感、操作性は格段に増しています。
ボリュームも多く長く楽しめるので買いかと思います。
1点だけ、2のUVHMの瞬殺されるハラハラ感が無いのは残念な点です。
Steam User 1
面白かった。どのキャラも派手なスキルをもっており、色々なビルドを作るのが楽しかった。2に比べキャラ数は少なく、飽きが来るのがはやいかも